Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(3日目の11

ふふふふふふ・・・

いやぁ、ワンピースの最新刊っっ。
盛り上がりますねぇ♪

小紫ちゃんのタンカのステキなことっっ。
あ゛ーー、あんなふうにタンカを切ってみたいっっ\(^o^)/

何回読み返すことになりますかねぇ。
買ってから、すでに5.6回は読んでます(笑)

あー、はやく次の94巻が読みたいっっ

閑話休題

待合の部屋からも、お庭が少し見えます。
手入の行き届いた日本庭園。

花が咲いているわけではないけど
しっとり落ち着いた「和」の趣がいいですねー。

こういうのって、若いときにはなかなか
分からないのですけど、さすがに自称300歳になると
しみじみした風情というもののよさもわかってきます(笑)

「若いうちでないとできないこと」
というのもありますけど
「年齢と経験をつまないと分からないこと」
というものも存在するのですねぇ。

生きていりゃこそ、ですねー。

世の中、「無駄に歳を取った」といわれるような人も
いるようですけど、そんな風にいわれたくは無いもの。

去年よりは1ミリでも前進したい。

ええ、カメなものでカメの1ミリなんて
目に見えないほどかもしれませんけど(笑)

正座をして姿勢を正してボーっとしてますと
お菓子を持って来てくださったので
その方とちょっとおしゃべり。

お忙しい中、お手間かけます。
「いえいえ、どちらからおいでですか?」
長野からなんです。昨日1泊しまして、今日帰るもので
ここでお茶がいただけたらいいなあと思って寄らせてもらいました。
「長野からですか。それは遠い所を・・・」

などという雑談をしたかなー。

お菓子は、おまんじゅうでしたね。
たぶん、名の通った所のものなんだと思います。
ほんのりピンクがかった生地に、なにか焼印があった
ような覚えが(記憶がいい加減なんで違うかも??

黒文字の爪楊枝が添えてあったような
なかったような・・・。

まあとにかくパクパク食べちゃってお抹茶を待つ(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
バス旅で降りたところで飲食店を探す番組。
めちゃくちゃ悪天候の中のロケ、
いやー大変そうでしたね(^_^;)

さあ今日の一冊
「とうちゃんなんか べーだ!」ポプラ社
男の子と父親の話の絵本♪いやー、こんなに遊んだのに(笑)
おとうちゃんは、つらいよ??しかも最後が・・・。
いやー予想外。

アバター
2019/07/09 18:39
毎日1冊アップするための増量剤として
絵本も読んでます。絵本っていうのは面白いですね。
大人には「何が面白いのかわからない」ものが子どもには
大受けだったりするので、司書さんに「子どもに人気のあるものは?」
と、聞いて借りることもあります♪
アバター
2019/07/09 17:42
絵本が好きなのですか?
山口のお菓子は美味しいのですね^^
アバター
2019/07/09 17:38
漫画を読み、アニメに浸って育ちました(笑)
もちろん親からはアレコレいわれましたけどねー。
「大人の言うことはほぼ当てにならない」ということを実証中♪
好きなものもなく、ただ人に文句を言うだけの
老人にはなりたくないーー\(^o^)/
アバター
2019/07/09 17:16
昔大人は子供に、「漫画ばかり読んでるとろくな大人にならん。」と言うのが定番。
でもいまは、漫画を理解してないと大人の社会で生きてけない^^;
アバター
2019/07/09 13:04
読んでますよ。
ネットを始める前から読んでるかも。
全巻ほぼそろいでしたけど、甥っ子に8割くらい上げました(笑)
面白い本は年齢など関係ないと思いますよ。
もちろん「好み」はありますけど♪
アバター
2019/07/09 12:44
ワンピース!
かめさん、ワンピース読んでるのですか?
あれは少年コミックですよ。
かめさん気が若いですね。
全部持ってるのですか?

全くなんて人だ。
長野の山奥の変人だなあー。
アバター
2019/07/09 10:39
ふふふ。
「認めたくないものだな。若さゆえの過ちというものは」(笑)
いやあ、あの歳でいうかよーシャアっっ。て、突っ込む年頃になりました。
美味しいおまんじゅうでしたー♪
いま読んでいる和菓子の本には全国各地のオミヤゲ菓子が載ってますが
山口って意外と隠れた美味しいお菓子のあるところらしい。
今度行く機会があったら、いろいろ買いたいーー。
アバター
2019/07/09 10:30
『その考え方はストレートだけど若すぎるよ?』 と感じる事が増えてきたので、
相応に歳取って来たのかなと思ったりしますね。( ´Д`)~3 はぁ~
小・中・高校の頃、こんな風に物事が見えてたら、めちゃくちゃ充実しただろうな~って
若いがゆえに判らない事ってあまりにも多いですよね。
その反面、直感的な事は追いつけなくなってしまった…orz
あぁ…おまんじゅうが美味しい(⌒¬⌒*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.