Nicotto Town


つぶやきrnao


恵方巻き問題

恵方巻き、、捨てるほど作るなよなぁ、、

もらったステキコーデ♪:9

高いです


売れ残るほど作らない

捨てるんなら、、安く売れば、、いいのに


注文販売にしたらいいやん

クリスマスケーキみたいになぁ、、

予約割引したらば、、売れるのちゃいます?

アバター
2019/02/05 19:03
おおっ
るるさん、あったまいぃー!
予約割引だよ、それだ!!

うちは宗派的に関係ないんで、クリスマスも節分もイースターもハロウィンも来ません
アバター
2019/02/05 12:46
勿体ないと言う言葉が大泣きしてますよ。
廃棄処分に税金投入って、、、どんだけ馬鹿馬鹿しい事に、無駄遣いしているのか。
幼児が餓死寸前で、食べる物もない国があると言う事、よもや忘れてないでしょね。

売れ残るほど作るなっ=3
アバター
2019/02/04 21:02
関西ローカルの風習を他所に持ち込んで設けようと言う魂胆が気に入らんわ!!!

一番悪者はコンビにやね!チョコは簡単に腐らんけど生ものは腐るちゅうねん
アバター
2019/02/04 20:09
スーパーで働いてる人も実は恵方巻きが大嫌いらしいです。
売るのも作るのも捨てるのもウンザリ。
お惣菜コーナーで働く知り合いのオバちゃんに
「巻いてる?」って聞いたら「巻いてる巻いてるっ、おえっ」って言ってました。
アバター
2019/02/04 14:01
こういった戦略を考える人たちはヒットすると称賛を受けるのでしょう。
しかしそういった方々は末端でどんな問題が起きようが我関せずなのでしょう。
「木を見て森を見ず」という言葉があって、
本質や全体を捉える事の重要性を説く人もいますが、
木一本一本を見るのも大事。
全体戦略を考えるならば末端で何が起こるのかを想定しなければならない。
と、ぼくは思います@@;
アバター
2019/02/04 10:10
最近では、具材が高価で買うのも一苦労ですにゃ~~
うちは、自分で作るから関係ないけど、売れ残りってどうするんだろうね・・・
アバター
2019/02/03 21:41
恵方巻を流行らせた広島が悪い ヽ(゚ω゚=)<明治、大正時代の民俗資料には無いらしい
コンビニでは恵方巻はノルマ制らしいですよ。
売れないと店員が買うのだとか。
アバター
2019/02/03 19:57
巻き巻きしましたーヽ(〃^・^〃)ノ
アバター
2019/02/03 16:13
スーツを奔りに、クリスマスケーキやおせち料理、土用のうなぎ、この恵方巻。
キャンペーン商法って、売上を上げる効果もあるけれど、その歪。買わされる迷惑。売らされる迷惑。納入させられる迷惑。
結局だれも喜んじゃない。関わり合わないようにするのが一番!
アバター
2019/02/03 12:57
セブンのとか、クッソ高い代わりに、スッゴク美味しいのよねぇ・・・・・

ケーキとかもさ,昔はw コンビニケーキwwwって感じでしたけど、最近のはバカに出来ない美味しさなのよね・・・・
アバター
2019/02/03 11:51
スーパーで半額シールが貼られるまでが
ガマンの時です!
アバター
2019/02/03 11:05
こんにちは^^
そうねぇ 捨てるのはもったいないよねぇ・・・・
物が有り余ってる国と そうでない国
日本は ありすぎなのかなぁ?

こちらは明日が節分
恵方巻きもどきの 海苔巻きでも作りましょうか^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.