アイス
- カテゴリ:占い
- 2019/07/22 18:39:30
ニコットおみくじ(2019-07-21の運勢)

滝のような雨だったです
ナルミン地方はもうピークは過ぎたけど
おんなじ県内でも南の方は
結構被害が出てるです
ナルミンが大好きな あいすまんじゅう
の丸永製菓も本社工場が水に浸かった
って聞いたです
この あいすまんじゅう おいしいけど
すぐとけてやわらかくなるです
どうかするとお店の冷凍ボックスでも
やわらかくなってる時あるです
袋から取り出すときバーだけ抜けたり・・・
ロッテの雪見だいふくみたく求肥なんかで
コーティングしてくれたらいいのになぁ
ってナルミンは思うです
昔、佐賀県に本社がある竹下製菓が作ってる
ブラックモンブラン にそっくりな アルプスモンブラン
っていうアイスバー作ってた会社でもあるらしいです
お父さんが言うには友達の間ではアルプスと
ブラックに好き嫌いが分かれてて
お父さんは アルプスモンブラン のほうが
バニラアイスの部分がおいしくて好きだったそうです
ナルミンは竹下の ブラックモンブラン も好きで
よく食べるです
当たりつきで今までに最高の1000円のクオカードや
500円の図書カード何度も当たってるです
それから今の時期は袋入りのかき氷もです
金時 より いちご が好きで
おうちで食べる時は練乳かけるです
丸永製菓♪のあいすまんじゅう♪はあんちゃん♪も大好き☆で
10年以上前からあんちゃん地方♪のス~パ~♪でも売ってるよ~☆^◇^☆
中にあんこ♪がたぁっぷり☆なんだよね~☆^◇^☆
あいすまんじゅう風味♪のナル桃♪
あんちゃん♪がおいしく☆丸かぶりでパク♪っ>◇<////
ナルミンちゃ~ん♪
元気☆になって
おいしいナル桃♪
い~~っぱいあんちゃん♪に食べさせてね~☆
あんちゃん♪待ってるよ~☆>◇<☆
とはいえ
牧野記念館は新装なってるそうだし
約1名高知に知り合いがいるし
宇和島方面のニコともは高知にしょっちゅうドライブに行ってるようなので
南予に1度も行ったことがなく宇和海を知らないにこりんは
そっちに行ってみたいということもあり
ぜったいに桂浜に縁がなさそうということでもない
高知に遊びに行きたいです
南予と高知は昔は隔絶してたもんだが...
現在はその様子だとつながってるみたいね
あと、先日コンビニに寄ったら
センタンの白くましか食べたいアイスがなかったので
センタンの白くまを食べました
ひさしぶりのセンタンの1本ものの氷系アイスキャンディは
やっぱりとてもにこりんごのみでしたが
その昔のラムレーズンのごとく
やっぱりほんとに溶けやすくて
すぐに棒に垂れてきてあせったー
たぶん成分の関係だと思うんだけどね
溶けやすいアイスってある
竹下のブラックモンブランと
袋入りのかき氷も
食べてみたいです
あいすまんじゅうはその昔たべてみたことがあるはずなので
きっとそのときそれほど心に響いてこなかったんでしょうね
ごめんね
好き好きだよね?
桂浜でおじちゃんおばちゃんが売ってるんだけど、
これがまた、おいしくってwww
高知に遊びに来たときは、食べていってね♪
箱アイスの白くまは
どちらのメーカーのも置かれなくなっていました
そして
あいすまんじゅうは丸永製菓でした
そして
あいすまんじゅうの箱づめはセンタンでした
もしかして
センタンて
マルナガのヒット商品の
パクリばかりしてたのか???
大発明らしいよ
ロッテの専売特許かも
まだほかで見ないよね
10年以上前になるかな、
にこりん病院の売店でセンタンのラムレーズンのバーアイス見かけて喜んで買ったけど
ラムレーズンのアイスはすごく溶けやすくて
食べてるはしから溶けてきた
あれもむずかしそうだね
高知の久保田っていう
アイス屋さんのも好きです...
丸永製菓の本社工場にはお見舞い申し上げます
以前書いてあったから
奈良の会社なんでしょうね
アイスまんじゅうって
にこりんの好きなセンタンじゃなかったっけ...
にこりんは
マルナガのボックスアイスの白くまより
センタンのボックスアイスの白くまが好きなのに
近くのスーパーが数日前行ってみたら
センタン置かなくなったみたい!
困る!!
マルナガのと並んで売ってたんだけど...
大手にはない美味しさがあるんだろうな〜〜〜
大量生産は面白みがないかもね?
1000円の当たりはすごいにゃん!
にゃんもアイスは大好きにゃん♡