Nicotto Town



再び「天気の子」(22

昨日は朝からだるくてテンションだだ下がりの中、
用事で無理やり出かけました。

いつも乗る電車が遅延でどうなるかわからなかったので
バスに乗って。

バスは電車より早く出かけないといけないのと
料金が少々お高い。

でも通常通り電車がくる保証がない以上
危ない橋はわたりたくないのでバス。

で、ついでに有人駅とバスセンターにも行って
情報収集をしてきました。

もちろんネット上にも情報は出てますが
やはり自分の目で確かめたい(笑)

JRの有人駅に出ていた東京方面に出る方法は3つ。
「長野駅に出て新幹線」
「甲府から見延線に乗って熱海か三島あたりで新幹線」
「名古屋に出て新幹線」

バスセンターのほうは1択。
「名古屋に行ってください。」

で、新宿行きのバスは週末までは運休の模様。
早くて来週にならないと無理そうです。

昨日は平日。私がバスセンターに行ったのは昼間でしたが
名古屋行きのバスが2台編成で走っていきました。

週末、たまに2台ってことがありますけど
これは珍しい。っていうか、東京に行きたい人が
やむを得ず全員名古屋に向かっているのですね(^▽^;)

どう考えても、ここからだと長野や甲府の見延線にいくよりは
名古屋行のバスを選択するほうがシンプルで確実。
JRで名古屋に行こうと思うと、山の向こうの
駅まで行かないとダメだし・・・。

料金はかなりお高くなりますけど。
どうしても東京に行かねばならないなら仕方ないですよね。

この状態がいつまで続くのかなあ。
今日から再び雨なところも多いようなので
これ以上の土砂崩れや洪水がないことを祈ってますー

閑話休題

赤福では温かいお茶がでてきます。

緑色のお茶じゃなくて
ほうじ茶かな?茶色系のやつです。

かき氷を食べてるお客さんも多いですね。

半分は大げさとしても、3人に1人くらいは
かき氷を食べてたんじゃないかな。

見本のかき氷は、赤福が2つかき氷の外側に見えてますが
実際はかき氷の中に入ってます。

前に来た時、赤福の姿が見えなくて
驚いたなー(笑)

叔母君もほかの人がかき氷を写メしているのをみてます。
が、その人も赤福を外側にだしてたので自分のが来たときに
びっくりしてましたね。

あ、かき氷の中に入ってるから。赤福♪
「えー、そーなのぉ?あ、ほんとだわー。はいっとったわ。」

食べ始めた時には、まだ暑くて汗かいてましたけど
半分くらい食べると段々と冷えてきて
温かいお茶がおいしい(笑)

赤福を食べつつかき氷も食べつつお茶も飲む。

あーおいしかった。
それじゃ、映画館にもどる?

明日に続く

<昨夜の私>
所さんの番組を見たり
ゴチをみたり。

さあ今日の一冊
「にゃんにゃんべんとう」世界文化社
みんなでピクニック。もちろんお弁当は欠かせないですよね。
いろんなお弁当、どれもおいしそう♪
そんな絵本。


アバター
2019/10/19 08:13
ももすけさん>常時、飛んでいるのは福岡と札幌便で
1日各1便だったと思います。超ローカルな空港で
発着の様子を見ているだけで大空港とは違う様子がすごく面白いので好き♪
飛行機が来る前に軽トラが滑走路を走って爆竹鳴らしていくとか(笑)

みみさん>お天気関係なく、単純に私の都合でアップしてます(笑)

アバター
2019/10/19 08:00
冬季は長野ー大阪便ないんですよねー
夏季はあるけど 一日一往復でって以前松本城攻略のために調べたんですけれど
他の交通手段が壊滅的な状況だから 便数増やせばいいのにって思いながら
今確認してみたら、長野-神戸便が出来てますね。

バスじゃないんだからぽいぽい増やせないだろうからたまたま 何でしょうけれど
アバター
2019/10/19 05:32
かめさん、おはようございます。
今日は雨だからブログのアップは遅延するだろうな。急がなくていいですからね。
アバター
2019/10/18 13:41
松本空港からは福岡便と札幌便しかないんです。
大阪行きがたまにあるらしいんですけどね(^▽^;)
一番近い東京行きの飛行機が出ているのは、やっぱり名古屋の空港かな・・・
アバター
2019/10/18 12:55
うーん、何だかまだ大変ですね。
飛行機はダメなのかと見てみたら、近すぎるせいか東京ルート自体がないw
セスナで調布行きくらい出してくれてもイイのに。
アバター
2019/10/18 12:46
らんなーさん>洪水の被害のほうが広範囲なんで
       報道の比重も高いようですが、山梨方面の
       被害がちっとも把握できないものですから出かけたついでに
       情報収集。っていっても、駅に行ったりバスセンターの窓口で
       聞いただけですけど(笑)
       炎鵬、いましたねー。小柄って聞いてたけど確かに相撲取りとしては小柄。

ぱおんしゃさん>10月になるとメニューから消えるようなので、
        来年5月からかなー赤福氷♪

みみさん>みなさん、たいてい気になりますよね。
     赤福が硬くないかどうか。意外と固くないのですよ。
     それから少し小さめなのかなー、スプーンで食べたと思います。
     ある意味、宇治金時白玉の変形バージョンですね(笑) 
アバター
2019/10/18 12:26
復旧に時間がかかればかかるほど、
インフラ被害が大きかったのだと思い知らされますね。
意外と不便な現状を知れば知るほど、リスクの大きさも実感できます。
おつかれさま~ ( ´Д`)~3

へぇ~(=゜ω゜)…赤福は氷の中なんだ… 

笑ってコラえて、観ました。パネラーに炎鵬関が居ましたね(ノ゜⊿゜)ノ
ついでに石川の民放の名物アナも… orz (何が受けてるのか自分には判らない
アバター
2019/10/18 12:24
そうなんですよねー、中に赤福が入ってるんですよね。
ちょっともう寒いけど、暖房でもかけて赤福氷を食べたくなりましたw
アバター
2019/10/18 11:19
かめさん、おはようございます。
今日は突っ込みどころ満載ですね。とても嬉しいです。

昨日はテンション駄々下がりだったのですね?
何かあったのでしょうか? 眠たかったとか、かめさんのお年だと更年期障害で軽いうつというのも考慮しなければなりません。気分的なものか病的なものか判断が難しいですね。

昨日は有人駅に行って情報収集したのですね? 東京にいくにはどうしたらいいか。
さすがです。いつなんどき東京にいく用事ができるかわかりません。それを見越しての行動でしょう。さすがかめさん。常に周囲の状況を把握しておく。

赤福ではかき氷の中に赤福が入ってるのですか? そんなのはじめてです。美味しいのですか?
氷の冷たさで赤福餅が固くはならないのでしょうか? 疑問です。

それに氷はスプーンで食べたと推測します。赤福が出てきたらフォークに変えないといけません。またはお箸です。これは非常に食べるのに手間がかかりますね。考え物です。そう思いませんか、かめさん。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.