Nicotto Town



佐倉

昨日、家に籠って養生をしていたが、二コタをしていても汗が出る。雑巾がけしたらTシャツが汗だくになる。アイロンがけをしたら、また、汗だくになる。

そのたびにシャワーを浴びていたが、東京が渇水になってしまう。そこで、千葉の佐倉市に出かけることにした。お目当ては、佐倉城址だが併設している国立歴史民俗博物館を先に訪れた。

特別展で「もののけの夏~江戸文化の中の幽霊・妖怪~」を開催していた。第一駐車場は満杯で大賑わい。千葉ナンバーの車が多く、親子や爺ちゃんと子供の組み合わせも多い。

おそらく、子供からアニメ「けものフレンズ」が大好きだと聞いていたから、間違って、もののけ展に連れてきてしまったのだろう。しかし、江戸時代に描かれた妖怪は、思いのほか可愛らしく、おじいちゃんの面目もつぶれずにすんだはずだ。

文政年間の浮世絵に「尾上菊五郎」や「市川海老蔵」の名前があり、三代目菊五郎が東海道四谷怪談の初演で早替りや戸板返しを演じたとの解説を読んで、江戸時代から続く名跡なんだと実感。

常設展示は、先史時代から始まるが、解説がしっくりこない。三重県粥見井尻遺跡と滋賀県相谷熊原遺跡から最古の土偶が発見され、乳房やふくよかな腰が表現されている。上黒岩遺跡の石偶には鋭利な刃物で乳房や紙の線が刻まれ日本列島最古のビーナス像と呼ばれている。

解説では、石偶や土偶には、出産や再生への願いが込められたのであろうと書かれているが、沖人説では、すけべなおっさんがおっぱいを描いただけである。

犬と猫のどちらが偉いかについても結論が出た。お犬様は、縄文時代から猟のお供で活躍している。猫様は、弥生時代に稲作がはじまりネズミ退治の求人が来てから活躍をはじめている。お犬様に一日の長があった。

天平11年(739年)の文書が展示されているが、官吏の6か条の待遇改善要求である。ちゃんと休み下さい、服が汚すぎるので制服をちゃんと支給してくださいなどと書かれていた。

それもそのはずである。時代は平安に移るが、「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の かけたることも なしと思へば」と詠んだ関白太政大臣藤原道長ですら、月に7日しか休んでいない。

今なら首相秘書官にあたる蔵人頭の藤原行成は、月に1日の休みなく働いていた。貴族はてっきり、蹴鞠や和歌に耽っていると思ったら、かなりのハードワークだった。

鎌倉幕府は源氏の政権だと思っていたが、関東の地図を見ると、源氏は山梨や群馬にしかいない。関東は平氏ばかりで驚いたり、武田勝頼の軍役状を読むと、長篠の決戦の後に、鉄砲は大事だと普及に努めている。その10年前の隣の書状には、毛利元就が鉄砲に油断するなと書き残している。勝頼、気付くのが遅すぎる。

第2展示室を見終わったら、博物館に入り3時間が過ぎていた。第6展示室まであるのに、空腹で集中力が失われてきた。昭和の街並みや各地のお祭りや文化など惹かれる展示も多いが、城跡に行かなければいけないので、足早に残りの展示室を駆け抜けた。

老中の城と呼ばれた佐倉城跡を見た感想は、帽子を被ってくるべきだったということだ。

佐倉を訪れた真の目的は、うなぎにあったのだが、タイミングを失い、お昼抜きになってしまった。前回の新府城も、お昼抜きになってしまった。城巡りの度に兵糧攻めにあっているような気がする。次回からは、干飯か兵糧丸を持っていくことにしよう。

アバター
2019/08/09 19:04
輪謝さん
金比羅船船は、踊り倒したのです。子供の頃の盆踊りは、高松音頭、牟礼音頭、いちごまいた、金比羅船船の無限ループだったのです。
アバター
2019/08/09 15:28
いやいやいや、私が練習して踊るって、おかしいおかしい( ̄▽ ̄;)
お礼に踊ってくださるという沖人さんの踊りを披露していただかないと、意味がないじゃないですかwww
うまく言いくるめられるところでした!(苦笑)
アバター
2019/08/09 05:10
環謝さん
YouTubeに金比羅船船の踊りがあるので、マスターして、高松祭りにご参加下さい。

