Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の16

「ヤフーのブログが終了します」
えええっ、何ですってぇぇ\(◎o◎)/!

他所のサイトのように閉鎖になったり
終わってしまう心配が無いと思ってたのにぃぃぃ。

青天の霹靂ですorz

大して書いているわけじゃありませんが
長野の酒を飲んでは画像と短文をつけて
アップしてます。何年もやっているので
そこそこの量です。

移行するサイトをいくつかヤフーが用意してくれるようですが
面倒くさいなあ・・・

でも日本酒のブログは続行したいので
やらざるを得ないでしょうね。

ご興味のある方は「かめや万年堂、信州酒蔵」
で検索してみてくださいね♪

昨日も1つ、新しいのを追加しました(笑)

閑話休題

多賀大社駅を出てすぐ左手に大きな石の鳥居があります。
そこをくぐって真っ直ぐ歩いて、小さな川を越えて
突き当たりを左にまがっていく。

まわりは皆、初詣の人ばかりですから
人の流れに従っていけば間違いないです(笑)

大昔、学生の頃に来たときとは
町並みが段々と変わっていくのは当たり前?

ここ数年、特に目立ってこぎれいになった感がある。

少しずつ古い家が取り壊されてスカスカに
なってる場所もありますけどね。

残っている所は、こじゃれたカフェが
できてたり、今風のお店になってたり。

もちろん、この時期だけの屋台もあります。

屋台も昔より少なくなったかもしれない。
多分、色んな規制がかかってるんでしょうね。

第一秘書と夫君と傘が要るような要らないような
微妙な雨降りの中、ああでもないこうでもないと
話ながら歩いてます。

主にお参りが終わった後、どうするか
というのがテーマですね(笑)

いつもお参りを済ませてからおみくじを引く
というところまでがルーチンとなってる。

その後、お抹茶が飲みたい。

飲めるところがあるのですが、この辺にあった
と思った場所に無い(^_^;)

あれー、この辺じゃなかったっけ?
「うん、この辺だったと思う」

取り壊されて更地になった場所がぽつぽつあるので
ひょっとしたら、なくなっちゃったんだろうか・・・。

どーしよーね、お抹茶の場所が無かったら。
「てきとーになんか食べようよ」
そーだねー。

そんな話をしつつ、もうすぐ多賀大社の入り口。

明日に続く

<昨夜の私>
珍百景と一軒家をみる。
どっちも同じような景色の番組だなあ(笑)

さあ今日の一冊
加古里子「だるまちゃんとかみなりちゃん」
絵本のロングセラー「だるまちゃん」シリーズ♪



アバター
2019/03/04 18:49
わたしも、おでんやラーメンは
未体験かもしれないなあ。博多には
そういう屋台がいつもあると聞いてますけど
行って見たいですよね♪
アバター
2019/03/04 18:45
屋台で食べたことないから、一度、食べてみたいです。
おでんとか、ラーメンとか^^
昔、屋台村というのが流行ったんですが、行きそびれてしまって・・・。
アバター
2019/03/04 14:19
夫君からはライブドアブログを薦められました。
第一秘書の意見も聞きたいので現在メール待ち(笑)
境内じゃなくて参道というか駅からの道すがらにあるんですーお抹茶♪

平和を保つには、日々の努力の結晶がいります(笑)
アバター
2019/03/04 13:21
Yahoo!関係はうちのブラウザーじゃ一切見れなくなったので、
どーでも良いんですけどね。┐( ̄ヘ ̄)┌ お酒ブログはahooでしたかy。

規制規制でだんだん動けなくなってきているのが、役人には判らないらしい…
境内にある抹茶屋さん? 元旦はお休みとか?ないかな。
そういえば元旦の深夜0:00に開いてるとも思えないなぁ… (´ω`) ンー…

屋台はイメージ良くないですからね…もう直系の店舗しか無いんじゃないか?みたいな…
アバター
2019/03/04 10:37
かめさん、おはようございます。
この道中、かめ家のごくフツーの会話してるのを読んでいると、平和な家庭なんだろうなぁーとなんかほほえましく思いました。
今日のブログはのほほーんとしてますね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.