Nicotto Town



多肉ちゃんの末路。

昨日、ワークショップに参加してきました。
「多肉植物の寄植え」。
写真で見た寄せ植えられた多肉ちゃんがかわいくて。

できあがった寄植えは、やっぱりかわいらしくて、
今度こそ、大切に育てようと決意したわけです。
なんせ、私はサボテンすら枯らすオンナ。

うきうきして家に持って帰って、
「日当たりのよいところで育ててください」と言われたので、
南の窓際に設置。
うむ、かわいい。

と思ったら、そこに忍び寄る茶色の塊。
我が家のデストロイヤー、きんちゃん(ネコ・メス・推定3歳)。
このコ、本当にいろんなモノを壊すんですよ。
私がワークショップで作ってきたリースから何から、
むしるのが好きで。
おかげで、一時期私の作品は、全てトイレに飾るハメになってました。
(トイレのドアは開けられない)

日中は、仕方なく寝室の窓際に避難させ、
(寝室の扉は閉めてしまえば入れない)
夜は、キャットケージの中に入れて(寝室で一緒に寝るので)、
ケージは外から入れないように、扉を閉めておきました。
(ケージの使い方としては間違っている…)。

そして、朝。
ふと見ると、ケージの中でぼろぼろにされた多肉ちゃんが…!!
どうしても多肉ちゃんが気になったきんちゃんは、
ケージの外から手を突っ込んで、掘り掘りしたようです。
何という執念…!

というわけで、たった1日で多肉ちゃんはぼろぼろになったのでした。
ううう。
諦めきれなかったので、仕事から帰ってきてから、
無事なところを植えかえたよ…。
元気になってくれたらいいな。

アバター
2019/01/16 21:28
*ゆち*さん
ぎりぎり足の届かないところだと思っていたのに、
余裕だったようです…。
意外に足が長かったらしい。
「多肉は置いといたら生えますから!」といってくれた講師の先生の言葉を信じて、
育ってくれることを願います。
アバター
2019/01/16 21:26
ひでさん
まあ予想通りの行動ではあったのですが、
それにしても、残念です…。
植えかえたコたちが育ってくれますように。
アバター
2019/01/15 23:00
。゚(゚´Д`゚)゚。わぁーーーん。多肉ちゃぁーん。
ケージに入れられた時は「え?」と思ったことでしょう・・。
残った多肉ちゃん!がんばって育ってねーー。
アバター
2019/01/14 22:59
まあ壊される運命だったということで
南無阿弥陀仏




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.