Nicotto Town



立腹と裁判所ランチとプリンアラモード♪(14

昨日はゴッキーvsクモという、えげつない話で
すみませんでしたー(笑)

どっちも嫌いっていう人が多いのをウッカリ・・・。

なにしろ長野の山奥って冷えるものですから
ゴッキーの姿を見ること自体がほとんどなくて。
今年も遭遇したのは2.3回ですかねー。

それも名古屋の実家なら超素早くて叩くのも大変。
下手に壁なんかに止まったやつだと飛んできて
絶叫が響き渡るようなこともあるんですが(笑)

こちらのやつは、いたってのんびり。
寒いせいで動きが鈍いんでしょうけどねー。

しかもよく似た別の昆虫も外で遭遇しますので
じっくり観察してからでないと、叩けない。

別に悪さをするわけじゃないんですけどねー
噛んだりしないし、刺したりしないし・・・。
まあねー大きさが大きさなんで、あんまりウロウロ
してほしくはないから叩いちゃうんですけど。

あ、なんと2日連続でゴッキーの話を書いてしまった。
ごめんなさいーーー(^▽^;)

閑話休題

さて地下鉄の通路からは市役所に行けます。

といっても、時計台のある建物(東庁舎)ではなくて
通りを挟んだ反対側の西庁舎のほうですけど。

時計台のある方は、ドラマや映画で使われたりするくらい
素敵な階段などがあるのですけど、西側のほうは
そういうのではないですねー。

ちょっと古い昔の役所って感じかな。

裁判所があるのも市役所駅から西の方向なので
そっちにでます。

名古屋市民というのは意外と市役所には用がないものですから
行ったことがない人も多いんじゃないですかねー。

わたしも用事があって行ったのは
2.3回くらいですね。ランチもいれて(笑)

それも東側のほうしか行ってないので
西側の建物って、名古屋城に行くときに間違って
変な方向に出たときに通ったくらいじゃなかったかなー(^▽^;)

今回は間違ったわけじゃないけど
別に用事があるわけではない。

でも叔母君が役所の中を通っていくものですから
地元に長年住んでいる人に従って歩いている。

で、階段を上って1階に出ます。

ちょうど市役所の入り口近くに出たので
そこから外に行けばいいかなあ。

と、叔母君が受付に行って裁判所までの
行き方を聞いてますね。

どうやら、とりあえず外に出て左手に歩けば
裁判所に行けるようです。

裁判所も建物がいくつかあるので、
どこの裁判所に行くかで多少違うみたいですけど
どの建物もだいたい同じ場所なんで、ざっくり西にあるけば
行けるようです。

途中に県警本部がある(笑)

なんならそこで道を聞いても・・・

明日に続く

<昨夜の私>
名前の番組で、まさかの「辨野先生(べんの)」が。
人の名前をめったに覚えられない私が一発で覚えたのは
何を隠そう、この先生が「排泄物」の研究をしているから(笑)
あとはケンミンショーでみた奈良の団子がうまそーでしたねー♪

さあ今日の一冊
草凪みずほ「暁のヨナ 28」
政治やいろんな思惑が絡んで、この巻も波乱が・・・

アバター
2019/11/09 14:19
おおー、なんと桜華会館ご存じですかーヽ(^o^)丿
実は、プリンアラモードは桜華会館なんです(笑)
あそこの喫茶店とはご縁があって、今度で
3回か4回目♪
アバター
2019/11/09 11:53
森のGは、ツブラジイの実のようで、
ちいさくて、まるっこくて、可愛いんだけどね・・・。

家にでるヤツは、どうも苦手;

