Nicotto Town


ゆいみのひとりごと



何冊も同時進行で読書をするので
栞が何枚もいる。

使い勝手のいい栞は、本屋さんでもらえる、
なんのへんてつもない、ペランとしたもの。
でも本屋さんでもらう栞は、なんだか味気ない。
なにかの広告になってる栞もイマイチ気にいらない。

べつにそこにこだわる必要はないのだけれど
面白い本、楽しい本、大事な本には
それ相応の栞を挟んでおきたい。

今日たまたま100円ショップに行ったら、
なかなかステキな折り紙を見つけた。
和紙風で、幾何学柄で水彩タッチ。

あぁこんな栞があったらいいなぁ。

で、ついつい買ってきて、栞を作った。
折り紙だけでは薄っぺらだったので、
薄め画用紙を裏に貼り付けて、
可愛い猫のシールを飾った。

ステキな栞ができた。12枚も。

なんか自分でも、こんなことにエネルギーと時間を使うのは
どうかなー、と思うのだけれど
これでしばらくは、栞が足りない、と思うことはないので
よし、としよう。
折り紙はまだ16枚あるので
栞がたくさん作れるぞー♪

アバター
2019/07/22 23:09
>やよこまめさん
そうそう。質感、すっごく大事よね。
厚みがありすぎるのは、私も苦手。
なんだか本が傷みそうな気もするし。
アバター
2019/07/22 23:08
>あいりーちゃん
栞って好みがあるよね。
ビーズがついてる栞って、きっときれいなんだろうな♪
アバター
2019/07/22 07:34
栞の質感って大事ですよね!
私は、頂いたりした立派な栞は厚みがあり過ぎて苦手。
ぺらっとしたただの紙みたいのを愛用してます。
アバター
2019/07/21 22:17
なんか素敵
ゆいみさんなら素敵なのを作るでしょうね

私はクリップにひもとビーズをつけたのが好き
何個も作ったよ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.