それはちょっと違うんでないかい?
- カテゴリ:日記
- 2019/12/27 00:01:53
夕方のニュースを見ていて感じたのが本日のタイトルです。
小学校の教諭が4年間にわたり休んだ児童の給食のパンや牛乳を合計31万円分持ち帰っており、匿名の通報で発覚。
持ち帰りの理由は、食品ロスが勿体無いから。
厳重注意と減給3ヶ月の処分が下ったが、教諭は依願退職した。
ココまではわかるのよ。
至極ごもっともな処罰だと感じるからね。
ただ、その次の処分に首を傾げたよ。
損害額31万円の支払いを命じた。
損害額?
もともとさ、廃棄処分予定の食べ物だよね?
放っておいても捨てるだけだったよね?
金額的な損害って出てないんじゃないの?
この教諭の悪かった点は、勿体無いとはいえ【無断で許可なく学校で購入した食料(廃棄品ではあるが)を持ち帰った】事だよね。
なので、厳重注意と減給は理解できるんだよ。
依願退職は本人からの申し出だっていうから、仕方ないっちゃ仕方ないけどさ、退職するところまで行く問題なのかな?とも考えたよ。
持ち帰ってから教諭一家がパンや牛乳を飲食して、食中毒になったとか学校側に言ってきたりしたら大変だしね(もって帰って食べてる時点で自己責任じゃないかと思うし、学校側に文句は言えないと思うわけ)。
しかし、上記でも示したとおり元々は【廃棄】する物なわけで、【損害額】って言い出すのはおかしいんじゃないのかなと。
お昼に食べ残したパンが消費期限切れてしまったので、夕方ゴミ箱に捨てようと思っていました。
でもパンをゴミ箱に入れる直前に、夕方遊びに来たお友達が「賞味期限でしょ?消費期限じゃないからお腹は壊さないよ。捨てるんだったら私が食べちゃうね」とパンをむしゃむしゃ食べました。
私は「そのパンの代金1個当たり○○円だから食べた分の料金払ってよね!無断で食べたんだから!!」と言いました。
友達は「返答前に食べたのは悪いと思うけど、捨てるつもりだったんでしょ?お金取るの?」と言いました。
私と友達、どちらが悪いのでしょうか?
上記の質問に、私はこの問題と同じ答えを返すと思います。
許可を得ずに食べた友人は確かに悪いですが、捨てるつもりの物なのに代金請求するっていうのは筋が通らないと思います。
これさ、支払われた31万円の使い道ってどうなってんだろうね。
子供たちの給食が1品増えるとか、給食費未納の子の尻拭いに使われてるなら良いけど、最近の学校ってちょっと信用ならない所あるのでその辺もきちんと情報出してほしいな~。
クリーンな学校を目指すんでしょう?ならきちんと使い道も示すべきなのではないかしらぁ(棒読み)
こんばんは。
うわぁ、売却益関連って…なんだかなぁ。
あすたてゅーぬさんも仰られているように食べられるものでやるのって本末転倒なですよね。
開封前で尚且つ消費期限(賞味期限)内の物って考えると、やはり勿体無いと思うのは不思議ではないんですよ。
食中毒云々も個別包装系なら問題ないですし、パンが学校給食的な感じでパンケースに入っていたとしても、パン屋さんではパンをトレイに乗せた状態で個別包装せずに販売していることを考えると、それほど食中毒に関しての問題はないのではないでしょうか。
許可を得ずにヤラカシタ事が悪いのであって、勿体無いと考えるのは間違いじゃないと思うんですよね。
飽食の時代だからこそ、勿体無いお化けのCM流してほしいと思っちゃいます。
そして此方にもコメントも有難うございます。
…矢張り、俺の様な昭和の人間にはこの事案、諸々納得の
行かない点があります。
その”損害”の31万なんですが…まぁ後出しジャンケンで食中毒問題が発端とか
いってるんですけど、どうやら中身は、残飯処理の売却益
(堆肥作りやバイオ発電などに燃料として売却し利益が学校や市に入る、と…)
の上前はねたのがけしからん、そう言う事みたいです。
おいおいって。
そもそも残飯と呼ぶのも罰当たりな、まだ全然食べられるものを
捨てることで得る利益とか、本末転倒ですけどって。
今の給食が量が多すぎる、又は、まぁ是も贅沢だけども今の子達は
生まれた途端、飽食の世の中に放り出されるので「マズい」と感じたと
しても仕方無い部分もある・・・
などなど理由があるなら、同じ予算で量は少し減らしても質を上げるとか
先ず、廃棄を減らすやり方考えて欲しい。堆肥や発電材料にするのは
捨てるよりはマシってだけの、最終手段なのに。
なんかもう年の瀬まで「…この国ホントに大丈夫かよ…」って話題だねー
と思い乍ら、お節に取りかかる俺でした(笑