Nicotto Town



今日のキラキラはひつじ学園とゲーム広場☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/03/23
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 4
ゲーム広場 4

4択は メール系 でした☆


私はmacユーザーなのですが、昨日帰宅してメールを開いたら
appleを名乗るメールが来ていて、
なんとデンマークの新しいブラウザでのサインインがあったので
24時間IDを停止します。とのこと。

明らかに変だなあ、とは思うものの、一応
appleのフィッシングメールの検索をしたら、
私の名前ではなく、custmer、つまりお客様へ、でくるのは
appleのメールではない、とあったので
やはりフィッシングメール?と考えて、そのまま削除しようかと
思ったのですが、パスワード変更urlをネットで確認したら
一応公式のurlと一致しているので、
念のためにappleサポートに連絡したら、確かに公式urlと
一致してるが明らかにフィッシングメールですね、とのことでした。

やはり、お客様各位ではなく、名前で案内が来るのが正式なようです。

というわけで今回もトラブルなく回避できましたが、
敵もどんどん巧妙になってきてるようですが
発信元のurlチェックしても長々だったし、
明らかにappleではないなあ、と。

それでも今回2度目なので、一体どこで私のメアドを拾ってくるのか
恐ろしいですね><

でも、前回同様海外からなので、情報源は海外なのかも?

アバター
2019/03/24 08:01
遅れてきた猫☆ さん
appleのメールは堅い仕事関係しか使っていないので
まず漏れることはないはずなのですけど、
漏れてる可能性は海外の音楽ソフトサイトが怪しいかもです。

にしても、本当に巧妙なので猫さんも気をつけてくださいね^^
アバター
2019/03/24 00:46
フィッシングメールだったんですね><
巧妙になってますね。ボクも気をつけたいです。
アバター
2019/03/23 21:01
slayd さん
いろんな意味であるある、ですね^^
私も何度かメアド削除してしまって、知人や友人と疎遠になって失敗経験あり、です。
アバター
2019/03/23 16:07
オレの所にもよく「このアカウントはハックされています」とかいうメールが届く。
でもオレの使ってるメールアドレスはインターネット以前からの名残でアルファベット3文字+数字5桁で構成されたものが使えるので、適当に送られてくるものだ…
一応違うメールアドレスで同じアカウントが使えるんだが、以前からの知り合いとか登録してある所から連絡が来ると困るので昔のも使えるように残してあるので仕方ないと思っている… あと、利用してない所の支払いしろとか言うやつもたまに届く。
何か凍結されましたっていうやつもw
迷惑登録してみようとすると差出人のメルアドがオレ自身になってたりするともう笑っちゃうねw
これはまあ一種のお祭りだと思ってるw 暇な奴いるなぁ…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.