Nicotto Town


コメントもらえると嬉しいです


それで良いのか?


今ニュースの中の情報コーナーで
ご当地コロッケの事をやっていた

全国各地で名産品などを入れたいろいろなコロッケがあるんだね

が、しかし、コロッケって作るのが大変だとか店のスペースが無いとかで
作る工程は依頼している所が多いんだとか
なんでも大阪にある工場が全国のご当地コロッケを生産しているとの事

材料こそ各地の物を仕入れて作っているらしいが
自分の所で地域の名産品を使って作ってこそ「ご当地」なんじゃねーの?
と思ってしまった

アバター
2018/12/05 20:00
オイラはこれ嫌だな
観光用とかコスパ考えてだとしても
もし近所の店が●●コロッケっていうご当地コロッケ売り出したよ
なんていうんで試しに食べてみるかって買いに行ったら
実は大阪の工場に依頼して作ってもらってて
ウチでは温めなおして並べてるだけなんだよ
なんて事だったら何だよ!って思うもん
アバター
2018/12/05 16:03
まぁ、全国出荷用だろうから!?
ご当地で売られてるものは、きっと大丈夫だと思うよ。。。
そう願いたい。

ちなみに、チャイナ製の100均商品も、中国行くと200円近くするんだよね。
袋には、日本語で100円って書いてあるのにねぇ。
中国から、1回日本に来て中国に行ってるんだろうか?
アバター
2018/12/05 00:15
それもそうですね~コスパ重視なんでしょうけど・・・
アバター
2018/12/04 22:30
中国人が日本の100円ショップで買い物したら
或いは欧米でみやげ物買ったら
「MADE IN CHINA」と書いてあってガックリ・・・とゆー話を思い出しましたw
アバター
2018/12/04 19:19
うん、正論ですね。
観光用だから許してやって?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.