Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


千歳飴 買いました。


七五三の時期ですよね。
今は、写真館などで記念写真を前撮りするご家庭が増えて
混みあいますから、時期をずらして写真を撮る方が多いそうです。

うちの子の時には、写真館の都合よりも、家族の仕事の関係と
子どもの体調を1番に考えたので、変な歳になってしまいました。

子どもの年齢差が3歳でしたから、それも加味しないといけませんしね。
上の子(女)は、4歳の時と、6歳の時と、8歳の時にやりました。
女の子は、着物を着たり美容院で髪をアップしてもらったりを
とても喜んで、終わっても「まだ脱ぎたくない~」と言うほどでしたが
下の子は男の子ですので、着物を着るのも嫌がるほどで
一生懸命褒め立てて、おだてて、やっと記念撮影をしてくれましたが
『なんで、こんなもの、着ないといけないんだ!』
というようなムッとした表情で写っています。
親子で写真館で記念撮影をしました。

最初は、ゆこたんも着物を着て、着付けや、髪もセットしてもらい
大変でしたが、
2回目は、子ども二人に着物を着せて、ゆこたんも...
では、大変なので、2回目はゆこたんは洋装にしました。

下の子(男)が5歳の時に、上の子が8歳でしたから
二人同時に七五三を済ませ、それ以降は息子が頑として嫌がったので
もう、着物を着ることは無かったです。

最近、お友達と「そういえばニコタのアイテムに千歳飴ってないよね。」
と、話していたのですが、うっかりしていて
新作が出ていたことに今、気が付きました!
お友達が両手に千歳飴を持っていらして、
『ああ~~!千歳飴、あったんだ!』と気が付いて、大急ぎで買ってきました。
色は、男の子用の青と、女の子用の赤。
奥手と、手前と、2つ買ったのですが、これって裾が広がったデザインの服だと
奥手に持った千歳飴が隠れて見えないんですね。
しまったなぁ~(;^_^A 男の子用の青の奥手持ちを
買ってしまいました。うちの初孫は、男の子でした。(^▽^;)ま、いいかw

まだ生まれたばかりで1ヵ月も経っていませんから
七五三は、まだまだ先ですが、こうしてお参りに行ける日が待ち遠しいです。






アバター
2019/11/23 22:09
美枝子さんは、女の姉妹だったのですね。
そうなると、やはり同じ着物をお下がりで着ることになってしまいますね。
アバター
2019/11/23 21:14
楽しい思い出ですね^^
我家の姉達は全員女の子で。。。。
七五三の写真(三歳)を見ると全員同じ格好で区別が^^;
アバター
2019/11/23 16:48
ナンシーさん
そうですよね。
七五三って、普段着慣れない着物を着るのですから
戸惑う気持ちはわかります。
うちは、娘はとても喜んで着てくれたので良かったのですが
息子にはてこずりました。
大変ではありましたが、今となっては懐かしい思い出です。
アバター
2019/11/23 15:54
わ~~千歳飴出たんですね。
七五三の着物が出て千歳飴がないって不思議だなと思っていたのでよかったです。
さっそく買わないと・・・
七五三は大変ですよね。母親は着物汚さないか心配するし子供は口紅が気になって
ごしごし拭いたりして家に帰ってきてもうイヤだと駄々をこねたり・・・
アバター
2019/11/23 10:54
ケイト☆さん
ねーー「千歳飴」、まだ最近、知らないうちに出ていました。
リリース時期:2019/11/22 15:00 です。
七五三詣での着物が出た時には無かったので、うっかり見逃していました。
今ならば、すぐに買えますから、ケイト☆さんも、是非♪
アバター
2019/11/23 09:13
ええーいつの間に千歳飴出てたの?

知らなかったー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.