Nicotto Town



再び「天気の子」(26

再び雨です。

近くのダムからは放流が始まってて
山のほうの道は「既定の雨量を超えた」そうで
通行止めになっているという放送がかかりました(^▽^;)

どっかが崩れたり、水があふれたりして
これ以上の災害が起きませんようにー

あと1時間くらいで雨は、やむらしいけど・・・

閑話休題

さてバスセンターに向かいます。

映画が終了して、10分くらいあとに
長野方面に行くバスがあるのですがパス(^▽^;)

そんなに焦って乗りたくないです。
終バスならともかく・・・

だいたい夕飯も食べたいしー。

ということで、事前に予約してあるとおりに
終バスにのることに決めてます。

叔母君にも、そういって夕飯まで
付き合ってもらうことに。

もちろん、いつもの無印レストラン。
バスセンターと同じビルですから
ぎりぎりまで粘っても平気。

時間があるのでカレーじゃなくて
3品のデリにしようかなー♪

叔母君はコーヒーだったかな。

「プリンを食べようか」と迷ってたけど
結局、飲み物だけにしたようでした。

で、私が3品のデリを選んでいると
「あれ、イチジクはいってるねー?」

たしかにイチジクの入ったポテトサラダのようなものが。

私もイチジク好きなんだけど3品選ぶと
ちょっと入らないのでパスしようかと
思ったのですが、叔母君とたべたら
いいよなと(笑)

結局、途中で「4品」に変更して
イチジクの入ったデリを追加。

余談ですが、愛知県はイチジク生産量日本一。

小さい頃は庭にも生えてましたし、あちこちの道路わきや
空地のようなところにも生えていて、勝手にもいで
食べてもいいものという認識でしたね(笑)

いまは実家の庭にもないし、
近所で生えているのも見かけなくなりました。

長野でもイチジクを見かけることがあるのですけど
はっきり言おう。「おいしくない」(^▽^;)

熟したように見えても甘みが全然・・・

そのせいか長野では「砂糖煮」で出てきます。
「キンカン」もそうだけど生で食べるものと思って
育ってきたので煮たやつは好きじゃない。別物と思わないと・・・

デリには生の状態でカットしたものが
入ってます。おいしいのかどうか、わからないけど
無印だからなあ。そんなに悪くはないでしょう(笑)

さあ会計はいつものとおりカードで済ませて
席にすわります。

明日に続く

<昨夜の私>
バス旅で食べるところを探す過酷な奴と
Qさま!をみたかな。

さあ今日の一冊
斎藤洋「火星のカレー」
名コンビ高畠純さんのイラストの入った
児童書です。太陽系の惑星にすむいろんなやつらが・・・
楽しい一冊。



アバター
2019/10/23 08:53
割と降りましたねー(^▽^;)
昨日も千曲川はヤバかったらしい・・・
アバター
2019/10/23 08:17
また結構、雨が降ったんですね。
京都は雨は降られずでした。
これ以上、被害が出ないといいですよね。
アバター
2019/10/22 17:21
あはは。
駄菓子ですからね。
でもあの値段でこのクオリティですから。
アスリートの方の中にもファンが多いと聞いてます。
いまは種類もいろいろ出てますね♪
アバター
2019/10/22 17:02
買ってきました。ブラックサンダー。
イメージ通りの味でした^^;
アバター
2019/10/22 16:57
苦手な人もいますよねー。
ぐちゃっとした触感がいやな人もいるでしょうし。
ほかの人が「おいしい」っていっても自分はそう思わないって
いうものは、私にもあります(^▽^;)
アバター
2019/10/22 16:54
イチジク苦手・・・
きっと本当においしいイチジクを食べてないからだと思う・・・
アバター
2019/10/22 11:44
ふつうは緊急放流になるまえから、放流はしていますね。
加減しながら放流しているんだと思われます。
緊急放流は「降った量」と同じ分を排出なのでダムが持ちこたえるギリギリ
を維持して放流してるのかなと。ダムに関しては、いろいろと勘違いや思い違いが
多いかもしれませんねー。わたしも大して知りませんが何事も「いい面」と「悪い面」が
あるから・・・(^▽^;)
アバター
2019/10/22 11:24
解説しているページを読んできたら、
『緊急放流』が行われた時は、ダムに溜まる量=放水量 という事。
この時点で下流域の浸水ハザードマップに居住している人達には
危険なので避難すべし!と周知させなくてはいけないらしい… 
Σ( ̄Д ̄;) だから大雨警報とかじゃなくて、緊急放流の情報を優先しないと
いけないというね… (ダムが悪い訳じゃなかった)
アバター
2019/10/22 10:41
うーん、難しいと思うんですよねー放流のタイミング(^▽^;)
多分ね「蓋然性」として、確実に被害が起きる可能性の高いほうを
優先するから「ダムの放流」ってなるんじゃないかと思うんですが。
ビワって家に植えると、すごく成長が早いからよくないっていうのを
聞いたことがあるんですよねー。種もでかくて食べにくいから、わたしはイチジク派♪
アバター
2019/10/22 09:58
放流のタイミングが悪いんじゃないか?と、いつも思います。
川に流れ込む雨水と合流するのだから、時間差でどこかの被害が大きくなる。
( ´Д`)~3 誰も突っ込まないのが不思議…

イチジクは微妙ですよね。それよか、ビワの実が成ってたらお宝!みたいな。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.