六月用伝言板
- カテゴリ:伝言板
- 2019/06/01 01:37:59
文等、ブログ内容以外の伝言はこちらにどうぞ
※ 質問以外、挨拶等への返信は省略させて頂きます。ご了承下さいませ
※ この他のブログ記事のコメントは記事に対応した内容でお願い致します
※ 現在、ログイン・巡回停滞中です。
こちらの返信も滞ると思いますが、ご了承下さい
文等、ブログ内容以外の伝言はこちらにどうぞ
※ 質問以外、挨拶等への返信は省略させて頂きます。ご了承下さいませ
※ この他のブログ記事のコメントは記事に対応した内容でお願い致します
※ 現在、ログイン・巡回停滞中です。
こちらの返信も滞ると思いますが、ご了承下さい
>幼鳥期、今より病弱だったので必要以上に触って弱らせないように…と思って、
カキカキ以外はしてなかったんですよ…。
これ、私も本で読んで文鳥の途中からとオカメ幼少頃はあまり触らないようにしていたんですが、21世紀に替わる頃鳥関連の本も更新されて、新解釈では「飼い鳥等とスキンシップで触ることは必ずしもストレスになるとは限らない」という説も出てきて驚きました。
(スキンシップ説を読んでからは再び触りまくりました ^^;)
特にオカメは甘えんぼなので、嫌がらない部分は撫でてやった方がリラックスするとかなんとか?今はどうなのかな。
ちなみにうちの雌オカメは他はどこに触ってもいいのですが、しっぽに触られるのだけは大嫌いでした。雄はしっぽは全く平気でした。
動物は皆お気に入りの場所がありますよね。人間には「何故そこ?」的な場所にハマっていたりしますし。
>こちらはそこそこ暑いのですが、トリ・ダさんの地域は肌寒いのですね;;
先月は例外的に夏日が三日くらいありましたが、今は例年通り最高20~23度最低12.3度くらいです。
温度は大したことはないんですがヤマセが吹くので体感的に寒いです。
今週は最低15前後まで上がるらしいので体感も少し穏やかに~なるといいな、と。
ではではまた~
こんばんは。
お気遣い有難うございます。
実父、昨日無事免許返納その他関連手続き完了しました。
うちも田舎(の中では町の方ですが)で世界一の豪雪都市なので冬が不安です。
父は高齢ですが運転能力に支障は無いのですが、車の方が限界+丁度免許が切れるので変換する決心をしたようです。
今後は自転車で買い物に行く気満々らしいですが、「冬はカートも使えないんだから、米とトイレットペーパーはネットスーパー利用するからね。文句言わないでよ」と今から親子で揉めてます。
>久々にケンタのフライドチキンを貪り
字面を読んだら久々に私も食べたくなりました。鳥は愛でても食べても美味い。
>文鳥 十姉妹のように群れ群れの先入観があってかみんなべったりなのかと思ってました
文鳥と十姉妹は分類的には親戚なのですが、性格はかなり逆ですね。
十姉妹は家庭的で皆ギュウギュウつぼ巣に詰まって休んでいますが、文鳥はテリトリー意識が強い個体が多いみたい。
正しく雀みたいな感じです(群れてはいるけど、争いも絶えない)
昔は文鳥は子育ても下手な個体が多いので十姉妹に育てさせたりした。と聞いたことがあります。。
乳母やを雇うわけですね~十姉妹は色の違うデカい雛も全く気にせず育てるそうです。
インコの攻撃はペンチ型ですが、文鳥は突す、引っ張る+捻るなので二段に痛いです。何度ささくれを食いちぎられたことか!
すばしっこくて体の小ささを利用して奥に逃げ込むので捕獲も大変です。
でもいよいよ追いつめられると何故か急に頭掻いたりするんです(何かの心理的代替行為なのか?)そこを捕獲します(笑)
言葉や行動もよく見られてまして、放鳥時に人間が「さて」と言うと大概籠に入れられることを覚えて、意味なく呟いた時もバッと遠くに飛び去っていきました。
名前を呼ぶとすぐ飛んでくるんですが、この時は寄ってきません(威嚇されます)
サンダース名誉大佐の創りしアレは、本に魔性の鶏肉よのぅ…。
というわけでおはようございます!!
