Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


かわいらしい大福


出張帰りにお土産を買いました

道の駅で泥付きのラッキョウ
大粒で少量の1㎏ほどで、自分でつけるにはちょうどいい量
帰宅後がんばって漬け込みました

もう一つは、スイーツやさんで生大福4種類とかりんとう万十
スイーツという言葉はあまり好きじゃないけど
このお店はそう呼ぶしかないので・・

地元の人からここの生クリームの生大福が美味しいと聞いていたので
てっきり和菓子屋さんだと思い込んでいました
店構えも古い駄菓子屋風

カラカラっと引き戸を開けて店内に入ると
まず目に飛び込んできたのは、ショーケースに並んだ美味しそうなケーキの数々
店内ぐるっと様々な籠に入った多種類の洋菓子

えぇ~~ケーキ屋さん? 洋菓子屋さん? 大福はどこよ???
大福っていうから、直径6㎝位のものを想像していたのがいけなかった
キラキラまばゆいケーキの片隅に、手び練りの皿にのせられた4粒
紹介のカードを読んでやっと気づくほど、こそっと置いてある

一口で食べてしまえそうなかわいらしい大福でした
生大福4種類・・チョコ、茶、紅茶、生クリーム
迷うことなく全種類もとめました^^

夕食後のデザートに、チョコと生クリームを食べました
生クリームの大福は餡子と生クリームのほどよい甘さと
滑らかな舌触りで期待を裏切らない美味しさでした^^
明日は残りの2種類を試食です

因みにお店は「菓舗 日昭堂」といいます
近くにあるバラ園もステキです
駅から歩ける距離なので、近くに行かれた際はお試しあれ







アバター
2019/06/25 08:16

 ググったら、紅茶はなかったけど
 3種の詰め合わせがあった
 おいしそう
 注文しようかな~

アバター
2019/06/07 12:27
よみさん

そうかもしれませんね。
お店の人もかなり高齢で、奥の冷蔵庫まで生大福を取りに行くだけで5分かかりました^^;
とても洋菓子やケーキをメインにやるようには見えなかったです。
アバター
2019/06/06 22:03
昔は和菓子屋さんだったのかもしれませんね。
今は、どちらも作らないとやっていけない時代ですので、
私の知っている老舗のお店もバームクーヘンとかドーナツとか作ってますよ。
そして和菓子より売れているようです(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.