Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(準備編 1

暖かい雨でエアプランツを夜中出しっぱなしに(笑)

今年初の一日ずっと外。
他の植物も外に出しますかねー。

しかしPCがまた時々うまく反応しません。
巡回等、遅くなるかもしれませんが
よろしくお願いします(^_^;)

閑話休題

今年は奈良に行こうと思って考えていたのですが
妹君たちから思わぬお誘いがありまして。

「山口のおじさんのお墓参りに行きませんか」

えー・・・うん、いいけど。
山口かあ。長野から直行は厳しいなあ(^_^;)

できなくはないんですが、さすがにハードです。
いままでの経験から、山口1泊のみでは
相当にギチギチな感じで余裕がない。

もし1泊で考えると、長野から始発のバスで名古屋に
8時半くらいに着きます。それで新幹線に乗れば
昼くらいに山口ですが、朝飯食べる暇もない。

キップ売場でモタモタすることも考えねば。

これは止めよう。
名古屋で1泊して妹君たちと一緒に行こう。

話が出たのが2月末くらいでしたかねー。
最初は3/31に山口ということでしたが
1週間繰り上げて3/24に山口一泊することに。

これは正解でした。

後から3/31に名古屋の親戚の法事のお知らせが来た。
いやー24・25の日程にしてよかったなー(^_^;)

ホテルの予約は私がしました。
アレコレ考えて目的地の防府で泊る。

新幹線の駅のある新山口駅で泊る事も考えましたし
ぶらっとこだまのように、新幹線とホテルが
セットになっているのも考慮しましたが
なにしろ人数が多いし。

総勢6名なんです。

妹君2人が、それぞれ未成年の子ども1人ずつ。
私の甥っ子と姪っ子になります。

それに父君の末の妹、つまり私の叔母さんに当たる方。

この方は、実家の敷地に住んでいます。
小さいころは「おねえちゃん」だと思ってて
「おばさん」だとは思ってなかった(笑)

幸い全国チェーンの有名なホテルが防府駅の近くにある。
駅前じゃないけど、調べてみるとナンと私たちが
泊る予定の24日だけ、やたらと安い。

前日の半額、次の日の3000円引きくらい。
思いがけない値段です\(^o^)/

高崎駅直結のホテルで使ったことがあるので
カードをもっていますから、ホテルに直接予約♪

よし、泊る場所は確保した。

明日に続く

<昨夜の私>
一軒家を見る。
だいたい各地の田舎の人たちは、この番組を見て
「あー、うちの近くのあそこって一軒家じゃないかなあ」って
思って待ち構えてると思うなー(笑)

さあ今日の一冊
和田はつ子「阿蘭陀おせち 料理人季蔵捕物控」
現代的な肉料理の入るおせち。
さて江戸時代の料理人は・・・

アバター
2019/04/16 14:04
主婦というかワーキング・ウーマンですね。
だから日程が、あまり選べません(^_^;)
アバター
2019/04/16 13:57
かめさん、こんにちは
なるほど、そういう理由のためで、山口に
行くことになったのですね。
なぜいきなり山口にと思ってたんです。
2人の妹さんは、主婦なんですね。
自由に時間を使えるということから予想ができます。
楽しんで来てください。
アバター
2019/04/16 12:43
ねこまみれさん>1人分の値段で2人が泊れる\(^o^)/

ももすけさん>日程を選べないものですから、たまたま
       大変ラッキーでしたが、この日付を選んで
       恵まれたことは他にもいろいろと(笑)
アバター
2019/04/16 09:51
3000円の違いは大きいですよね^^

やっぱり、余裕を持って、行きたいですもんね^^
アバター
2019/04/15 22:43
ピンポイントで安いってうれしいですよねー
いいなー

土日しか動けなかったら、まず高いんですよねー
そこをかいくぐって安い時を探すのがまた楽しいんですけどね
アバター
2019/04/15 18:31
それがね、意外とそういうものじゃなくて
往復切符が安く買えるんですよ。特に
学生がいるとね(笑)その話も後ほど・・・♪
アバター
2019/04/15 18:19
6枚(人)綴り、で思い出したのが「のぞみ・みずほ・さくら・ひかり・こだま」も利用可能な「新幹線指定席回数券」というものです。未成年のうち、就学生・生徒・児童さん の割引にはかないませんけれど、大人が6人移動するのを想定しても、

名古屋―新山口 86700円(片道1枚あたり14450円相当)
名古屋―徳 山 85560円(片道1枚あたり14260円相当)

というのがあります。以下のサイトを参照しました。

https://jr-shinkansen.net/kaisuken02.html

ビジネスホテル(?)で安く泊まれたのは、本当に幸運でしたね!
*一般的な宿は稼働率を上げるために宿泊直前まで値段が上下するので事前予約がおすすめです。
アバター
2019/04/15 16:52
じりじりさん>あそこはビジネスホテルなのかなあ。
       とりあえず、安く泊れてラッキーでした(笑)

らんなーさん>姉妹で旅行っていうのは、思いがけない成り行き。
       甥っ子が白一点なのが少々気の毒でしたが(^_^;)
アバター
2019/04/15 16:36
ビジネスホテルの場合、平日より土日祝日が安い料金設定になる傾向があります。
観光用と逆の料金設定。


前にテレビで見たんですけど、奥さんの方の実家の方のお墓は旦那さんは行かない方が良いらしいです。
アバター
2019/04/15 10:38
あーそうなんだ。納得ヽ(´ω`)ノ
アバター
2019/04/15 10:26
夫君はおりません。
夫君の親族でもないのに引っ張り出すのは
申し訳ないし、実家の血縁者のみでの旅行ですー♪
アバター
2019/04/15 10:12
人数計算が7人のように思える文章題ですね…(え
妹さん2人に子供が1人ずつで4人、かめさんと旦那ちゃん、叔母さん1人で7人
(゜_。)あれれ?

一軒家
「ぼちぼち来るんじゃないかと思ってた」というセリフが目立ってきた感じでしたもんね。

あ、そういえば、最近のあちこちの番組で耳に着き始めたのが 「さぁ、始まりました。」
なんでみんな同じセリフを言う。 あちこちで始まってばかりだから落ち着きゃしないよ?(え
しまいにゃ、「知らねーよ!」って言い返したくなってくる。 始まったのに終わった気分。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.