返信速度は全く気にしておりませんのでお手すきの時に頂けたら嬉しいです(◍´ω‵◍)
免許返納… なかなか現実問題難しいですよね;;
ウチもそのうちボッシュートさせねばならぬ時が来ると思いますが、
なにせ実家は田舎なのでなかなか車のない生活も厳しい><
ウチはまだドヤ顔みたことないのですが、もしされたら突っ込んでおきますね…
そういえばハシビロさんの横顔ってマヌケ…もとい愛嬌ありますよね!
こんばんは。
返信が遅くなっていて、ごめんなさい。
今、日常に加え父の免許返納のバタバタで返信・巡回共に停止状態でして。
<+昨日はなんとか巡回~と思ったら二件目でまたWindows updateきた…止めて
予定通りなら(暴風雨になるかも?予報なので明日に延期かもですが)17日免許返納する予定なので、18日は落ち着くかと。
その後返信致します。
あ、先日の返信にあったドヤ顔。笑わせて頂きました。
正しくこんな感じです(笑)
やはりテリトリーや飼い主さんの独り占めしたい気持ちが雌の性格を変えてしまったのか…
暗くて狭いところに入ると巣と思うのか、初代おかめさん(雌)は凶暴化してたなあ;;
>文鳥って基本見た目に反して怒りんぼで攻撃タイプが多い鳥
なるほど… 意外ですね。
十姉妹のように群れ群れの先入観があってかみんなべったりなのかと思ってました。
スピードでカウンター与えない戦法とか!
攻撃力低いのが救いですね…(すばしっこくて捕獲厳しそうだわ)
案外ちっこい種類の子の方が性格荒めなのかしら…;;
(家に来る雀さん同士の抗争がなかなか怖かった)
>ドヤ顔してる時は舌が前に出て口角が上がったように見えた
ちょっと想像して笑ってしまいました!
コヤツもドヤ顔なのだろうか…?
https://pbs.twimg.com/profile_images/1880954419/458455_400x400.JPG
表現は豊かですよねー。
観察してると謎行動もなかなか多かったり(笑)
>人間への観察力も優れている
ご飯くれる人とかの認識は勿論、カキカキポイントを心得てくれている人には甘えますね!
>人間のことを「忘れます」か?
家庭の事情で数日ペットホテルに預けたことが2回ほどあったのですが、
特に”忘れてる”という感じではなかったかなあ…?
きっとトリ・ダさんのオカメさんは寂しかったんではなかろうか?
『なんで置いてったん!どこ行ってたん!!』てな感じでしょうか(笑)
そんな甘え方されるとたまりませんなっ///
ちなみに我が家の現在のオカメさんは肩どころか指にも止まってくれません…;;
幼鳥期、今より病弱だったので必要以上に触って弱らせないように…と思って、
カキカキ以外はしてなかったんですよ…。
なのでいつもの場所(ケージの開けた部分)以外は落ち着かないようです。
肩乗りして頬でスリスリが夢です…。
こちらはそこそこ暑いのですが、トリ・ダさんの地域は肌寒いのですね;;
お風邪など召されませんように!
こんばんは。
うちオカメも雌は割と落ち着いたタイプだったんですが、雄がきてから性格キツくなりました。(雄が追いかけるからストレスだったのかと)
>文鳥さんはもう少し穏やか系と思ってたのですが、やはり群れると力関係はっきり出ちゃうんですね
文鳥って基本見た目に反して怒りんぼで攻撃タイプが多い鳥なんですよ。
ちっこいので破壊力は低いんですが、なんといってもスピードがあるので攻撃しては逃げる戦闘方法を取ります(これが地味に痛い 笑)
オス同士は特に仲良しでもケンカ友達って感じで(心配してても突いたり、荒っぽい 笑)
そうかと思うと甘えんぼでよく懐くので、そのギャップが魅力でもあり。
個体差もありますが、白文鳥の方が桜より荒っぽいことが多いようです。
でもうちに雌の白文鳥は人間にはおっとりしていたので、やはり個体差が大きいのかも。
>口半開き! あれはドヤ顔だったのか!
怯えと怒りの中間みたいな時(威嚇準備してるような顔)と、明らかにドヤ顔してる時があったと思うんですが、ドヤ顔してる時は舌が前に出て口角が上がったように見えたと記憶してます。
鳥って表情がない、リアクションがないとか言う人もいますけど、一緒にいるとかなり表情や動作表現豊かな動物だと思います。
<人間への観察力も優れていると思う。
そうだ、斐羽さんちのオカメちゃんは人間のことを「忘れます」か?
