Nicotto Town



ネタの神様、ありがとう(18

暑いですねー(^_^;)

最近ずっと雨が降らずに暑い日が続くものですから
プランターに植えたものに水をやってます。

いくつかプランターを並べておいてあるところに
ジョウロで水をじゃーーっとやっていると
プランターとプランターの間になんか
生えてきてます。

雑草にしてはちょっと変。

なんだろうと思って見ると、どうも「トマト」
なんですよねー。

トマトって意外と強くて、
食べられなくて捨ててしまったやつから
芽が出てきて成長することがあるのですが
この場所にトマトを放置した覚えは無いんですけど・・・

マイクロトマトがどこからか転がって来ちゃった?
その可能性がないとはいわないけどなあ。

とりあえず実がなるのを楽しみに待ちますか(笑)

閑話休題

ソバが来ました♪

ザルソバです。
信州人は冬場でも冷たいソバが好き、という話。

わたしは暖かいのも食べますけどねー。
夫君は信州スタイルで冬場もザルです。

ここのソバはよそから来た人をもてなすのに
合格ラインだと思います。まあ私は、ソバに関して
それほど味が分かるほうじゃないんだけど(笑)

ちなみに我が家のあたりのソバは
「更科(さらしな)ソバ」ではありません。

更科といわれるものは、
そばの中心部分の白い所だけを
使っているので、かなり白い色をしたソバです。

一度だけ東京でソバを食べたときに「更科」のお店で
出てきたソバを見て「そうめん???」とビックリした覚えが(^_^;)

あとから、そういう白いソバがあると知りましたが
いやー、ちょっと驚きましたね。そんなの食べたこと無かったし。

ソバの種類に関して、解説してあるページを
見つけましたのでアドレスを張っておきます。
ご参考までに♪

https://jpnculture.net/soba/

そばつゆに薬味のネギとワサビを入れて
ずるずるっとすすります。

海外では、やっちゃいけない食べ方(笑)

食べ終わった頃に、そば湯が来ました。
ここのそば湯は上品な量です。

2人だとちょっと少ないかもしれない。
なにしろ私はソバより、そば湯が好き♪

ソフトクリームも来ました。

「小さい」と聞いてましたが、そんなに小さくない。
普通の大きさといってもいいくらいじゃないですかねー。

お、意外と美味しいじゃない\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
昆虫すごいぜ!の録画を見てたかな・・・
あ、ぶっちゃけ寺も見ましたっっ(笑)

さあ今日の一冊
どい かや「いたずらコヨーテ キュウ」
キュウは森のみんなにイタズラばっかりします。
でもある日、困ったことに・・・
そんな絵本♪



アバター
2019/08/14 16:11
こちらはソバ屋、あちこちにありますが
よその方を安心して連れて行けるような店は少なくて(笑)
トマトねー、花が咲いて実って色づくまで時間がかかるんです。
いつになったら食べれるかなあ・・・
アバター
2019/08/14 15:37
そば、うまそぉー!
かめさん、こんにちは。
今日はお蕎麦についてのブログですね。
お陰でそばに関しての知識が増えました。
ありがとうございます。

トマトがはえてきたんですか?
儲けましたね。
これで今年の夏はトマトに困らないで済みます。
アバター
2019/08/13 18:09
ああ、見たことがありますー♪
そういえば「下はジャガイモ、上はトマト」っていう
接木かなんかしたものがありましたね。単なる実験的なものですけど。
どっちも中途半端なものしかできなかった、と聞いた気がします(笑)
アバター
2019/08/13 16:30
ジャガイモの花が咲いて放っておくとその花がミニトマトそっくりになります。
なので、ジャガイモの畝のそばにミニトマト風な実がいつもコロコロコロコロ…
アバター
2019/08/13 12:05
山かけもありますよー♪
こちらは山芋もおいしいので、ぜひ。
マイクロトマトなのか、ミニトマトなのか
はたまた普通のトマトなのか、花が咲いて実がなってのお楽しみー(笑)
アバター
2019/08/13 12:02
鳥が突付いて落としたトマトか…転がっていったトマトか…
マイクロトマトならいかようにも転がりそうな…( ̄m ̄〃)

かけ蕎麦なら山かけが美味しい~♪ズルズル感も半端無い(⌒▽⌒)アハハ
更科が大吟醸みたいなものだと、小麦粉の量が誤魔化せる気がする…
ほんとに蕎麦?って…orz
アバター
2019/08/13 11:59
わたしもソバっていえば1種類って
思ってたほうなんで(^_^;)
他のは藪ソバ(やぶそば)だと思ってたら
田舎そばっていうジャンルもあるんだなあって・・・。
いやー、知らないことばっかりーー(笑)
アバター
2019/08/13 11:50
更科そばってそういうのだったんですね
初めて知りました。
たんに屋号とか派とか あと そばっぽい形容詞みたいなイメージしかなかった。
(そばと讃岐がひっつくと脳がはてな飛ばすけど、うどんとひっつくと普通みたいな感じで)

あんまりお蕎麦いただかなくて 違いの判らない子です



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.