Nicotto Town



青春の旅 ~福井県編~ Part1

そんなわけで、この前の土曜日は、18きっぷで日帰り旅行へ♪


最寄駅から鈍行で芦屋駅へ向かい、
そこからは新快速で一気に敦賀へ♪
時間にして2時間半ぐらい。
さすが新快速ですね(/-\)

敦賀駅で自転車を借りて最初に向かったのは、
「敦賀城」
あの大谷吉継さんのお城ですね!
真田丸の大谷吉継さんは、かっこよかったですね(*ノノ)
最期は悲しい結末ですけどね・・・

そんな、大谷吉継さんのお城はこんな感じ。
https://1drv.ms/f/s!Ap8sP26m6aP0gbRhv5YgN-U_ggDuvg
残念ながら、お城の遺構はほとんど残っていません(;´▽`A``
残っているのは、
来迎寺にある移築城門
真願寺にあるお城の礎石
ぐらいでしょうか^^;
あとは、小学校の近くに、石碑が立っています。


そこからは、東に移動し、
「金ヶ崎城」
http://www.turuga.org/places/shiroato/shiroato.html
へ。
織田信長VS朝倉義景の金ヶ崎の戦いで有名なところですね。
といっても、織田信長にとっては、命からがら逃げかえった、
金ヶ崎の退き口で有名ですが^^;
織田信長が越前の朝倉義景を攻撃したところ、
同盟関係にあった妹婿の小谷城の浅井家の裏切りにあい、
朝倉と浅井家との挟み撃ちにあいます。

その時に殿を務めたのが、羽柴秀吉となります。
家康の援軍もあり、何とか無事、信長も、秀吉も逃げ帰ることができました。

そんな金ヶ崎城の様子はこんな感じ。
https://1drv.ms/f/s!Ap8sP26m6aP0gbRiSdWK3C3lSo3d2A
まあ、そんな時代の城跡なので、建物などは何も残っていません。
でも、山城とわかる遺構はありますね~
郭の跡などは感じ取ることができます^^

午前中は、そんな敦賀のお城巡りでした(/-\)

~ つ づ く ~

アバター
2019/03/06 23:10
>ゆりかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
JRに乗って一気に北陸まで^^
大谷吉継はかっこいいですよね!
城跡は、すっかり町の開発の波にのまれて、
ほとんど残っていません^^;
残念です><
金ヶ崎城も有名ですよね!
信長、秀吉を感じる気がします(´▽`)
機会があればぜひ、ゆりかさんも^^
アバター
2019/03/06 08:10
おはようございます、マコトさん。

週末は敦賀でしたか^^
大谷吉継は私の大好きな武将なので、一度行ってみたいです!
お写真を見ると「…寺?」と思いましたが、城門が移築されていたのですね。
城跡がほとんど残っていないのが残念です。
でもわずかでも吉継の面影が見れて、感謝感激です~♪♪

金ヶ崎城も近くにあるのですね。
信長にとっては散々な思い出だったでしょうけど、城の遺構が写真からも何となくわかる感じがします。
私も実際に歩いてみたかったですね~。
素敵な写真を見せて頂き、ありがとうございました(*^^*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.