Nicotto Town



炬燵を全廃せよ!!

4月になったのに、冬に戻ったように寒い。明日は、東京に霜注意法が出ている。この冬は炬燵が大活躍だった。愛してやまない炬燵について、調べてみた。

総務省統計局によると、全国の炬燵の普及率は75.9%である。都道府県別は、大同大学と岐阜大学が調査をしていた。大学の調査はインターネット調査のせいか、総務省より普及率が低い。全国平均で64.3%。

炬燵を一番大好きな県は、福島県(83.2%)、次は、島根県、長野県と続く。炬燵を一番使ってないのは、北海道(23.6%)、次は、沖縄県、東京都と続く。北海道は、灯油やガスの暖房があるから。沖縄は暖かいけど、なぜ、都民は炬燵が嫌いなんだろう。

都民にも、炬燵の良さを分かって欲しい。名古屋工業大学の論文「炬燵と電気カーペットの併用が人体に及ぼす温熱的影響」によると、双方のスイッチを切、弱、強で組み合わせて皮膚温の上昇について実験したところ、双方のスイッチが「強」の時に、一番人体に対する温熱的効果があった。

おそらく、実験しなくても分かるのではないだろうか。しかし、炬燵の温度が34度の時に最も快適なるという画期的な研究成果を得ている。みなさん、炬燵の温度は34度に保ちましょう。

しかし、炬燵にも受難の時期があった。医学博士・理学博士の松下先生が大正7年に執筆した「衛生百話」では、けちょんけちょんである。以下は引用。

「昼間炬燵に入れば惰気と眠気とをもよおし、居眠りの元となり万事に物憂くて炬燵を去ること忌むに至る。それで有害なる炬燵の使用は之を全然廃して、十分温暖なるしとねを用いた方が衛生的である。」

富山県民も炬燵好きトップ10にはいるのだが、大正13年の富山県立工業高校の本には、「炬燵で昼寝をすること知らず知らず、皮膚が緩んで背部から風邪を引きまするし、脳充血にもなりやすくあります。とにかく、炬燵は青年壮年者の長いするところではありませぬ。」と書かれている。

別の本には、「炬燵の弊害は、ただ運動を妨げ、惰気を増すのみだけでなく、色欲を刺激して、情交の媒介を為す。ある人の川柳にこういふのがある。『若夫婦そっと炬燵で握りてし 置炬燵思はず足が触れてのき』説明はしなくともよい。こういふ訳であるから、炬燵は全然排斥し、その代わり火鉢を用ひるがよい。なお、炬燵を常用する人は、早く老衰することを忘れてはならぬ。」と書かれていた。

炬燵に入ると、眠くなるは認めるが、色欲を刺激するのは思い込みではなかろうか。

ちなみに、松下博士は、接吻についても書いてある。「口腔内には健康人といへども種々の病的細菌が常存するものである。人の親たるものは如何に愛すといへども、幼児に接吻してはならぬ。又夫婦間若しくは他人との間にも接吻の交換をしてはならぬ。実に、接吻を廃しかつ之を禁ずるは公徳上から当然為すべき人間の義務である。」

余計なお世話である。

かくのように、室町時代に発明された炬燵は受難の歴史を歩んできた。令和の時代もしっかりと炬燵の伝統を守っていかなければいけない。

おまけだが、松下博士は、本の付録として豆腐料理のレシピを237種載せている。豆腐は健康にいいからだそうである。その中のお勧めは175番うなぎ豆腐。

【うなぎ豆腐のレシピ】
 ① 豆腐をつぶし、小麦粉を少し混ぜる
 ② ①を焼海苔の上に1cmの厚さで延ばす
 ③ ②を3cm幅に切って、ゴマ油でさっと揚げる
 ④ ミリン、砂糖、醤油を煮詰めたタレをかけ、つけ焼きにする
 ⑤ 山椒をかけて出来上がり。 

