ビステッカと水の遺跡と近所の洋菓子屋さん
- カテゴリ:ニコみせ
- 2019/03/02 21:01:59
![]() |
「麗しき愛しのビステッカ」イベントもそろそろ佳境となり、
「古城のビステッカ」は料理の保有数制限のため、現在3級止まり。
今回は黒ガチャを回してないので、等級の伸びも遅いのでしょうかね( ̄▽ ̄;)
「麗しき愛しのビステッカ」イベント
https://www.nicotto.jp/town/monthlyevent/myshop?event=nicomisebl59
黒ガチャ59弾は「水の遺跡と聖なる守り神」がテーマですが、
「水の遺跡」ってどこかなぁとネット検索すると、
圧倒的にとあるゲームサイト(ルーンファクトリー4)の攻略法に
行きあたってしまいます。。((´∀`*))ヶラヶラ
さておき、気になるのは本物の「水の遺跡」です。
インカ帝国遺跡の一部にある「水の遺跡」が有名どころのひとつとわかりました。
インカ王の居住地だったペルーのクスコにあるティポンです。
聖なる水の遺跡、ティポン
https://www.ab-road.net/south_america/peru/cuzco/guide/05541.html
ラテンアメリカ博物館
http://www.latenamerica.com/tipon.html
ペルーはスペイン語圏ですが、スペイン語のステーキは「Bistec」(ビステック)。
「Filete」(フィレ)とも言います。
ペルーのほかに、カンボジアのアンコール遺跡群にも、
クバール・スピアンという「聖なる水の遺跡」があります。
世界遺産!神秘的なシェムリアップ川源流の遺跡へのトレッキング!!
https://www.travel.co.jp/guide/article/5925/
40以上もあるというアンコール遺跡群のなかでも、
一般公開されてからそれほど月日が経っていないようです。
アンコールワット遺跡群/3大遺跡
https://www.veltra.com/jp/asia/cambodia/ctg/4794:angorwat/
さて、ニコみせイベントの「ビステッカ」はイタリア語。
なので、「ビステッカ」繋がりの「水の遺跡」と言うなら、
イタリアにある「ポンペイ遺跡」を指すのではないかと……勝手に
推測してみたり(*´罒`*)
「遺跡」としては世界遺産でも「水の遺跡」となるとどうなのか……(。´・ω・)?
古代ローマの生活が見える世界遺産!
https://welove.expedia.co.jp/destination/europe/italy/40143/
ともあれ、近所の洋菓子屋の全メニューが「レシピマスター」となりました。
農園倉庫がいっぱいになってしまって困っていたときに、
メニューレシピ「1級」の上に更に「レシピマスター」があることに気づき、
簡単に倉庫を拡張するのも抵抗があったので、
ひとまず1級の上を目指していって達成できました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
光り輝く近所の洋菓子屋 LV.131
「水の遺跡」って、日本だと沖縄の与那国島で見つかってる「海底遺跡」とか、
海に因んだ「世界の海底遺跡」と呼ばれる類いもありますね。
与那国島の海底遺跡(?)
http://www.nazotoki.com/kaiteiiseki.html
世界の海底遺跡7選
https://travelzaurus.com/ocean_ruins/
第2イベント広場のイメージだと海へと繋がってる感じがします。
「聖なる水の遺跡」という呼び方が神秘的で、
やっぱり泉が湧き出てくるイメージに思えますよね(´艸`*)
遺跡というほどでなくとも、日本でも神話に登場する泉はありますもんね。
っていうと、やっぱり泉みたいなのを連想しちゃいますね
日本にもありそうですね
どこかなあ