Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(1日目の24

昨日は、天気がいいからと思って
布団を干したり洗濯物を外に出したり
してから出かけました。

天気は夕方まで問題はないはず。

毎日、天気のチェックをしてますし
帰るまで雨が降るようなマークはなかった。

しかし、帰る時間になってバスが来る前から
怪しい雲行きで、なんとカミナリも\(◎o◎)/!

ひやぁぁぁ。
こーまーるーーー。

なにしろ傘持ってませんし。
洗濯物はまだしも布団がびしょぬれはヤバイっっ。

たのむーーー
私が家に着くまで雨ふらないでぇぇぇ。

大変虫のいいお願いをしつつ、最寄のバス停で降りてから
必死で山道を登ります。いつもなら15分少々の道。

途中もカミナリがなりまして。

普段も頑張って坂を登っているつもりでしたが
それよりさらに(笑)

上り坂なので走るなんてとても無理。

歩幅をできるだけ大きくして
息が切れるくらいのスピードを出すのが精一杯(^_^;)

途中途中で雨の神様に
「あと5分」とか「あと2分」
雨を待ってください、お願いしますっっ
といいつつ。

なんとか家にたどり着き、
布団を取り込んで、洗濯物を寄せて
一息ついたところで雨になりました。

いやー、疲れた(笑)

雨の神様、ありがとうございました♪

閑話休題

さあ「浅間町」に向かっております。
いや、実はわかっていません。

土地勘のない場所を歩いていますからね。

ここの大通りはバスはないのか。
あればバスに乗って名古屋駅に行くという
選択も可能なんだけどなあ。

名古屋の中心部、名古屋城の近くなので道幅は
100メートルはないけど40メートルくらいはありそうな
かなり大きな道路です。車線は4つか5つあるくらいのところ。

それでもバスのルートではない感じですね。
バス停は見当たらない。

ううむ、コンビニもないなあ。

信号待ちをしているときに、あちこち眺めると
「浅間町」という表示をみつけたので
とりあえず間違いはなさそう。

でも地下鉄の入り口らしいものが見当たらない。

もう一つ向こうの交差点はさらに大きいので
あの当たりだろうか。コンビニもありそうだ。

大きな通りに面している割には
ひなびた感じのある町並みです。

あ、都会にしてはってことですけどね(笑)

よく言えば「落ち着いた」感じ。
歩いている地元の人間っぽいおじさんたちも
「代々ずっとここに住んどるがね」と、顔に書いてある(違

あっ、地下鉄の入り口発見っっ。

やっぱりあの大きい交差点でした。
やれやれ。とにかく急ごう。

明日に続く

<昨夜の私>
Qさまを見る。
最後の問題で、良純が優勝をかっさらっていった(笑)

さあ今日の一冊
「くまのこ まこちゃん」のら書店
お父さんと遊ぶ約束をしたのに、お父さんは用事が・・・。
そんなお話など♪児童書です。





アバター
2019/05/15 09:17
ですよねー(^_^;)
だからホントに必死で急な山道を歩きましたー。
アバター
2019/05/15 09:16
おぉ~っ、ギリギリ、セーフですね~!
布団だけは、濡れたくない!
アバター
2019/05/14 20:45
アルプスが近いものですから、
すごく狭い範囲に雨や雪が降ることも。
明日も出かける予定なんですが、不安定なお天気で
ちょっと心配ですー(^_^;)
アバター
2019/05/14 20:21
急な雨、それも東海豪雨並みの巨大なのが来るとひとたまりもありませんよね。
東海3県は、雨対策をしっかりされている印象があります。

私の住む地域は瀬戸内気候に属しているためか、雨や雪に対する考えが他の地域に比べ
「そんなに降らないでしょう」という感覚でいます。このために、豪雨が来ると大騒ぎ
するんです。
アバター
2019/05/14 10:39
ホントにギリギリで間に合った感が(^_^;)
前も雨の神様に時間を切りながらお願いしつつ
帰った時がありまして。そのときも、なんとか・・・。
いやーもぉ知らない駅に向かうのって不安ですねー。
しかも予定外の場所ですから、テンパッてますし。
アバター
2019/05/14 10:29
Σ( ̄Д ̄;)あぁぁぁ 通り雨の恐怖。心臓バクバクでんがな。
どこぞでは大雨の注意報が流れたのに雨は降らずだったそうな…

ありそうな場所にあったら大ピンポン!ですね。
ヽ(´ω`)ノたすかるー♪(よつばちゃん風にw)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.