Nicotto Town


友達が欲しい私の日記


看護学生生活④

こんにちは

最近うまくいかないことばかりだなと思います。仕事が忙しくてニキビいっぱいできちゃったし、やりたくないことを断れなくて泣きそうになりながらやる毎日だし、学校で仲良くなりたい人と仲良くなれないし、冬は寒いし、うまくいかないことはなんでこんなに重なるんだろうと思うけど、うまくいくことが重なってる時ってぼーっとしてるうちにうまくいってるから実感がないんだろうなと思います。

なんか辛い時はあんまり人に話しても発散できないからとにかく自分のことを褒めるようにしてます。「毎日7時間寝てえらい」「毎日ちゃんと起きられるうえに三食抜かずにちゃんとご飯食べててえらい」「授業全然寝なかったえらい」「仕事で怒られたけどなかないでちゃんと理由を説明できたえらい」ってねちょっとしたことを褒めます。実はまだ赤ちゃんなのでね。赤ちゃんの割に看護学生として頑張っててなかなかハイスペックだろってね。

みんな風邪ひかないようにね。

#日記広場:日記

アバター
2018/12/02 10:36
うまくいく仕事って、ほとんどありません。
それは客のせいだったり、自分の能力のなさだったり、
社内の規則のせいだったり、法律の壁のせいだったりしますが、
まぁ、9割以上は、なにがしかうまくいきません。

なので、仕事がうまく行かないことに、腹を立てるほうがばかばかしい。
そう思うことにしています。
お客さまに怒られます。時には怒られてる同僚の代わりに怒られてあげます。
「できないものはできない。」そうつっけんどんにいっても、お客さまは怒ります。
「できることなら、さっさとやって大声でお話しになるお客さまにはお帰りいただいたほうが、こちらも嫌な気分にならなくて済むのですが、できないものはできないので、申し訳ございません。」
「お客さまのご要望を達成するには、改めて必要な商品をお買い上げいただくしかございません。いらなくなった先日の商品につきましては、別途使いやすい商品と交換はできますが、返金はいたしかねます。」

やさしく、ゆっくり、丁寧に、でも一刀両断します(笑)。

ごねてる人自身も、ごねてることはわかっていて、後に引けないだけなので、あたしのやり方は逃げ道ができてありがたいみたいです。
ま、あたしのストレスは高いですがネ(笑)。やりがいはありますよ?(苦笑)

ストレスチェックテストが配布されました。あたしは見事に「不幸のどん底」という判定でしたwww
「当たり前でしょ。だから病院通いしてるんだし。」
「専門医への相談を強くお勧めします」言われんでもずっと相談しとるわwww

あたしは1年ほど前から、精神科の先生に「奇跡的に仕事が続いている」とよく言われます。
まわりを見たら確かにそうで、精神壊されて休んだほぼすべての社員は、数ヶ月から2,3年で、また発狂して、「二度目はない」会社なので、そのまま去ります。
あたしは一応この正月で5年目に入ります。奇跡ですよねwww
「もうあかん」といっても「奇跡は途切れさせてはいけない」と、プレッシャーをかけてきます。
あんた医者だろwww

ま、大人って、こんな世界です(^^;)
やり残した「ガキの頃しかできないこと」は、もう残っていませんか?
まだ、やれるかもしれませんよ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.