差し先から脂をだして?毛があって?歩くから、
その足先のセンサーが嫌がる、
金属イオンのシートやステンレスだと、
進入しないとか・・・。

んなことより、コメつけてる皆さん、詳しいwww

そうね~市役所は行かないね~。
区役所で用事すんじゃうからw

県庁も、今んとこ幸いにも裁判所にも用がないし。
あそこエリアへは、盆栽展みに、「桜花会館」に行くくらいかな・・・。
戦争で亡くなられた方々の、慰霊碑がひっそり、
春にはみごとな桜の大木が。
秋には並木の紅葉が。
こんど、機会があったら、ランチいってみるね。
アバター
2019/11/08 18:51
へーー、そんなものもあるんですねー。
こちらはもともとの生息数が少ないので効果があるのか
はっきりは、わからないかもしれないなあ。
ぼーくらは♪みんなー♪いーきているー♪
いきーているから♪としをとるー♪ヽ(^o^)丿
お粗末でしたー(笑)
アバター
2019/11/08 18:40
こんばんは、Gちゃん用の超音波発生装置を付けてから台所でGちゃんは見かけなくなりましたよ。
そやねん、一年って早いねん、また一つ歳を取るんやね・・・。
アバター
2019/11/08 18:21
こちらはゴキブリが生育するには厳しい条件らしい。
ゴキブリも住まないようなところにも人間って、はびこるんだなあと(笑)
ムカデもたまーに外で植木鉢を動かすと下から出てきますけど、家の中では
遭遇しないんですよねー。聞いた話ではハッカオイルなどのミントの香りが
苦手らしいので、香りで撃退する方法もあるようです。
アバター
2019/11/08 18:12
ゴッキーをやっつけるには叩いちゃ駄目らしいですよ。
メスだと思わぬ卵が散乱して、余計に増えるとかなんとか。
なので、スプレーで瞬間冷却とかがいいみたいです。

ちなみにムカデも叩いたりすると汁が出て仲間を呼ぶから、こちらも叩くのは良くなく、我が家では箸でGETして、ビニール袋へ入れて、熱湯を入れますね。
茹でムカデの出来上がりですね・・・。
アバター
2019/11/08 16:22
みみさん>我が家から長野駅のスタバに行こうと思ったら
     日帰りでは、かなり難しいかもしれません(笑)
     
らんなーさん>おや、夫君もピロリ菌で緊急手術をしまして
       切って中を洗浄してもらったことがあるんですよー。
       いやーもぉホントどうなるかと思って気が気じゃなかったのを思い出しました(^▽^;) 
アバター
2019/11/08 15:48
お!
まだだな。
これは出掛けてるな。
多分長野駅前のスタバだな。
もう少し待ってみよう
アバター
2019/11/08 14:30
おお!
まだだな。
えらい長いことシクラメンとってるなぁー。
それとも疲れて長野駅前店のスタバにでも行ってるのかな?
アバター
2019/11/08 13:35
お!
リコメが、まだだな。
遅いな。
いつも早いんだが。
シクラメンの実でもとってるのかな?
もう少し待ってみよう。
アバター
2019/11/08 12:02
かめさん、こんにちは。
今日のブログがアップされてますね。
今日は落ち着いた内容になってますね。
僕も心を落ち着けて読むことができました。
いつもは、心踊るような感じになるのですが。これはかめさんが今日は物静かな気分になっていると言うことです。
文は人をあらわすといいます。
アバター
2019/11/08 11:22
Gを叩く時は加減しないと体液が…:(;゙゚'ω゚'):あわわ

あー名前の番組観ました。
虫垂の話はやっぱり最近の発見のようですね。
要らないモノじゃない~ヽ(`Д´)ノってね。

あ、そうそう十二指腸がそんなに長いとは知らなかった…
自分の十二指腸はピロリ菌による潰瘍で硬く閉塞してしまったので
手術で摘出したのだけども、十二指腸に繋がっている胆嚢まで
取っちゃったのかと疑問だったんですよ… そんなに長ければ、
もしかしたら残してあるのかも?って微かな希望が…
いや、でも医者に聞かないと判らないけど…随分行ってないからさぁ~…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.