Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の17

どうもニコットに登録して10年が経ったそうです。
記念のパジャマをいただきました。

ありがとうございます\(^o^)/

当初、別のサイトを主力で使っておりまして
そこで仲良くなった高校生の女の子から
ここを薦められてとりあえず登録(笑)

そのあと、ほとんど使いもしなかったのですけれど
主力のところが潰れてしまって・・・。

やむをえずこちらに移動して、現在は
ここが主力。

幾久しく、よろしくお願いしますー♪

閑話休題

ドーナツなどの移動販売車なんかも、空いた土地に
とまってたりして、ドリンクもオシャレな感じ。

そんなのも屋台の中に混ざってます。

わたしが学生くらいの頃って、
屋台といえば「たこやき」「やきそば」「イカ焼き」
「お好み焼き」「フランクフルト」「アメリカンドック」
そんなのばっかりだったような・・・

あとはペラペラのお面とか綿菓子、
水素の入った風船。

そういえば、お面や綿菓子や風船は見ないな
ここの屋台では。

あと数メートルで多賀大社の正面かなと思う頃、
お抹茶を飲む場所がありました\(^o^)/

しばらくぶりだったせいか、もっと駅に近いところに
あったような気がしてたんですけどね。こんなに
神社よりだったんだ(^_^;)

来年は間違えないようにしようφ(..)メモメモ

カメ、好きなものや食べ物関連には記憶がいいです。
多少の思い違いはありますけど、ほかのことに比べれば
些細なもんです。

「ほかのこと」の筆頭は、「人の名前」ですかねー。

全く覚えることができないといってもいい。
よほど良く会う人でも名前を知らないこともあるし。

植物の名前なら覚えられるし
好きなものなら覚えられる。

外国語でも「食い物の名前」というのは
かなりすばやく覚えられます(笑)

でも人ってねー・・・
どの顔をみても目は2つだしさー
鼻は1つで口は1つ。区別するポイントはどこ?

お笑い系の芸人さんは
個性の強い人が多いので覚えやすい。
売れっ子だとテレビなどの露出も多いから余計かな。

ところが一般の人というのは、そこまで
個性的じゃないし。

親の葬式のときに何十年ぶりで会った
いとこたちですら、判別がつかない(笑)

向こうから「お久しぶりです」といわれても
「誰ですか?」状態でしたねー。

お抹茶の場所も分かったので心置きなく
鳥居をくぐって境内にはいりますか\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
家族に乾杯で,五郎丸さんったら
いい人を見つけちゃって(笑)

さあ今日の一冊
名越康文「驚く力」
日々、いろんなサプライズがあるのに
「驚かない」人がいるもんですねぇ。
そんな心の固まっちゃったオトナなんか嫌いさっっ(笑)








アバター
2019/03/17 09:55
あれ?用法が間違ってますか?
「無駄話はここまでにして」ということで
本筋に戻りますよーっていう意味として使ってますけど(^_^;)
それから「ステキな日記」なんていってもらえて嬉しいです♪
閑話休題の前が日常のアレコレ、その後で本筋のタイトルに沿っての
旅行記となっております。またコメントくださいねー\(^o^)/
アバター
2019/03/07 12:28
最近、早い電車に乗るときがありますので
ブログが午後になることがあります♪
今日はこれから書く予定。
あ、昼ご飯食べてから(笑)
アバター
2019/03/07 11:14
今日のはどこだ? まだないな・・・。
アバター
2019/03/06 19:18
食事に興味が無いとか、
食い物に関して関心が無いって
生存を放棄してるのかなって思っちゃいます(笑)
人の名前より食い物の名前\(^o^)/
アバター
2019/03/06 14:43
かめさん、こんにちは。
食べ物の名前はよく覚えると言うことは、食い物に関して欲が深いと言うことだと思います。
人間の三大欲のひとつですね。
お抹茶も美味しそうですねー。
何の和菓子がついてたのか、レポート楽しみにしています。
アバター
2019/03/06 06:45
ありがとうございますー♪
多分、ニコットのテンコちゃんの衣装なのかな??(笑)

名前は知ってても、誰が誰かがわかんない・・・(^_^;)
アバター
2019/03/06 06:24
おお、10周年おめでとうございます!
で、頭の輪っかは何?天使コス衣装なのかな?
アバター
2019/03/05 23:34
モモクロだと ドラマによく出てる(ももたかなこ)ちゃんだけ名前知ってます。ヽ(´ω`)ノ
それでも1/4だ…orz
アバター
2019/03/05 17:28
そーなのかなー?
割と最初のほうかも。
でも、入った頃はあまりインしてなかったので(笑)
すごいなー、20年ぶりでもわかるって。
そういえば、大学4年のときの教育実習で母校に行った時
同級生たちも実習生で来てたのに、最初の頃は全然顔が思い出せず(^_^;)

じりじりさんも3月にデビューしたんだー♪
じーさんもばーさんも、そんなによくわかりません(笑)
とりあえず近所ですれちがったら挨拶だけはしておきますが・・・
アバター
2019/03/05 17:22
10年ということは、最初からやってるのかな?
(ニコタって、出来てから10年くらい・・・?)

人の顔、結構覚えるほうかもしれない。
20年ぶりくらいでも、どこかで見たな~・・・って思うほう。
あ、でも、結構話したりした人だけだけどね^^
アバター
2019/03/05 16:27
そういえばうちは、明後日8周年^^


最近よく思うんですが、ご近所のおじいさんの名前って結構分かるけど、
ご近所のおばあさんの名前ってほぼ分からない^^;
アバター
2019/03/05 15:58
ヘリウムの風船も最近はあまり見かけないような。
あ、そうそう。金魚すくいも昔は良く見ましたね。
AKBもおニャンコも全くワカリマセン(笑)
ももクロすら判別不能・・・
ネコは分かるかも???
アバター
2019/03/05 15:25
10周年おめでとうございます~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ 
あ、それでテンコちゃんヽ(´ω`)ノ

風船、昔は水素だった時期があったかも?ヒンデンブルク号の大火災っすな。
今はヘリウムだと思われ…

うちの方のお祭りの屋台は、金魚すくい、射的、
くじ引き(紐を引っ張るとプラモデルやぬいぐるみが上がってくる。ハズレもあるかも?)
水風船釣り… 色んなものがありましたね。型抜きなんてのもあった。
子供が遊べる屋台が多かったような。
だからワクワクしましたけどね~…大概は遊ばせてくれない。

顔の判別も難しいとなると、かなり記憶が大変ですね。
AKB48を見たって殆ど判らないし。猿を見てるようなもんだ…みんな同じ猿顔w
猫なら柄が同じものって居ませんから、判りやすいのだけど…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.