ノートルダム・ド・パリ
- カテゴリ:小説/詩
- 2019/12/11 01:51:02
まだ上巻終わらないけど、劇団四季のを一回見たけど、
約二時間、物語として繋がる部分を軸にしてキュッと絞ったものを見るのは、時間的に大変お得な気がしてたけど、読んで行くと、これとこれがチェンジでこうなるのでは?という箇所があったり、とても興味深いです。
今日は、18ページ読んでしまった……。
最初2ページは、まだ21時くらいだったので通常。残り16ページは、さっき一気に読んだので小声。
小声で読むのって、難しいです。
1ページ飛ばす………なんて……なんて怖い事を……。
焦らず落ち着いて、何かあったなんて思わせないでやりきるのはすごい事です。
人間、常に、死ぬまで、技術は成長しますよ☆
「私、失敗しないので」といつも自信満々で本番に臨みますが、なんと二枚一緒にめくって1ページ飛ばすというやってはいけない大失敗をやらかしました(T_T)
新人時代以来、やったことないミスだったので冷や汗ダラダラ
でも、涼しい顔で1ページ戻りなんとか繋げました(-_-;)
後半いつもの100倍集中して読みましたが、終わってから仲間に謝りまくりでした
ここ何年か現場から離れていて全く練習してないのに、慣れてるから大丈夫だろうという慢心からの大失敗(T_T)
まさに「慢心は人間の最大の敵だ」シェイクスピアです(TOT)
私、あんまり良い声質じゃないので、余計に頑張らないと心地好く聞こえないから、まだまだ成長途中です(おばちゃんだけど笑)
モチモチの木って!有名な絵本じゃないですか!!!
それ、難しい側の本ですよ!!!
13分集中!は、なかなか出来ないですよ!私は休み休み読んでるだけなので、13分はすごいです!!!
小説に比べたら全然楽だけど、絵本の読み聞かせって8分ぐらいが普通なのに、今日は13分のモチモチの木という格調高いのを読んだんで疲れました。昔は十八番だったんですが、このところ読み聞かせ活動をサボってたので、反省するとこいっぱいの本番でした(T_T)
でも客前やマイク前で読むのは気持ちいいですよね~(*´ω`*)
読んでると声出したくなっちゃうなら最初から音読しちゃえ☆って音読です(^^)
外じゃやらないですよ。
お隣さんは、声がデカイだけの文化の違う人。なので、怖いっていうより……嫌い。
お隣さん怖いしねー。