Nicotto Town



リコール


リコールの対処は、その不具合の元を外しちゃうとの事…
ワイルドだなぁ…

2019年4月24日

工場長!
なんとかバルブに不具合があるそうでありまっす!
ばっきゃろーっ!
そんなもん、付けずに棄てておけーっ!
ボンジュール。

てな事で、
それ以前の車両に合致のウチの子にも赤札がっ…

創造主が、何かしら必要として造った
その盲腸は無くてもイイものなのか…
痛いのなら、手術で取っちゃえーっ!
昨今の研究に於いて、盲腸取った人のアレルギー発症率が上がったりだとか、なんだとか。

因みに、知り合いが北米で腹痛を我慢した結果、
盲腸ブローにより腹膜炎を発症。
細菌の減少まで退院及び帰国の許可が下りず治療費は破格の1000万円超。
帰国許可が出たが、条件は看護師帯同及びエコノミークラス以上。
で、看護師への手数料やら往復交通費や宿泊費込みで300万円也…

そのバルブ盲腸は、取っちゃってもイイものだろうか…
行き着く先は、ブローにアレルギー?
役割について調べきれてませんが…

中世フランスでは、トイレの概念が無く、
桶に家ンコ。
お母さーん、桶がイッパイだよ。
ばっきゃろーっ!
んなもん、窓から棄てておきな!
ボンジュール!

で、糞尿だらけの道を歩きスカートに付くのを防ぐ為に、
ハイヒールが発明され世界に広がる。
偉大な副産物!

そういえば、同じクルマのブログにて、
カップからトロフィーへの乗り換えで、原因はエンジンブローと書かれてた。
コレなのだろうか?
副産物は、トロフィー!?

#日記広場:日記

アバター
2019/11/26 13:22
ララア

ほーっ、
初めて知った!

カップは日本的だなぁ。
アバター
2019/11/21 09:42
窓から路地に投げ出された糞尿を集めて流す溝のなごりが今もフランスの道にはいっぱい残ってる。
http://i.imgur.com/PofnZnB.jpeg

カップのルーツは頭蓋骨でトロフィーは地面に刺した木に戦利品を飾った物らしい。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.