なんということだ!
- カテゴリ:日記
- 2019/07/22 12:35:25
つい先日、歯医者さんで下の前歯の治療をして
前回に歯型を取ったので、次回8月5日に白い歯が入る予定になっていました。
今は白いプラスチックの仮歯が入っているのですが
主治医からは「硬いものは止めておいてくださいね。」と言われて
「はいっ!」と答えたものの…
ゆこたんは元々、硬いものが大好きなんですよね。(;^_^A
それでついつい、お漬物や、らっきょうなどを食べてしまうのですが
今までは大丈夫でしたので、つい気を抜いてしまい
大好きなおせんべいとかを食べてしまったのです。
そして、よりによって、主人がもらったというお菓子を見て
(;゚Д゚)ええーー なんでそれなのよ!
そのお菓子は「くつわ」と「あかだ」というもので
きっと皆さんはご存じないと思いますが
日本で一番硬いと言われているお菓子なのです。
○「くつわ」 幸せを呼ぶ菓子。江戸時代末期天保11年1840年に作られたお菓子。津島神社の神事 ちの輪くぐり 1年の幸、開運招福を祈る神事のちの輪を形どったもので、神馬の轡に似ているところからこの名前が付いたとも言われています。白米ともち米を熱湯でこねて蒸し、砂糖黒ゴマを混ぜてつきあげた団子を手で伸ばし 二重の輪を作り油で揚げたお菓子。
○「あかだ」 疫病よけの菓子 日本の和菓子のルーツとも言われる米菓子。 平安時代に弘法大師が悪疾退散祈願として津島神社に供えたことに由来し参拝者が疫病よけのいわば薬のようなご利益を求めて買い求めたのが始まり。米団子を油で揚げた素朴なお菓子
※昭和54年津島市の文化財祖先の遺産に指定された津島が誇る銘菓
○「あかだ」 疫病よけの菓子 日本の和菓子のルーツとも言われる米菓子。 平安時代に弘法大師が悪疾退散祈願として津島神社に供えたことに由来し参拝者が疫病よけのいわば薬のようなご利益を求めて買い求めたのが始まり。米団子を油で揚げた素朴なお菓子
※昭和54年津島市の文化財祖先の遺産に指定された津島が誇る銘菓
「くつわ」は、本当に硬い クッキーかドーナツのようなもので
「あかだ」は、滅茶苦茶硬い、あられのようなものです。
とにかく石を食べているみたいな硬さなのです。
歯の丈夫な娘は、平気な顔をしてボリボリ食べているのですが
ゆこたんは口の中に入れて舐めて、柔らかくなったら食べる…
という方法にしても、やはりまだ硬くて1つ食べるだけでもやっとでした。
(食べるんかいっ!!)
やはりこれが悪かったようで、下の前歯の小さな仮歯が
取れてしまいました。
痛みとかは全くないのですが、下の前歯ですから凄く小さいとはいえ
仮歯が無いと歯が抜けているように見えてカッコ悪いです。
とりあえず取れた仮歯を元に戻してみたらちゃんと入ったので
しばらくはこれでいいかなぁ…と思っていましたら
今日、朝食でフルーツグラノーラを食べたら、その仮歯が
また取れてしまいました。
あ~~あ やっぱりこのままじゃダメかぁ。
すぐに歯医者さんに電話して、仮歯をやり直してもらえないか聞いたのですが
今日はもう満員で無理なので、明日の10時過ぎに来てくださいということで
少しほっとしました。
しばらくはもう絶対に硬いものは止めます!
粘着性のあるものも、やめておいた方がよさそうです。
あ~~ぁ (´;ω;`)バカだったなぁ。
それはビックリしました。
こちらでは、昔からある有名な銘菓で、特に年配の方なら、知らない方はいないというくらいの
メジャーなお菓子です。(小さなお子様は、まぁ、食べませんけれどね(^▽^;))
この辺りに観光に見えた方や、学生さんなどは、この「くつわ」を作る体験学習を
されるくらいです。
ゆこたんの地元にも、硬いことで有名な「味噌せんべい」というものがありますが
そんなものは比にもならないくらい「くつわ」は滅茶苦茶硬いです。
昔の人は良く、こんな硬いものが食べられたなぁと、感心します。
今日は歯医者さんに行って仮歯を新しく作り直してもらいました。
150円でしたw(安いわぁ~)助かりました。
食べログにも
https://tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23031511/dtlrvwlst/B111890589/
伝統製法の「あがた」と「くつわ」は恐ろしく硬く、そして香しい
と説明されてました。
ダメと言われるとついつい食べたくなってしまいますよね(;^ω^)
ねー(´・ω・)(・ω・`)ネー
バカなことをしてしまいました。
ちょっとくらい、いいかぁ…って、甘かったです。
明日まで辛抱します。
あっ!いや!明日までではなくもう、当分は止めておかないと。
新しく入った歯も、いつまた欠けるか分かりませんからね。
明日まで辛抱!
ねー(;^_^A やめとけばよかったのに、硬いものが大好きなので…つい。
(n*´ω`*n)
前には、大学芋を食べて歯の詰め物が取れたりしてました。
硬いだけでなく、ああいった飴ものも良くないですよね。
そちらには「石パン」というものがあるのですね。
普通の缶パンよりも硬いのかな?
香川の くつわ堂の銘菓「瓦せんべい」も、検索してみましたが
小さなサイズから(ミニ瓦せんべい 60mm×45mm)
特大サイズまで(特々大瓦せんべい 275mm×260mm)6段階もサイズがあるんですね。
本物の瓦みたいな形ですね。
すごく、お気持ちはわかるんです! 私も、かたいものが好きだから。
明日処置していただいてくださいね。
お大事になさってください。
ダメだと分かってても、好きなものは、つい食べちゃうんだよねw
ちょっと検索したけど……確かに硬そう^^;
そういえば、こちら香川には石パンというめっちゃ硬いお菓子があるよ♪
他にも「くつわ堂」というせんべい屋さん(創業は明治)があって、そこの名物の
瓦せんべいも結構硬く作られてる^^
素朴な甘さで、しゃぶってる内に唾液で柔らかくなるので、昔から子供が
食べすぎないという利点もあるw
そうなんですよね。
主人が色々と頂いてくるので、どうしてもそのおこぼれが…(;^_^A
まだ昨日も送別会みたいなものがあって、夜遅くまで会合があったのですが
またしても記念品やらお菓子やら、そして花束も。
花束は頂くのは嬉しいのですが、それを解体して、水切りして
花瓶に生けなおすのはゆこたんの仕事ですし
生花はお守りが大変で、ゴミも沢山出ます。
昨夜は日本料理店で会食だったのですが、主人の苦手な鰻が出たんですよ。
お土産はその鰻でよかったのに~
なんでこんな硬いお菓子なんだか...。
ダメですよーーなおるまで我慢です。
しかしいつも珍しいお菓子がいただけて羨ましいですねー
硬いのは苦手ですが。