うちの雌オカメは若い頃(当時、月一一週間くらい留守にする仕事していまして)私が戻ると半日くらい上からジーッと観察して(視線が痛いけど、目を合わせるとビクビクして威嚇するか逃げるので知らないふりをする)彼女なりに何かが合致する?と、急に肩に降りてきて「トリ・ダ!トリ・ダじゃないか!おまえ何時戻ってきたんだ(いや、朝からいたけどな ^^;)」的に「ミャミャミャミャ!」鳴きをしながら頬をガフガフ甘噛みされました(そして暫くビタっとくっついている)
大人になるにつけ、忘れなくなりましたが…
っと~また、長文失礼しました~ではでは。
トリ・ダ家のオカメさんもなかなかのツンデレ具合ですね!
ウチのは放鳥してもぼーーーっとしていることが多いので見守るこっちは
睡魔と暇との闘いに…(無理に触ると「イヤ!」っていうので;;)
スマホ触ってると「あ…違うことしちゃうん?」ってな具合の目で見てくるという…
文鳥さんはもう少し穏やか系と思ってたのですが、やはり群れると力関係はっきり出ちゃうんですね。
>半分潰れかけ
ちょっと可愛いと思ってしまったが、切実ですよね(;´Д`A
ケージだらけになってまう;;
まさかの「清掃員(桜)」!?
個体差の問題か種類の問題か気になるとこですが、はっきり個性出るのですねー。
白文鳥さんのがちゃっかりなとこが見た目とのギャップで(笑)
テリトリーさえ被らなければ仲良しというところは救いですね…。
やはり仲良く遊んでるのを見るのが嬉しいです。
>無視や睨みが有効
なるほど…。
さすがにごはんばら撒きは放置できないので片付けですが、
指を強めに噛んだ時(ネイルしてるこっちも悪いのですが)は
「痛いよ!」+睨み で対応してます。
ご機嫌ナナメで触ろうとすると「ミャミャミャミャ!」といいながら攻撃するので(痛くはないですがw)
有無を言わせずケージ収監発動になっております。
>オカメさんのドヤ顔
口半開き! あれはドヤ顔だったのか!!
>鳥類は世間が思っているより人の言葉と反応を理解
それは常々思います!
カラスさんなどは賢いとは認識されていますが文鳥さん、インコさん類もですよね。
一緒に生活していると「絶対今笑ってるやろ?」とか思いますねー。
確かに表情はわかりにくいですがコミカルな動きやらで楽しませてくれますよね(◍´ω‵◍)
今回も長文になってしまいました(;´Д`A
ありがとうございますー!
こんばんは。
うちのオカメは呼び鳴きされて部屋に行くと飛んできて「だから人間は信用ならんのだ!」的に興奮して頬をガフガフつつかれました。
じゃあ…と見守るとまた怒るので、よそ見していると「頭掻いて」ポーズしてたり(遅れるとまた怒る)訳わからないです。
<オカメってどこの仔も「そこにいてね。でも見ないでね。でもリアクションにはすぐ答えてね」無茶ぶりするようです。
>外国では鳥さんは1羽で飼ってはいけないなんて条例(?)があるようですが
基本群れでいる鳥は複数が良い面もありますが、やはり個体差と環境次第だと思います。
文鳥も雄の白文鳥と桜文鳥(一時友人から譲り受けた白雌もいました)一緒に飼い始めたけれど成長するにつれて桜が負けちゃって。巣を追い出され巣と籠の天井狭間で休んでて(半分潰れつつ(;´Д`A 可哀想で。籠二つに。
この白が巣の中を糞だらけにしちゃうんです。
で、汚部屋に耐えられなくなるとワザと巣を空けるんです。すると「やっと部屋に入れる!」と喜んだ桜が巣を懸命に掃除するんです。藁も整えてすっかり奇麗になると白が戻ってきて桜を再び追い出すという~とんだヤンキー野郎でした(飼い主からみると可愛かったけれど)
籠を分けた後も、白の巣はすぐ糞だらけになるので結局私が掃除する羽目に。
桜は一人部屋になってからも常に奇麗にしていました。羽を挟んだりインテリアにも凝っていました。
でもこの二羽は外では仲良よしで放鳥時間は一緒でした。
>「ダメ!」って言われるのも構ってもらってる一貫なのですかね。
ダメは叱られたと思っていたのか?何か叱られること自体に怒っていましたね(笑)
悪事に「驚く」のは「ウケた!」と思う仔が多いらしいし、怒る時に名前を呼ぶと「名前を呼ばれると怒られたと思うので、無視したり睨んだ方がいい」と本で読んだのですが、これも個体差がありそう。
毎回容器をひっくり返すのはマイブームっぽいですね。
多分、斐羽さんがペレットを拾う所までがプログラムに入っているんだと思います。
そういえば、うちオカメは本当に人にウケた時は解っていたみたいだったなあ…口を半開きにしてドヤ顔していました。
いずれにしても鳥類は世間が思っているより人の言葉と反応を理解しているんじゃないか?と思います。
但し解釈は鳥世界にのっとっているけれど(笑)
ではでは、また~
チョコボ… 罪な奴ですな……
需要あると思うんですが版権とか問題あるのかしら?
