Nicotto Town



立腹と裁判所ランチとプリンアラモード♪(1

ようやく今日からは、しばらく傘マークがないようで
伸びまくった月桂樹の枝を10本ほど切ってきました。

もっと切りたいのですが、今年は例年になく枝がよく伸びて
すごく大きくなっていたので、10本が私の限界(^▽^;)

できるだけ下のほうから切ったので
切った枝自体が私の身長を超えてますね。

できるだけ下、といっても私の目の高さくらいで
切ったのですけど。つまりざっと考えて3メートルはあった
のですよねー、樹高として。

私のセオリーとして、樹の高さは身長以下でお願いしたいのです。
ヒイラギも実家の枝をもらって挿し木したものが、大きくなったので
数日前に枝切りして身長以下におさめました(笑)

ヒイラギは貰い手がいないので処分しますが
月桂樹はこれから知り合いのパン屋さんに持っていきます。

人に差し上げるものなので、あんまりボロボロの葉っぱや
虫がついていないかチェックするのですが、今年は
枝が長くて見るのも、なかなか大変でした(^▽^;)

さて、ブログを書き終わったら持って行ってきます♪

閑話休題

えー、裁判所ランチの話ですね(笑)

あんまり書くこともないのですけど
とりあえず、ざっくり書いた10/8のブログを
読み直して記憶をよみがえらせてっと。

そぉ、あの時も雨だったのですねー。
ここのところ、名古屋に行くたびに雨(^▽^;)

さすがに台風じゃなかったんですけど。

いやしかし、前日に台風並みの・・・もっと激しい??できごとが
我が家に吹き荒れておりまして。

なにかきっかけだったんでしょうねー。

忘れているところを見ると、大したことじゃあ
ないんでしょう。めったに爆発することのない「カメの怒り」が
発動してしまいまして\(◎o◎)/!

夫君、地雷をよけようとしてさらに地雷を踏む
という大惨事です。

爆発しても、自分の一部は非常に冷静なカメです。
『あ゛ー、これってどう収めたものか・・・orz』

これねーホント申し訳ないんですけど
「自分がコントロールするべき範囲」なんですよね。
夫君がどうこうっていうところから逸脱している。

怒るの嫌なんですよ。
体力使うから。

できるかぎり、自分の怒るポイントをじっくり考察して
それを避けるために手をうってはいるんです。

ただ今回は、何がきっかけだったのかなあ。
考察しないと次回のための手が打てない。
またやっちゃうんで困るんだ、私が。

そんなことが前の夜にあっての
名古屋行きでしたねー。

雨も降ってるしさー。
前途は波乱に満ちている??

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見る。
胃のない魚だったんだーサンマ。

さあ今日の一冊
「パンやの ろくちゃん」小学館
長谷川義史さんの絵本ですね。
パンやのろくちゃん、かおがパンパン(笑)


アバター
2019/10/27 12:29
いえいえ、超自己中なんで一重に自分のためです(笑)
要因にぶつけても、改善されないんですよー。
怒って改善するものは何もないと思う。
どうしたら改善するかというのは
冷静かつ上手にやらないと・・・
今回は大失敗です(^▽^;)
アバター
2019/10/27 12:00
あぁ・・・かめさんは、自己処理する努力されてて、
りっぱだわ・・・。

私は、まだまだだなぁ・・・。
旦那が要因で怒るから、要因にぶつけて、発散しちゃう。(笑)

実家の生垣になってる月桂樹が、
樹勢が強くて、刈り込んでも、
大きく切っても、すぐ芽吹きますよ~。
虫がつきずらいせいか、元気よねあの樹って。

一人で、10本も、剪定するなんて、しゅごい労力!
お疲れさまでした。
アバター
2019/10/27 09:26
みみさん>いつもお早いですね♪
     高枝切りばさみで目の高さに切るのは大変難しいです(笑)
     普通の枝切りばさみでできるようにと背の高さまでに切ってるんです。  
アバター
2019/10/27 08:37
まだだな。お忙しいのだろう。また月桂樹の枝でも高切りハサミで切ってるんだろう。もう少し待ってみるか。
アバター
2019/10/27 06:22
かめさん、おはようございます。
さて、そろそろお茶の仕事は終わりです。
ちょっとタイミングが合いませんが、年内いっぱいは学校です。年明けから閑散期の冬場の仕事を探す予定です。その前に今日のブログを見に来たのですが···。
アバター
2019/10/26 19:41
今日は、たまたま行ったスーパーで
刺身用のイナダが1本300円だったので
お刺身にしてもらったー(*^▽^*)
アバター
2019/10/26 19:29
そういえば今日サンマ買ってきた^^
明日食べます^^
アバター
2019/10/26 17:42
げしゅたるとさん>ええー、そんなたいそうなもんじゃないです(^▽^;)
         ただ無駄に体力とエネルギーを使いたくないだけ・・・

みみさん>いえ、裁判所に行くのに夫君は関係ありません(笑)

アリスさん>月桂樹、ご存じありませんか?
      ローレル、ベイリーフなどと呼ばれる
      カレーやシチューに入れるあの葉っぱです♪
      燃やしたり捨てたりするなら私がやります(笑)  
アバター
2019/10/26 16:37
アンガーマネジメントね。
苦手なのよね~( ̄▽ ̄;)
その点ではうちの人が上手いわ。
アバター
2019/10/26 16:29
ん?
今日のブログはようわからんブログでした。裁判所にいく原因になったいきさつを思い出そうとしてるのですね。それは読者のためにも、もう一度書くべきです。
頭が整理できません。今日のブログへ理知的なかめさんらしくないブログでした。
アバター
2019/10/26 16:27
枝を10本も切ったのですかぁ。
えらいですね。
もって行き先もあるのですね。
たき火に使うのかな?
アバター
2019/10/26 15:58
改善するのは、私の側ですよー(笑)
だって「怒っている」のは自分ですからね。
自分のコントロールをきちんとできるためには
「なぜそれで怒るのか?」という自己の分析が必要です。
それができたものに関しては対策が取れます。が、そこの対策を
いい加減にしてると同じ轍を踏むわけで(^▽^;)
怒るエネルギーがもったいない♪
アバター
2019/10/26 12:55
どっかん!ヽ(`Д´)ノ と来るぐらいだから、原因は覚えてそうなんだけども…
(´ω`) ンー…その場でシェルドンみたいに原因分析できれば
クールダウンできそうなんですけどね… 
「なんでそんな事やるかな~」というのが積もり積もってオーバーフロー
いわゆる決壊が起きちゃうのかもしれません。
無意識だからタチが悪い…意識して改善してもらわないと…ですかねぇ…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.