暖房フル動員まであと一歩
- カテゴリ:タウン
- 2018/12/13 00:30:00
仮想タウンでキラキラを集めました。
2018/12/13
集めた場所 | 個数 |
---|---|
教会広場 | 5 |
ペット海浜公園 | 7 |
氷雨は止んだけど、
日中は晴れると言ってたのに、陽は射さず。
寒いったらあ~りゃしない、って一日だった。
で、各部屋の暖房を次々とONに。
エアコン、オイルヒーター、ダイソン温風機、
ホットカーペット、こたつ、そしていつもの湯たんぽ。
後は石油ファンヒーターが残ってるけど、
灯油を買ってないから待機中。
そう言えば、一昨年アラジンの石油ストーブを
調子悪いから捨ててしまったけど、
電気がストップした時に備えて、
一家に一台、石油ストーブは必要かなぁ・・・
狭い書斎にはダイソンの「ホット&クール」で
充分あったまってますけどね。
足元には、座布団型のホットカーペットもあるし。
でも、チャー坊が殆ど占領してますけど。
自室ではいつも使っています。
温風がしっかり出ているので部屋全体も暖まりやすいです。
小さいので持ち運びも楽だし、洗面所などにも置きやすいかな。
あと、タイマーがついているのでうっかり消し忘れがないです。
あるにはあるけど、
いつもつけてはないんです。
床暖房が欲しい・・・
やっぱり停電した時に備えて、
石油ストーブは必需品かも。
セラミックヒーター、関心あるんです。
今日はどうかしら…
そんなに暖房種類使ってるのですか?
ポータブルストーブ手元にあると周りは少し寒くてもいいですよ
灯油少し値下がりしたとか、テレビで言ってるより
私の所はリットル10円位安く買えます。
うちは随分前に全部、処分してしまったぁ…(;´Д`)
エアコン、セラミックヒーター、ガスファンヒーター、ハロゲンヒーターが
毎年冬のお馴染みさんです。