そうなんですよね… オカメさんはかなりの寂しがりですよね;;
ウチのは呼び鳴きするので行って(別の部屋におります)触ると
「いや、触らんでいいです」って状況ですね。
どおせえっちゅうねん(;´༎ຶД༎ຶ`)
外国では鳥さんは1羽で飼ってはいけないなんて条例(?)があるようですが、
個体差や環境次第ですよねー…
寂しがりゆえに嫉妬してしまったり(笑)
体は大きめだけど明らかにセキセイさんより攻撃力下だったり(笑)
文鳥さんにも負けちゃうあたり、最弱!!
同居鳥によってケースバイケースですよね。
放鳥時間も一緒だとトリ・ダさんを独り占めできないのでだめなのですね。
嬉しい事だけども手間が…(;´Д`A
(ケージもそこそこ大きいので場所も;;)
アルビノやルチノーはいわゆる突然変異なのでそのあたりが他の品種よりも病弱なのかもですね。
(幼少期いたセキセイさんもアルビノとルチノーさんでした)
赤目ちゃん好き…❤︎
トリ・ダ家のオカメさんもなかなかコミカルですね!
「逆切れダメ拒否反応」とはっ! あぁーーかわいいいっ❤︎
睨むって意外と効果アリですよねー。
本人はよくわかってないのかもですが「え?何?なんかあったん?!」って顔します。
(ウチに子供はおりませんが)小さい子供ってこういう状況なのかな…?
「ダメ!」って言われるのも構ってもらってる一貫なのですかね。
彼女のマイブーム(?)は放鳥時にごはんを食べさせるんですが、
容器がプラなのでオカメ力(ヂカラ)でも容易にひっくり返せるワケで…
結果はまあ… ね… カシャーーーンと…ね?
怒った後、飛び散るペレットをチミチミと拾うのが自分の日課です(´・ω・`)
今回も返信ありがとうございました♪
こんばんは。
無課金ユーザーなんですが、チョコボ入荷したら私も課金してしまうかも^^;
オカメは繊細だし、懐くのは嬉しいんだけど寂しがりなのも困りものですよね。
最初に飼った雌が一寸留守にするだけでパニック起こして怪我するので、人馴れ薄くなっても淋しいよりは…と五か月後にもう一羽飼ったら嫉妬するわ、怒りっぽくなるわ。(ある意味強くはなりましたが)
二羽目は雄で雄の方は雌が大好きで毎日追いかけるので雌はストレスで癇癪起こし、なるべく別の時間に放鳥せねばならず手間は増えるわ~結局、死ぬまで仲良くはなりませんでした(籠も増えた 笑)
アルビノやルチノーってやはり全体的に病弱な傾向にありますね。
雛の頃に小さい個体はずっと小さいし。病弱で小さいと飼い主は気にするし、大きい個体のように無茶して事故ったりはあまりしないので、かえって長生きしたりもするんですが。
うちも若鳥の頃はダメっていうことばかりすぐ覚えてました。反抗期というか好奇心旺盛なんでしょうね。
その度に「ダメ!」と怒ってたら、ある日「ピギャ!フッフッ(威嚇)」とわめいて(涙目で 笑)ぐるぐる回って「逆切れダメ拒否反応」するようになりました。
仕方ないので悪いことした時はジッと一回睨んで無視するようにしたら(別の部屋に移動したり)少しはマシになりました。
< でも離れると見えない所で新たな悪事を発明してたりするのでイタチごっごでもありました…(;´д`)トホホ
その反面トロくさい所も多くて一緒にいた文鳥にちょっかいだしてはつつかれて負けてました。
なんだかって可愛いですよね。オカメ。
ではでは、また~長文失礼しました。
チョコボのモデルはオカメさんとダチョウさんで決定ですよね!
