Nicotto Town



29日ゲーム自然 地球防衛レーザー兵器です

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/05/29
キラキラ
集めた場所 個数
ゲーム広場 3
自然広場 10

   SFでは超強力レーザーを照射して加速し他の星まで行くという話がありますが、その初歩の初歩レベルの話です。

 因みに減速はどうするかというと、前面に反射板を展開して、それの反射光で本体を減速する案があります。
勿論反射板はより加速して遠ざかって行きます。 
日本のロケットはペンシルロケットから始まり今に至っています。
この方式も大きく成長することを祈りましょう。 

 ーーーーー以下引用 
無燃料ロケット、電磁波で飛ばす 東大グループ考案  :日本経済新聞 http://t.co/n2cReWVmc1 2019/05/24 18:23:11
 東京大学などのグループは物資を宇宙に大量輸送する未来を見据え、従来のロケットとは全く異なる打ち上げ方式を考案した。
燃料を積まずに、地上から電磁波のビームをロケットに向けて照射し、そのエネルギーで推進する。実証試験に取り組みながら、2030年代の基地建設や試験機の打ち上げを目指している。 
 小紫教授らは燃料を積まずに電磁波のエネルギーで打ち上げる「マイクロ波ロケット」を考案。03年に小型のロケット模型で実験し、原理の実証に成功した。 打ち上げではロケットに向け、地上のアンテナから電磁波のビームを照射する。
ビームはロケット底部にあるリフレクターと呼ぶ鏡に反射し、焦点付近にエネルギーが集まる。強いエネルギーによって焦点付近の空気が電離してプラズマが発生し、爆発を引き起こす。
この衝撃波をリフレクターが受け止め、ロケットの推進力になる。 燃料を積まないため、タンクやエンジンは不要だ。より多くの物資を運べ、簡素な構造で製造コストも下がる。
その代わり、ビームを送る基地が必要になる。 実験では「ジャイロトロン」という装置でビームを発生させた。 03年に打ち上げたのは約10グラムの小型模型で、2メートル飛ばして原理の実証に成功した。
09年には120グラム程度の模型を1.2メートル打ち上げた。 ジャイロトロンは核融合炉とともに技術開発が進む。実用レベルのロケット打ち上げには100メガ(メガは100万)ワット~100ギガ(ギガは10億)ワットの出力が必要とされ、非常に規模が大きい。
 ※全文は記事からご覧ください
 http://r.nikkei.com/article/DGXMZO45176130T20C19A5X90000?s=0 

アバター
2019/05/31 08:57
ピンクの亀様
レーザーは波長が揃った強力な光です。
波長が揃うのは、光を増幅する原理の結果です。
最初のレーザーはルビーの結晶を円柱に切り両端に鏡をメッキして、
円柱の側面からキセノンランプで強い光を当てて、ルビーの発する特定波長の光を何度も反射させて増幅させる装置です。
レーザーはその原理を説明した言葉の頭文字を取って名ずけられました。
アバター
2019/05/30 04:27
私、レーザーという物自体理解してないから
チンプンカンプンなのです~(^^;
アバター
2019/05/29 16:50
taka546様この方式だと、大気圏内で一気に加速させて後は惰性で宇宙空間到達ですね。
従って地球から遠くには行けないです。
SFのは光の反射による推進力ですから、太陽光反射で進むイカロスタイプです。
太陽光だけでなく強力なレーザー光を当てるので加速力は大きくなります。
記事の方式も強力な電磁波が発生できる装置ができたなら、イカロスタイプの推進器に転用して宇宙空間で加速できますが、それは先の先の先ですね。
アバター
2019/05/29 15:49
空気を電離させたプラズマを推進力にするなら宇宙空間では使えないのでは? ((+_+))



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.