ゆりかちゃん
空堀は藪になっているところと、少し埋められて、芝が張られているところがありました。芝の所は突撃しましたが、緩やかでした。
アバター
2019/08/08 08:10
↓詳細をありがとうございます^^
本物の種子島?わぁ、見たいですね~♪
空堀の中に入って探索できるのでしょうか。
春になったら、行ってみようかな(*^-^)
アバター
2019/08/07 00:42
蚊に刺されなかったのは本当によかったです・・が!!!!
何故に金毘羅船船なんだろう??。。て思ったら、調べたら香川県のだったんですね^^;
せっかくの沖人さんの踊り、観れなかったんですが、今度は動画に上げといてくださいねww
アバター
2019/08/06 23:42
みーぴこさん
佐倉惣五郎をよくご存知ですね。ご先祖様でしょうか。僕は知りませんでした。宗吾霊堂も坂上田村麻呂に縁のある歴史あるお寺なんですね。佐倉の歴史溢れる街並みも楽しみにしていたのですが、全然、時間がなかったです。10時頃に出発したのが遅かったですね。でも、もう一度行く、楽しみが出来ました。次は電車で行って楽しんできます。

たまちゃん
たまちゃんのご先祖のおかげで、美味しいお米を食べられるようになったのです。博物館には、縄文人と弥生人の復元模型も飾られていました。ちっちゃいですね。昭和のコーナーは、遊び道具やキャラクターも飾られています。2mはあるゴジラも飾られていました。スヌーピーもいたかもしれません。一言だけ忠告します。スヌーピーパンを買占めすぎ。

スズランさん
大阪の国立民族博物館と近いかなと思いましたが少し違いますね。民博には、勤務している先生と打ち合わせをするために、一度、訪ねたことがあります。その後、お隣にある太陽の塔を見学しました。大阪だけど、吹田は広々としている印象でした。新大阪に泊って、吹田で打ち合わせてとんぼ返り。もったいないことをしました。

mさん
暑いとか言いながら、毎日、温泉に通っているんでしょ。それは、あつい。プールにしようプール。ちびっ子を押しのけて、ウォーキングです。健康になって、美しくなって、涼しくて一石三鳥です。露天風呂でウォーキングしたり泳いだりしてはいけません。

ゆりかちゃん
ゆりかちゃん好みの展示も多いでしょう。もののけ展にも、加藤清正や福島正則が登場します。妖怪をやっつける役です。常設展の第2展示室はゆりかちゃんのためにある展示です。種子島だけで20丁は展示されています。書状は複製が多いですが、その分、多くの展示物が撮影が可になっています。弥生時代の村は環状集落ですが、空堀で囲まれ、逆茂木もとり巻かれ、城郭と一緒です。まる一日、楽しめるでしょう。JRも京急も走っているので交通の便もいいでしょう。
アバター
2019/08/06 23:15
さなちゃん
土偶の顔を見ても、地球人か宇宙人か分からない。埴輪の顔を見ても、とぼけた表情にしか見えない。顔だけで男女を見分けるのは困難で、微乳では男女の違いが付きません。古代人は、巨乳にせざるを得なかったのでしょう。古墳時代から1500年。男子には女性と言えば巨乳と刷り込まれてしまったのです。巨乳好きなのはDNAのせいなので仕方がありません。

環謝さん
御助言に従い、おすだけベープハイブリッドを購入しました。昨夜は蚊に刺されませんでした。おすだけベープの効果があったのかもしれません。お約束通り、金毘羅船船を踊って感謝の意を表しました。ぜひ、環謝さんも踊ってみてください。近々では、8月14日に高松中央公園若しくは中央通りの高松祭り総踊りをご覧になれば、本場の金毘羅船船を見ることができます。

Cherryさん
自分の他にもそう思っている人がいることが分かり安心しました。国博に解説を訂正するように伝えるようにします。体調は大丈夫だったのですが、ペコペコで耐えられませんでした。ここ2週間くらい、お昼のお弁と先々週のカレーライスにベーコンを除けば、お肉を食べていません。無性に焼肉が食べたくなっています。一人焼肉屋のハードルが高いのが障害です。

オレンジ先生
浮世絵好きの人ならば、何時間でも楽しめると思います。天下の狩野派が幽霊を描いているとか、喜多川国麻呂の子供がお化けを見ている夢があります。オレンジ先生好みかもしれませんが、子供たちが遊んだお化け双六のような遊び道具も展示されていました。常設展示もお勧めです。