ニコタは一応スクエニの傘下のはずなのでペットとして商品化して欲しい…!!
(1000Pコでも買う覚悟ですっ 勿論乗れるの前提)
グリフォンはやや顔がいかつめなので戦闘要員としても期待できますね。
背中に乗っかって飛んでみたい……
冠羽があると表現(?)もできるのでさらに愛らしいですね❤︎
そうなんですよね…
ウチも幼少期からセキセイさんと暮らしてたので余裕ぶっかましてたんですけどね;;
体は大きめなのに随分と繊細な子たちですよねー
(オカメパニックもその一部)
野太いうんちっちで元気に!
ネタにもなるし何より大事に至らなくてよかったです。
オカメさんは比較的ぼんやりしてる子が多いというか…うん…そこが可愛いのだけど
「なにしてるん!おバカなの?!」
ってことも多々ありますね(;´Д`A
オカメさんの中でもルチノー(白オカメ)は少し病弱な傾向にあるとも聞きました。
節目か… 気をつけなければですね;;
現在は反抗期なのか「ダメ!」っていうことばかりするので少しげんなり…
鳥さんトークできるのは本当に嬉しいです!!
ありがとうございますっ(◍´ω‵◍)
こんばんは。
チョコボ懐かしい!
オカメインコに似ていますよね。ダチョウとのミックスみたいな。
ストーリーやイベントに関係ない時も意味なく会いにいって話しかけたり背中に乗って走ってました(笑)
他にもそれこそ大昔ですが、タクティクスオウガのグリフォンとかもオカメインコっぽくて無駄に攻撃させてました。
オカメインコは先に何羽もセキセイインコを飼っていたので大丈夫だろうと高を括っていたら、インコどころか鳥の常識から外れたことが多く、図体の割に神経質だわトラブル多発やらで大変でした。
雛の頃疼くまって苦しんでいるので慌てて病院に連れて行ったら、まさかの「食いすぎ」(普通、動物は満腹になれば食べるの止めると思うんですが)レントゲンを見た獣医さんに「全身餌です」宣告されました。
そしてその場で野太いフンをした途端に元気になり「餌くれ」鳴きを~当然、間を開けました(笑)
寒がるのでヒーターをいれてやったらヒーターに乗っかって低温やけどしたり…
まあ、可愛いからいいんですけど^^;
斐羽さんが今飼ってらっしゃる仔も病弱なのですね。
<私の経験では結果的に長生きした鳥が多かったけれど、三か月、五・六か月、一年越すと三年、三年越すと七年~長寿と節目のようなものがありました。
気の抜けない時期と思いますが、頑張って~そして癒されて下さいね。
こちらこそ鳥さん話できると嬉しいです。
ではでは、長文失礼いたしました。
長文になりそうなのでコチラに失礼します。
もし内容がそぐわない場合は読んだら削除願います。
オカメインコさんご長寿さんだったのですね!
2羽とふもふとか幸せ…❤︎
ウチも白オカメさんですが初代、2代目共に短い時間しか過ごせなかったです…
現在3代目は今月でお迎え1年目の1歳半になりますが、病弱なのでなかなか気が抜けません;;
ファイナルファンタジーシリーズのチョコボに憧れた刷り込みでしょうか…?
オカメさんの品種はどれもかわいいですがやはり(?)白オカメさん推しですっ!!
薄黄色のボディにオレンジのチークパッチがなんとも愛らしい(*´Д`)ハァハァ
ペットロス辛いですよね…。
幼い頃からずっと鳥さんと過ごされてきたとのことなので尚のこと
鳥さんコーナーについ引き寄せられるのもわかります;;
どいつもこいつもかわいいっ 許せないっっっ
しかし、中型〜は20年前後ご一緒することになるのでなかなか踏み出せませんよね。
自分も年齢が年齢なので今の子がラストかな?(笑)
もしよろしければいろんな鳥さん話してくださると嬉しいです!
長文失礼しました。