初めてのクルーズ②~旅立ちの日~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2018/10/25 00:50:13
スーツケースを宅配便に出したのが10月8日で出発は14日の日曜日。
愛犬君の朝の散歩は天敵が行ってくれ、天敵のおめかしタイムの10時過ぎにボクが愛犬君を家から歩いて3分の動物病院にエスコートして連れて行きました。
愛犬君のリードを片手に、もう一方の手には日数分のフードを取り分けるのが面倒だったので先週空けたばかりの3キロのフードを袋ごと、病院から処方されている薬、お気に入りのオモチャと愛犬君用のバスタオルも持っていたので普段のお散歩の時よりは大荷物です!
愛犬君も覚悟ができているので、途中一回おしっこしただけでスタスタと歩くのですぐ病院に着いちゃいました。
出航は午後3時ですけど、最終乗船時間は2時半。
予定乗船時間は船室のグレードごとに既に決まっていて、飛行機も同じですけど、お高いクラスからとなっています。
予約した船室のグレードはお昼の12時15分から45分とのことで、家から晴海までの時間を見込んで余裕をもって11時過ぎに家を出ました。
ちょうど翌日から1週間は大規模修繕でベランダの防水工事が入っていて、結局2週続けて窓が開けられない予定でしたからちょうどいいタイミングでしたね。
いつもの旅行の時同様、窓の鍵かけの確認、24時間つけっぱなしのオーディオ機器とガス給湯器の電源を落とします。
冷蔵庫があるし、帰ってから面倒なのでブレーカーまでは落としません。
玄関ドアの鍵は普段1か所しか閉めませんがきちんと2か所施錠しましたからぁ~(-.-)
ボクの手荷物は貴重品が入っている普段使いのショルダーバッグと天敵が使うドライヤーやお化粧道具が中身のほとんどのキャリーバッグ、天敵はボストンバッグと街歩き用のハンドバックの二つ持ちです。
月曜日に出したスーツケースは船室に届いているそうですけど、本当に届いているかなぁ~、とちょっと気がかりでしたけど・・・。まあ、部屋に入ればわかるか(*''▽'')
ところで、東京駅の丸の内口から出ている都バスの晴海埠頭行きに乗るのがお金がかからずしかも楽なので、自宅沿線のターミナル駅、池袋からは山手線ではなく地下鉄丸ノ内線で行くことにしました。
日曜日ということもあるのでしょうけど、この都バスのすいていること。
銀座を過ぎるころには乗客は外人さん夫婦二組と僕たちを含めた日本人夫婦二組の8人だけで、全員明らかに同じクルーズ船に乗船する人たちでした~@@
晴海埠頭に近づくに窓の外はすごい建築ラッシュです。どうやらこの辺りはオリンピックの選手村になるそうですねぇ~。
港について最初に感じたのは、空港と違う緊張感のなさ、のんびりさですね。
これはスタッフも乗船客にも言え、みんなまったりしているんですぅ~♪
このゆるさ、いいですね~♪♪♪
がらんと無駄に天井が高くて広い待合室で順番を待ちます。
開放的で田舎の空港みたいですね。
いよいよ僕たちの安い船室の順番が回ってきました。
乗船口は客船ターミナルの3階から、これだけは飛行機のようにタラップがびよ~んと伸びて、船では5階から乗り込むことになります。
ここで予約表を見せ、パスポートはコピーを取るために一時預かりとなりました。そして写真も撮られたんです。何のためにコピーを取り、顔写真を撮るのかわかりませんでしたけど、すでに心はホリデイだったので理由を聞く気も起きませんでしたwww
乗船のウェルカム・ドリンクは麦茶でしたけど、さすがイタリア船、かなりデカめの音量で明るい音楽が流れていましたねぇ~♪
船室は4階でしたので階段で降りました。船は階数を稼ぐために天井は低いんです。手を伸ばせばボクでも届きます。あ、ほとんどボクと変わらない身長の天敵も手が届くなぁ~(汗)
部屋はへたなツインのホテルよりも広くて、丸い嵌め殺しの窓もでっかくて開放的じゃんかぁ~。
物入れもいっぱいあります。部屋にはついていなかったはずのスリッパまで用意されてました。
そうそう、スーツケースが部屋に届いたのは出航時間の30分前を過ぎてからでした。
この辺のテキパキさがないのも船旅の醍醐味なのかな???
そんなこんなで出航時間が迫ってきましたのでとりあえず11階のデッキに上がったのですが、なんかお祭りみたいなにぎやかさ。
ターミナルビルにいる見送りの人たちも、ちょうど水上スクーターで水遊び(失礼!)をしている人たちからも手を振られながら、汽笛を鳴らして船は埠頭を離れます。
さらに上の12階のデッキに上っている最中に、気づかぬうちに港を離れて動き出してましたけどね・・・。
まずはレインボーブリッジをくぐり、川崎の工場地帯を抜ける間も、デッキでは船専属のダンサーが踊っています。
天気にも恵まれ、今日は絶好の船出日和です。byベゴ(黄)
さて、寝室に戻ってスーツケースの荷解きでもしましょうか(*^^)v
つづく




























一緒に船に乗った気分になれました。
続きが楽しみです!
ビデオ見ているように 細部までの内容素晴らしいですね。
晴海って行ったことがないのですが 距離感が実感出来ます。
横浜港でピースボートや日本丸が停泊していると 良いなあって
眺めてました。
今回 イタリア船なのですね。日現実的な世界が好きなので
パック旅行とはかけ離れた船旅は価値ありますねー
素敵な船旅ですね!
続きも楽しみです(^_^)
その後の続きも楽しみにしていま~すヽ(^o^)丿
出版社時代のイベントって、IGASでしょうか?
愛犬くんが大人の対応してくれましたね、流石です。
イタリア船ということですが、スタッフは皆イタリア人?
前もって荷物を送れたり、ゆっくりと出港したり、いい事ばかりですね。