アバター
2019/04/06 09:40
寧々子さん
読み応えがあるのは、きっと、文語体のせい。

みーぴこさん
炬燵派同士、握手しましょう。

さなちゃん
炬燵のカテゴリーに迷って、家庭に。

Cherryさん
もう少し、炬燵には頑張ってもらおうと思ってます。

a01さん
行動がだらしないというか、行動自体しなくなります。

ひまわりさん
寒い時は、少し潜ればいいし、便利です。

ゆりかちゃん
接吻の効能は、キスするときに彼に言わない方がいいと思います。

ゆみさん
松下先生の’しとね’’を実践されていますね。いいお弟子さんになれます。

たまちゃん
炬燵で少子化問題解決を訴え、知事選に出てください。1票いれます。

オレンジ先生
うちの母親は、炬燵+布団と究極のぐーたら生活を送っています。

ぴぴもさん
食卓にも物置にも使えて、寝床にもなり室内のコンパクト化に貢献します。

環謝さん
松下先生は、女性より、最近に関心があったのは間違いないです。

スズランさん
是非、引き継ぎましょう。自分のようなぐーたら人間がいる限り大丈夫なような気もします。
アバター
2019/04/04 16:02
大昔から炬燵は受難されながらも、現代まで残ったんですね~笑
そして今も昔も同じというのがなんとも・・・
令和になっても引き継ぎたいです(`・ω・´)ゞ

うなぎの量増しになって良いですね。美味しそうです!

アバター
2019/04/04 10:35
こたつがあると動けなくなるので、両親の部屋にしかありません^^;
『・・・実に、接吻を廃しかつ之を禁ずるは公徳上から当然為すべき人間の義務である。』
この松下博士って、モテなかったのかな。。。@@
って思ってしまう(ノ´∀`*) あは
アバター
2019/04/04 00:16
東京にコタツが少ないのは家が狭小だからだよ〜!ってウチの場合ですけどf^_^;)。和室もないですし。
チビが実家の畳を見て「草の床」とびっくりしたことにびっくりしました。
アバター
2019/04/03 23:16
コタツは我が家にはありません。
あったかいけど
首から下全部入らないと
あたたまらない気がして
お布団かぶったほうが
いいのかな~って^^
アバター
2019/04/03 21:53
令和の世代にも炬燵を受け継ぎましょう!
松下先生の逆手を取って、色欲が足りない若い方々向けに
健全な色欲を促進する家具としてお勧めしてはいかがでしょう。
これで少子化問題も解決できるかもしれませんし、
ひいては我々の年金問題解決にもつながるかもしれません。
アバター
2019/04/03 12:26
こたつ持ってません。
この冬は、布団の中で過ごしてました。あったかい!快適!
当然、惰気と眠気の催し方は、こたつの比ではない…
来年はこたつを買って、少しましな生活をしようかな(´`:)
アバター
2019/04/03 07:53
おはようございます、沖人さん。

炬燵を愛する沖人さんに謝ります。
うちには炬燵がありません~^^;
炬燵普及率ってそんなに高かったのですね。
寒い北海道が、逆に使ってないのは意外でした。
沖人さんのおかげで、1人の都民に炬燵の良さが伝わりましたよv

松下博士の主張は、最近言われ始めた
「座りっぱなしは寿命を縮める」
と共通する所なのでしょうか。
炬燵で出来る運動があれば良いですね^^

色欲はわかりませんが、接吻は健康効果があるそうですよ。
「40,000もの害のないバクテリアが相手に移ることで免疫力が高まり、唾液の分泌を促し、口腔内のウイルスの除去を補助すると同時に、歯垢など様々な歯の病気を防ぐ」とか。
松下博士に、余計なお世話だ!と堂々と主張できます♪

うなぎ豆腐って、豆腐がうなぎ代わり?
とてもヘルシーで節約料理にもなりそうですね。
教えてくれて、ありがとうございました(*^^*)
アバター
2019/04/03 00:26
今晩は^^ 

炬燵がない生活なんて 考えられません。
最弱でも 充分に暖を取れるので
足が温かいと 幸せです。
アバター
2019/04/02 23:59
うーん、でも炬燵に入ってる人は動かなくなるし、
行動がだらしなくも見えて来るんですよねえ…
居心地の良さはわからんでもないけど。

同居人がコタツムリと化してる (-_-;)
アバター
2019/04/02 23:52
こんばんは。
今夜は寒くて炬燵に入ったらうとうとモード。
気持ちよくうたたねしちゃいました。
炬燵片付けられないです
アバター
2019/04/02 23:16
家庭のカテゴリなんだw
炬燵に入ると惰気と眠気に負けてしまうので
私は近寄らないようにしています(ノ∀`)アチャー
アバター
2019/04/02 22:04
沖人さん、こんばんは✿

うんうん^^
本当に いつになく読みがいがありましたw
私は誰が何といおうと 炬燵派に1票を投じましょうぞ!
ヾ(`・ω・´)ノ゚エイエイオ~
アバター
2019/04/02 21:31
いつになく、読みがいがあるね
炬燵は、ダニ対策をしっかりね
といいながら、私のベッド回りも危険だ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.