Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


肥満細胞腫


高齢愛猫が、「肥満細胞腫」と診断された。
皮膚の一部の毛が抜けて、ポツンとできものができたのだ。

腎臓病にプラスしてまた厄介な病気かー、と
かなり切なくなったものだ。
それが、ほぼ一カ月前の話。

内臓に転移(?)していたらヤバイと
今日はレントゲンの検査をしてもらった。
ついでに、腎臓病の数値も確認するために
血液検査もした。

腎臓病の方は、前回より数値が改善していた。
よかったー!

肥満細胞腫については、内臓への転移は
今のところなさそう(1㎝以下のものはよくわからない)な上、
皮膚にできていたできものも、ほとんど消えていた。

なんかよくわかんないままなんだけど、
できたり消えたりするらしい、その腫瘍。
基本的には切除した方がいいみたいなんだけど
なにせ高齢猫なので、手術の全身麻酔がめっちゃコワイ。
またできるかもしれないけれど、
とりあえず消えてくれて超ラッキーでした。

肥満細胞腫って、なにやらほんわかした病名だけど
腫瘍だから。悪性だったらガンだから。

なにはともあれ、今日のところは、ほっとしたー。

アバター
2019/08/29 21:19
そっか・・・心配だね
でも、ゆいみさんが一生懸命だから、きっといい方向にむかえますよ
アバター
2019/08/22 16:58
きっと大丈夫よ。
ガンなら消えないわよ。
お大事にね。
アバター
2019/08/21 21:00
高齢になると人間も猫もいろんな症状が出てくるものなのかも
しれませんね。
昔だったら早くに亡くなる病気も今は治る時代。
老いとの戦いだね。人間も。
猫ちゃん腫瘍が消えてひと安心。穏やかに余生を過ごせたらいいね♡
アバター
2019/08/21 00:31
肥満細胞腫できたり消えたり…よくわかんない上にまたできるの?っと不安にもなるけど
消えてくれてよかったねー٩(๑′∀ ‵๑)۶ワーイ•.¸¸♪
腎臓病の方も数値が改善されててよかったね♬
愛猫ちゃん、高齢なら大変なことも多そうだけど長生きして欲しいね❤



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.