あずささん
お犬様が可愛そう。幕末から明治の展示も充実していたから、あずささんがたくさん本を読んでいる近代史を築いた人たちのことを学ぶこともできると思います。明治は駆け足で抜けたので、あまり覚えていませんが、昭和の時代の展示も多く、平成っこのあずささんは、新鮮に見ることができると思います。

mさん
はったい粉はスーパーや富澤商店に売っていますね。夏の季語で徳川家康の好物だったのですね。あまり食べたことはありませんが、婆ちゃんが作ってくれたことがあります。麦の甘さですね。ミロも似たようなものなのでしょうか。

アバター
2019/08/06 17:38
こんにちは、沖人さん。

佐倉城跡に行かれたのですか^^
私は行ったことがないので、羨ましいです。
調べてみたら、100名城に入っているのですね。

空堀に咲く桜が美しいv
春になったら、兵糧丸を持ってお花見なんて良さそう~♪
確か、以前も作られてましたよね。
スイーツ男子はそんなに珍しくないけど、兵糧丸男子は希少すぎます。
わらじも編めるし、沖人さんは立派な足軽になれそう(*^-^)

国立歴史民俗博物館も面白そうですね。
勝頼の軍役状は、ぜひ読みたいです。
気付いていたけど、物流の壁に悩まされていたのではないかな?

病み上がりに、無理は禁物ですよ。
次回は帽子をお忘れなく^^
アバター
2019/08/06 17:03
・・・暑いよねぇ・・・(-.-)・・・ふぅ~~~
アバター
2019/08/06 15:13
やっと風邪が落ち着いたの思ったら、カステラ作ったり、用事したり(^_^;)
博物館は涼しくてのんびり出来る盲点でした。
こちらは少し遠しので、もう少し近くに欲しいです。
オチも秀逸(笑)
アバター
2019/08/05 22:05
学ぶことがいろいろ詰まってましたね!
沖人さんの解説を読むだけでも、かなり充実してる^^
土偶はすけべなおっさんが作った説に1票!
ちなみに私の母系遺伝子をたどると、日本に入ってきたのは弥生時代らしいです。
どうやら猫ちゃんに求人を出した側のようです。
ついでに言うと、今シーズンはスヌーピーパンを3つ(うち1つは親にあげました)、
ウッドストックパンを2つ買って貢献しました。パンの販売は6日までです。
ガレットは2種類制覇しました。今は酢フトクリームを販売中!(三越の回し者か)
アバター
2019/08/05 21:35
わぁ~いいですね^^
博物館はワクワクしますね♪

「佐倉」と言えば「さくらそうごろう」です。
次回行かれた時は「そうごれいどう」にも行かれてみては?

そそ、お加減はいかがですか?
アバター
2019/08/05 18:30
「ひょうろうがん」初めて聞きました・・・調べたら「はったい粉」も出てきて・・・「はったい粉」もう何年も食べて(飲んで)ないわぁ~~~
アバター
2019/08/05 06:17
ほんとにアクティブだなぁ
お風邪はすっかり抜けちゃったみたいですね
よかった(*^-^*)
お犬様は 馬に乗って弓で射られる役目もしてたんですよ
かわいそうですよね
アバター
2019/08/05 01:18
私は「もののけの夏~江戸文化の中の幽霊・妖怪~」
が気になってー^^
おもしろそうですね^^
体調はすっかり良くなったのかしら・・・。
アバター
2019/08/05 00:47
佐倉城行ってきたんですね。
夏のお城は暑いですよね。
病み上がり、大丈夫でしたか?

沖人説・・・、みんなそう思っていても口に出さないんじゃないのかな^^;
アバター
2019/08/04 23:52
この暑いのに帽子も傘もなく、男性って我慢強いなぁって思いますが
沖人さんに関しては 病み上がりなんですから、無理は禁物ですよ^^;
うなぎ食べ損ねたのは残念><
でも なにも干飯いでなくても、おにぎりとかでもいいと思うんですが、やっぱり雰囲気なのかな(笑)
アバター
2019/08/04 23:44
沖人説しか目に入りませんでした(ノ∀`)アチャー
今も昔もきょにゅうが好きな人はいたんですね・・・
親近感がわいたのでは?(●´艸`) クスクス




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.