Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


ケータイ難民その2


家電量販店(ヤマ○電機)に行ってみた。

そしたらSB担当の店員さんが、今日はお休みだったの。
なのでまた後日、行ってみることになっちゃいました。
あぁ面倒。

他のお店に行ってみようかとも思ったんだけど、
担当じゃない店員さんが「在庫、たぶん、あると思います」と言っていたので
今日のところは別の店に行くのはやめました。

希望の機種がある、という幸せな展開になるかどうかはわからないけど
とりあえず、ガラケーに機種変更できる可能性が出てきました。

どうかな、あるかな。
あるといいなぁ。

アバター
2019/09/27 19:55
>あいうえおさん
ガラホ……そういえば、そんな単語、聞いたことがありました。
いいとこ取りを狙ってるんでしょうけど、どっちつかずで結局は
使いづらいものなんだろうな、と予想できますよね。
今回は、それはオススメされませんでした、よかったー。
ご忠告、ありがとうございました♪

アバター
2019/09/27 19:53
>パクチーさん
今回のことで学んだんだけど、
ケータイって、新しい機種が発売になったら、
すぐに買わなきゃダメみたいね。
そうしないと、希望の機種や色のものは手に入らないっぽい。

アンテナを高くあげて、普段からその手のニュースをしっかりチェックしてない私には
たぶんこれからも無理だろうなぁ。

アバター
2019/09/27 08:27
SB担当さん、週末とかなら来るのかなあ?
家電量販店って、そのお店の店員さんではない
メーカー等から来ている人の割合が、けっこう高いですよね(^^;
欲しい機種の在庫がありそうでよかったですね(^ー^)
無事にあって手に入りますよう^^

ちなみに、ガラケーに似てスマホ機能も使える「ガラホ」というものもあるのですが
あれをお店の人が薦めてきたら、気を付けたほうがいいかもしんないです(^^;
以前、同じ会社だった人が、会社の携帯としてガラホ(ドコモの)を買ったのですが
スマホのような画面タッチでの操作ができないのに
LINEとかのスマホアプリがなまじ使えてしまうから、やたら使いにくそうでした(´・ω・`)
自分で使ったわけではないので、絶対ダメかは分からないけど(^^;
アバター
2019/09/27 07:14
あるといいねえ。

私も携帯やスマホではいつも困っているの。
希望のものって、なかなか出会えなくって。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.