Nicotto Town



伊勢神宮、お礼参りのたび+鳥羽(準備編2

同じ宿、同じコースで伊勢に行くとしても
全く同じことをするのはつまらない。

とりあえず夫君に「伊勢うどん」を
リピートするか聞いてみる。

「やだ」
はい、速攻きっぱりとしたお返事を(笑)

そーだと思った。
夫君のお好みではないですね、はいはい。

わたしはウドンにこだわりはないので
柔らかくても硬くても平気ですが
伊勢ウドンは独特ですもんね。

それじゃあ伊勢では伊勢神宮のほかに
「伊勢河崎のまち」というのに行って見ましょうか。
伊勢河崎のお店でクーポンの使えるところがあります。

伊勢に着いたら、ここにある喫茶店でお茶を飲んでから
お参りをしてお昼にするというプランでどうだろう。

予定通りにつけば、11時過ぎに伊勢のはず。
お茶を飲んでケーキでも食べたら
エネルギー補給できるだろう。

お参りして昼ご飯は1時過ぎだろうし
そこまでなんとかもつと思う。

とりあえず、伊勢に着いたらタクシーで
伊勢河崎のまちにいくということにしよう。
前回は、伊勢神宮とおかげ横丁だけだったし。

あ、猿田彦神社にも行ったか(笑)

伊勢神宮にはおみくじがないのと
猿田彦という神様は、ちょっと面白い神様なので
いってみたんだっけなー。おみくじも引けたし♪

今回も猿田彦神社に行こう。
おみくじ引きたい。

神社に行ったらおみくじを引く、という行動が
私の中ではセットになっているものですから(笑)

そのあとは、鳥羽に行って宿に泊って
温泉に入って、次の日はどうするかなあ。

特にコレがしたいと言うことはないんだけど。
そうだ、港に泊っていたB級C級な飾り付けの観光船があったな。

あれに乗って湾内クルーズしてもおもしろいか。
おもしろくないかもしれないけど(笑)

そんなことを思っているうちに
カタログの会社から交換のチケットがきました。

チケットにしたがって、電話をかけて
10月か11月で空いている日があったら
そこで一泊したいと伝えます。

どうせ空いてないだろうなあ。

なんて思っていると、
「いつでも大丈夫ですよ」という返事で驚く\(◎o◎)/!

えーー、いつでもいいんですか?
「はい、いつにしましょうか?」
ああ、じゃあなるべく早い日がいいなあ。
あ、でも1日は月曜日だ。生協の荷物が来るから
2日に1泊おねがいします。

ということてで、10月2日に1泊のクーポンが送られて
くることになりました。順調すぎてこわーーい(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
家族に乾杯をみる。いきなり酒蔵に行って
当然、おさけを振舞われてロケバスの中で寝てる姿を
とられてましたね。カメラマンも容赦ないなあ(笑)

さあ今日の一冊
「フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠」日経BP社
おススメされて図書館にいったらあったので借りましたー♪
いやー塩と砂糖と脂肪って、こわーーい。
いや、食品会社のすごいこと(^_^;)

アバター
2018/11/07 07:38
一緒に和歌山で食べましたねー、伊勢ウドン。
あのあとのドタバタも思い出して恥かしいのですけど(笑)
かなり日本酒について語ってましたね、ゲストのイケメン。
酒造の人も「そう言う言葉を知ってるとは」と驚いてたし。
コンビニなんかには小さいビンのも置いてあります。
眺めるだけでも面白いですよ♪
アバター
2018/11/06 23:45
伊勢うどん、たまに食べたいなぁと思います(笑)真っ黒だけど、甘いですよね。それに、あのコシの無さ(笑)
家族に乾杯、明らかに酔ってましたねwww
でも、あんなふうに語られると日本酒を飲んでみたくなります。く~っ挑戦してみようかなぁ(≧▽≦)
アバター
2018/11/06 15:36
名古屋のうどんやきしめんとも違う
かなり黒い汁ですよね、伊勢ウドンは。
関西の透明なつゆのウドンも、最初は衝撃でした(笑)
アバター
2018/11/06 14:47
うんうん、伊勢うどんは独特です。
関西風の汁のうどんを思って、食べたら、大違いでした。
アバター
2018/11/06 11:26
まあ何も言わないよりは
速攻で意思を示してくれて有り難い(笑)
酒飲んだあとなんで、2人とも酒臭かったんじゃないかと
画面を見ながら思ってました♪
アバター
2018/11/06 11:17
「やだ」… ( ̄m ̄〃)ぶぶぶぶ 受けました。

家族に乾杯 久々に見たら面白かった~ 萌え浄瑠璃とか何それ~(ノ゜⊿゜)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.