Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(3日目の8

こちらには桜の名所と言われる場所が
高遠以外にも何ヶ所かあります。

川岸の桜並木だったり、いわゆる昔の城跡と
いわれる小高い場所だったり。

そんな場所のひとつで昨日は恒例の
南信州の酒蔵があつまっての「新酒祭り」が。

車で午前中に夫君と買い物をすませてから
バスに乗って会場近くで降りまして
坂を上っていきますと桜が一杯
植わっている所に出ます。

バス停の近くでは、すでに桜が見ごろに
咲いているお宅もありますが、会場はソメイヨシノ
ばかりなので、まだまだつぼみ。個人的にはソメイヨシノは
あまり好きではないので、まあ別にいいんですけど(笑)

このイベント、雨だったり寒かったり
あんまり天気に恵まれないことが多かったのですが
昨日は絶好のお日和で大勢の人がいてにぎわっていました。

バッタリ証券会社のヒトにも会って
あれこれお話をしたり。

知ってる人に会うと驚きます(笑)

閑話休題

第一秘書と合流してからお昼ご飯。

「うなぎ、どう?」
いいねー♪

ということで、近くにあるウナギの店のある場所に。
行って見ると長蛇の列ですが、名前を書いておく。

「1時間くらいしてから戻ろうか。」
そーだねー。その間どうしようか?

そういいながら、大きな通りに出る。

丁度目の前に「妙香園」があって
店の前には売り子のお姉さんたちが
声を張ってお茶を売ってます。

名古屋の人間だと「妙香園」というと
いいお茶を扱っている老舗という認識が染みとおってます。

ご進物などにも「妙香園」のお茶がつかわれてますし
名古屋城のお茶室のお茶も「妙香園」だという話。

はい、我が家も名古屋に出るたびに
たいてい「妙香園」によって
抹茶を買います。

そしてお抹茶を振舞っていただく。

1000円程度の買い物で、人数分の美味しい
お抹茶とお菓子をいただけます(笑)

お菓子は「二人静」ですけどねー。
タダで振舞っていただくので文句を言ってはいけません♪

いつもの栄の地下街じゃないけど
ここの妙香園にいってみましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
池上彰の番組を見る。
いわゆる「平成を振り返る」系でしたね。

さあ今日の一冊
「チップとチョコのおつかい」文溪堂
どいかやさんのほのぼのした絵の絵本♪

アバター
2019/04/10 10:35
専門分野、というほどではないですが
長野に来て「美味しいと思える日本酒」に出会いましたもので(笑)
お酒が目当てというより、酒蔵メーカーさんたちとのおしゃべりが目当てかも?
なかなか興味深いお話がうかがえますので♪
アバター
2019/04/10 10:15
お酒ですか?
かめさんの専門分野ですね。^^

桜目当てというよりお酒が飲みたかったのでしょうか?
おいしかったですか?

うなぎにしようと言ったのは第一秘書だったのですね?
これで疑問点がひとつ解けました。^^

アバター
2019/04/09 17:17
そうですよねー。
わたしも比べないと分からないです(^_^;)
アバター
2019/04/09 17:10
お酒って並べて飲むとすごく違いがわかるのだけれど
買って帰って一本ずつだとわからない残念な記憶力です。
飲み比べって楽しいですよねー
アバター
2019/04/07 16:28
薄いほうですね、花の色。
それにちょっと華やかさにかけます(笑)
言い方は悪いけど丈夫がとりえの芋娘的な風情を感じるのですよねー。
他のサクラはそれぞれ個性と輝きを感じるのですけど・・・。
まあ全国的な標準木としては優秀だと思うんですが♪
その「うなぎ」のおかげでエライ目に(^_^;)
アバター
2019/04/07 16:15
ソメイヨシノって、花の色のうすいのかな?
家にも苗があったんだけど(旦那さんが会社から苗を持ってきた)
枯れてしまったんです・・・それは、ソメイヨシノって言ってた・・・。

うなぎ、いいですね~^^
アバター
2019/04/07 13:41
チケット7枚で1000円。
グラスつきでしたー\(^o^)/
ビールのブルワリーも何社かあります。
それがねー、1時間どころじゃなかった(^_^;)
カップヌードルもですが、寒天屋さんの製品も優秀な
備蓄食料だとおもってますー♪
アバター
2019/04/07 13:23
新酒でほんのり(*´ -`)♪でしたか。

列待ちで1時間も…:(;゙゚'ω゚'): 待つのも、どっか行くのも怖いなぁ~

昨日のは見なかったけど、前に浅間山荘事件の事やってました。
機動隊がカップヌードル食べてないか確認してみたかったけど、
番組的に不採用のシーンでしょうね。そうでしょうとも( ´Д`)~3



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.