初めてのクルーズ⑤~~神戸上陸編~~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2018/10/29 22:20:42
朝ごはんを食べて一寝入りしたら午後一時になってました。もうランチの時間じゃないかぁ~(*^^)v
ちょうど紀伊半島に沿って航行していましたので、朝と同じブッフェ、シャルディーノでランチにします。
なんせ眺めがいいからねぇ~♪
お昼はジュースがないんです@@。仕方がないから冷たい牛乳をいだたきました。
でもこれが大正解で、普段飲んでいる生協の低温殺菌、「ちかばの牛乳」より甘くておいしかったですぅ~♪
朝もほどほどに食べたので、軽くいただくことにします。
食後のコーヒーを飲みながら外を眺めていましたら、顔見知りのご夫婦に再会しました。お二人は偶然東京駅から晴海埠頭までの都バスに乗っていました。
ご主人はお酒がお好きのようで、すでにかな~り出来上がっていました( ^)o(^ )
ランチの後はデッキに上って、ガラス越しではない景色を眺めます。
「ビルがいっぱい立っているからあそこは大阪かな?」などとたわいのない話をしているうちに、神戸港が近づいて来ました。
ここでまたまた先ほどのご夫婦に再再会!
ご夫婦が以前クルーズで神戸港に着いた時にちょうど地震があって、停泊している船ごと揺れたそうです!
さらに陸上では停電も発生し、目の前にある神戸ポートアイランド線も高速バスも止まってしまったとか!!
実は出発する前に神戸ではこれまでに入った温泉では一番体が暖まった有馬温泉に行ってもいいよね~、と天敵と話し合っていたんですけど、残念ながらそれほどまでの元気はありませんでした。
ですけど明日は丸一日のクルーズを挟んで済州島ですから、とりあえず二駅先の三宮まで行って用事を済ませることにしました。
三宮は何年か前に有馬温泉に行ったときに一時間少々滞在しましたけど、やたらめったら歩きスマホをしている東京とは違い、歩く早さも気持ちゆっくりしていて落ち着ける街ですね~。
何人かに道を聞いたんですけど、とにかくみんながみんな親切なんです♡。
東京だと、特に駅の近くでは、せかせかして歩いている人が多く、道を聞こうにも隙がない人が多いんじゃないのかなぁ~。
生まれも育ちも23区内のボクはちょっと悲しくなりましたよ~(涙)。
まあ用事と言っても天敵の用事です。
頭痛がするので痛み止めと、船室に用意されていた石鹸がどうにも泡立ちがよくないので、牛乳石鹸・赤箱を薬局で買っていました。
ついでに、旅行のパンフレットには船に飲み物、食べ物持ち込み禁止と書いていましたが、その辺がゆるそうなのでダイエーでトマトジュースや日本茶のペットボトルを買い、英国屋という喫茶店で一休み。
ボクは船では飲めないウインナーコーヒー(ホット)をチョイス。
今回の旅には関係ないんですけど、「英国屋」という店名からボクは、「銀座英国屋」というオーダーメードの洋服屋さんが頭に浮かんじゃうんです~@@
港に戻り今日しなければいけない一番大事なお仕事、日本出国審査をします。これを受けないと、クルーズ最終日まで船から一歩たりとも降りれなくなってしまうんです!
部屋に戻りましたら二人とも疲れ切ってましたので、本日のディナーは飛ばして、お腹がすいたら11階のグリルカプリで軽食を取ることにして、シャワーを浴びでベッドに入りました。
船内二泊目、おやすみなさい Buonanotte ~(''ω'')ノ


























↑みんながみんな親切なんです。・・・同じ関西人としてほっとしました。
日本茶とかこっそり持ち込めて良かったですね。
私も牛乳石鹸赤箱の愛好家です。
言葉も関西弁でも穏やかな感じと言われます。
山が近くに迫って海もあり、良い所です^ - ^
神戸の夜景も綺麗ですよねえ。(・∀・)ウン!!