Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(2日目の2

連日、朝の最低気温と午後の最高気温の差が
20度以上の日が続いてます(^_^;)

今日も明日もあさっても、最高気温は30度越えなのに
朝は10度近辺・・・orz

ずーーっと暑いのもいやだけどさー
あんまり気温差が大きいのも
自称300歳には堪えます。

今年も命の危険のある暑さの夏なのかなあ。
カンベンしてーー\(◎o◎)/!

閑話休題

妹君が気を使ってコーヒー入れてくれて
甥っ子と二人してワンピースなんかを見る。

甥っ子は妹君から、いつも大きい声でアレコレと
言われてます。妹君の居ない所でこそっと
CMに入ったらちょっとやっておいで
と、やんわり言っておく。

わたしだって、さんざん親からテレビ見てるときに
うるさく言われましたからねー。

こういうとき、カテキョの経験と親としての経験が
ブレンドされて発揮されます(笑)

とくにカテキョは、受験生相手ですからねー。
生徒のメンタルというのが大事なわけです。

もちろん問題を解くのも大事なんですけどぉ
やる気のない苦手教科なんか、まず
メンタルですよ。

いかに「面白い」と思わせるか。

これはもぉ教える側が心から「面白いんだっっ、大好きだっ」
というのを出すのが一番です。

高校時代に天文を担当した先生が
「僕、本当は天文がやりたかったんだけど食っていけないし
天文やってるところってレベルが高すぎて無理だったから
物理の教師になったんだ。今回、天文を教えられるのが
本当に嬉しい。」
ということを最初に言ったことが、今でも忘れられません。

カテキョになったとき、思い出したのがこの先生。

「好きだ。面白い」と本当に思っていたら伝わる。
確信を持って生徒にドンドン自分が面白いと思っていることを
ガンガンぶつけました(笑)

まーぶつけられて迷惑ーって思ってた生徒もいるかもですけどねー。

で、親が口うるさくアレコレ言う気持ちもわかります。
あれは「不安」なんですよぉ。

自分の部屋がある子供は閉じこもっちゃったら
何やってるかわかんないし、目の前にいるときはテレビや
ゲームしかしているところを見たことがなかったら、そりゃー
言いたくなる。

でもね、それは逆効果。

しかし親にそれを改善してくれとは言えないのがカテキョ。
生徒に知恵を授けます。

とにかくやってなくてもいいから
親の見えるところでは必ず教科書や問題集を広げろ。

いやー悪いカテキョですねぇ(笑)

しかし生徒のメンタルの悪化は受験にプラスになりません。
親と無駄なケンカをするのはエネルギーの無駄。

ということで、甥っ子にもそれとなく
妹君との衝突をすこしでも緩和するために
こそこそっと「CMのうちにやって」と耳打ち。

妹君は自分の分だけ用意するわけには
いかないでしょうしねー。

子供連れというのは、なにかと大変(^_^;)

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見る。
水泳帽って、そういうことでかぶるようになったんだー(笑)
「ずーーっといきてんじゃねぇよっっ」
リアル5歳児のお便りが笑える。

さあ今日の一冊
「地球をほる」BL出版
地球の向こう側のペンフレンドの家まで
どんどん掘ります。そういう絵本♪

アバター
2019/05/25 16:35
おおー、そーだったのかーーー\(^o^)/
たしかにそうかもっっ。
アバター
2019/05/25 15:00
チコちゃん見直してみたら、「ずーっと」の「ず」の左側に
チコちゃんのイラストの頭部分があって、
チコちゃんの髪の毛の右側が 「// ず」 これ 「/ず」→「レま”」→「ぼ」 
なんじゃないかと思えてきました。

そうだよ、娘ちゃん「ぼ」のつもりで書いてるんだよ~ 誰も理解してくれなかったんだ…
。・゚・(ノд`)・゚・。
だからね、娘ちゃんは 「ずーっと生きてんじゃねえよ」って誰かに言った訳でもないし
そう言ってると思われたいとも思ってなかった。

いや、あるいはお母さん(5才)はそれを判った上で、「ず」に見えて可笑しいから
送ったのかもしれないけどね…
アバター
2019/05/25 14:45
ももすけさん>いままで夏でもエアコンはいらないと思ってたのに
       去年は切実にほしかった。長野は避暑地じゃなくなったーー\(◎o◎)/!
       と、毎日さけんでましたよ。冬はくそ寒いのに、夏場もくそ暑かったら
       いいところ全くないですよ(T_T)

らんなーさん>内陸なので、気温差が激しいって言う理屈はわかりますがねー。
       ホント、体調管理が大変です(^_^;) 
アバター
2019/05/25 12:12
去年の梅雨明けの頃、ツイッターで
本来日差しが一番強いのが梅雨時期で、例年ならそれを厚い雲がカバーしていて いつもの暑さなのに
梅雨明けがこんなに早くて その凶悪な日差しががんがんに地面をあっためたわけだから
今年(2018)の夏は大変な猛暑になる
みたいな内容が流れてきてて、へーーって思っていたのですが
ほんとに地獄の暑さでしたね。
梅雨は梅雨でうっとおしいけれど、頑張ってもらわねばと思いました。

まぁそれ以前に 去年のおーさかは大雨とか台風とか地震とかで 暑いこと自体は優先度低かったですけどね
アバター
2019/05/25 12:04
10℃まで下がりますかΣ( ̄Д ̄;) それは寒い。
うちでも20℃ぐらいまでは下がるけど、体感が寒い…{{{(+ω+)}}}

うん。親が子供にピリピリしてるのは判るんだけど、全くの無関心も問題。
ちゃんと成長してる所を見せてあげるしか、子供には出来ないかな…
それでも独り立ちするまで安心する事は無いんだろうけどね。
親以外の人と関わる事で、随分勉強になるでしょうね。( ̄m ̄〃)
そういう意味で先生は大事な存在のはずなんだけどねぇ… (=゜ω゜)ボー…
モンスターがモンスターを生むような時代になったら、修正のしようが無いみたいな。

昨日のチコちゃんは「働き方改革」の
2番目に足が速い動物が印象に残った程度かな… ほんと速かった(ノ゜⊿゜)ノ
「どこ行くねん?」 うん。ほんとにね。そんな急いでどこへ~?(爆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.