走行不能
- カテゴリ:車・バイク
- 2019/03/16 02:45:38
林道に走りに行く途中でエンジンの調子がおかしくなりエンジンが止まってしまい、またエンジンがかからなくなってしまいました。
バイク屋に電話してバイクを取りに来てもらえないか聞いてみたけど駄目でした。
なのでJAFに電話して頼むことにしました。
色々、説明して引き取りに来てもらおうとした時に今日は大変混んでいるので会員の人が優先になると言われて断られてしまいました。
最初に言ってくれよ。
という訳で街の方に移動することにしました。
エンジンをだましだましかけ進んで行きましたが遂に動かなくなり、押して歩くことにしました。
犬の散歩中のおばさんに故障したの大変だねぇと声をかけられたりしながらやっとガソリンスタンドに辿り着きました。
日も暮れてバイクを置かせてもらえるか聞いたところ無理ですと丁重に断られ、
近所にバイク屋さんがあると教えてもらい行ってみたけど閉まってました。
2㎞先に24時間オープンのガソリンスタンドがあると看板あったのでそこを目指しました。
汗だくになり休み休み、水分補給をしながら次のスタンドに着き、
なんとか置いてもらえる事になりタクシーで帰宅する事が出来ました。
翌日に車で引き取りに行ってお礼を渡し帰って来ました。
混んでいるので順番待ちです。
バッテリーに電気が溜まっている様なのでエンジンはかかる → オルタネーター/発電機の不具合は ?
エンジンが止まった時にイグ二ッションランプをONにしたまま自走しましたか?
止まった時のバッテリーをリチャージしてもその場しのぎなので交換はしたほうが良さそうです
バッテリーに電気が溜まっている様なのでエンジンはかかり
アイドリングでかかったままになります。
バッテリーに電気が十分でないとエンジンがかからない様です。
バッテリーは交換したばかりです。
ガソリンは入っています。
バッテリーは今、充電してます。
明日、バッテリーをつないでエンジンをかけてみます。
このバイク実は日本のヤマハWR250をモデファイされているらしく
エンジンの組み立てがWRと同じらしいですよ
ただ、ハクスバーナは不動車が多いらしく2014年モデルから
リコールの嵐らしいですよ
バッテリー交換とガソリンは入れました?
疑問:んー?ガソリンの濃度が薄すぎると、エンジンは止まります
反対にガソリンの濃度が濃いとフケは良くなるけど爆音になります
バッテリー交換と全バラで組みなおしてみるしかないと思います
もちろんガソリンも入れ直しが前提で水抜きも必要かな?
あとプラグの点火とかも見たほうがよさそうですよね
バイクはビッグスクーターのシートの中にキー閉じ込め
どちらも無料でやってくれますよ(^0^)
年会費いくらかわからないけど
めったにお世話にならないけど
入っておくと安心!
僕も入ろうかな、ハスクになってからは故障が多いので。
それぞれに理由があるんだろうけど不親切に思えちゃいます
とにもかくにも無事に帰宅できて良かったですね!
去年末に車のバッテリーが弱ってて
出かけようとしたらエンジンかからなくてJAFに来てもらってかけてもらって
目的地用足して、で再度JAF呼んでエンジンかけてもらって
また後日JAF呼んで・・・
新しいバッテリーに交換するまでに何回もJAFにお世話になりました
来た人来た人みんな感じよく対応してくれて
「24時間何回呼んでもいいですよ 無料ですよ」って
会員と非会員と対応がずいぶん違うんですね
お疲れさまでした。
充電の機能が悪い様でバッテリーに充電しないようでバッテリーが上がり
ガソリンの残量が少ないランプが点灯してちょっとしてエンジンが止まり
キックしてもかからくなってしまいます。
バッテリー交換して、プラグ交換はどうしたの、セルは直した?
ハクスバーナーのメンテナンス工具がないとエンジンおろせないんじゃないの?
もしかしたら、バッテリーとプラグとセルの不具合かもと思いました
世田谷ベースで所さんもやってたので、
世知辛い世の中ですな・・・
バイクの保険にロードサービスは付いてなかったんでしょうか・・・
そして、万一の時のためにJAFに入っていた方がいいのかも・・・