Nicotto Town



今日のキラキラは ペット海浜とビーチ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/11/09
キラキラ
集めた場所 個数
ペット海浜公園 4
ビーチ広場1 4

4択は ファミチキ でした☆


このところハマっていた華流ドラマ「永遠の桃花~三生三世~」
何度か繰り返し見ているうちに、
あれ、この耳障りの良い声、どこかで聞いたような?

で、ちょっと気になってググってみて意外なことがわかりました。
華流ドラマは原則ほとんどが声優さんを使ったアフレコだそうです。

演技は俳優さんですが、声は実は別の人の場合が多い、とのこと。

私があれ?と気づいたのは、以前ハマった「宮廷の諍い女」のヒロイン役の
すごく耳障りの良い声とそっくりだということ。

全く違う女優さんなのに・・

そして確認してみたらやっぱりそうでした。
両方とも『季冠霖』という声優さんのアフレコだそうです。

実際、ヤン・ミーさんの生の声をドラマメイキングなどのyoutubeで探してみたら
全然違いました。。

でも、確かに声優さんの声の方がドラマ上はスッキリかも。
実際のヤン・ミーさんの声だと残念ながらちょっとイメージダウンするかもしれません。

それにしても、完全にぴったり合ってるのでまさか声優さんの
アフレコだとは思いませんでした。

でも、あまりに声優さんと違いすぎる声の俳優さんだと
実際会ったらえ?となってしまうかも^^;

アバター
2019/11/11 09:21
ギャオさんは途中だったので、YOUTUBEを見ようとしたのですが、
途中で日本語字幕がなくなってしまって、あきらめておりました。
そういえば、以前、「チュモン(韓国歴史ドラマ)」にはまったとき、
最初を少し見て、よくわからなかったのですが、
何日かしてたまたま途中から見たら面白くなって、あとで
前を補足したら、もっと、はまりました。
これも、そんな感じなんですね♪
ギャオさんから、視聴します^^ 楽しみ~♫
アバター
2019/11/10 08:32
こえだ さん
生の声じゃないと感情とか場の雰囲気って伝わらないのでは?と思っていたのですけど
バランスが取れてるどころか完成度が上がってるってすごいですね^^

そういえば映画が無声映画からトーキーに変わった時代も
声の良くない俳優はアフレコになったという話でした・・

中国映画、というよりはほとんどがアメリカ寄りの台湾製のようですけど
最近残酷退廃どぎつい愛情表現過多のアメリカドラマは食傷気味で
気がつくと華流ドラマの方に行ってしまうのですけど
華龍ドラマはソフトで完全ファンタジーが多いのが魅力かもですw

「永遠の桃花~三生三世~」は音楽、キャスティング、美術、監督の美意識が良くて
私的にはベスト5内、「琅琊榜」の次のランクかもです^^
多分、こえだ さんもハマるのでは?
み終わるとロス症状が出るかもです。。

内容が複雑なので続けて視聴するのをお勧めしますが、今gyaoさんでメインのお話になってきてるので
そこからみてもはまれるかも?
私は2、3回あちこち見直してやっと繋がったところがあります^^
アバター
2019/11/10 00:56
 それはすごい情報ですね!!
 「・・桃花・・」では、今、ずっと見続けている「フーヤオ」の俳優さんが
たくさんでているので、きっと、同じプロダクションの作品だろうなぁと思いながら
見ていました。
 その、両方にでている俳優さんと俳優さんの出す声も同じでした。
同じ方が担当されていたんですね!!もしお会いできたら、是非声を聴きたいです^^

 日本のアニメは当然ながら、現実の人がいないので声優さんが音声を担当されますが、
中国ドラマも、ある意味、アニメのような感覚なのでしょうね。
内容も、「作った」感じが多いので、声優さんが音声を担当するという
システムに対なった考え方がわかる気がします^^
理想を追い求める感じ・・かな。顔・スタイルは抜群!声も素敵!
現実と仮想をよく理解した上でみると、これは、中国ドラマの良さですね♪
花も咲かない寒い地域なんだけど、ここに花があったらいいなぁ・・という
場所に、花がたくさん咲いていて、綺麗ですよね~^^
ただ、子供には(見ないでしょうけどw)見せたくないですね。
中国のなんとなく、嘘 が許されるような感じの文化・・ここから垣間見えます。
 でも、中国ドラマ、楽しいですね♪ はまってしまいました~^^v



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.