Nicotto Town


だいしょうじ


痛み!

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/12/27
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 3
ペット海浜公園 4

コルセットしてても、痛み止めが効果が消えると痛い!
これじゃ介護できないわ!!

アバター
2019/12/28 08:09
めいさま
ヘルパーさんは昼間だけですし、昨日が最後で
暮から正月を二人で助け合って過ごします。

お雑煮はやめました。
アバター
2019/12/28 08:08
まじぇりさま
ほめていただきありがとうございます<(_ _)>

このドレスを着てみたかったので、合う帽子はこれかなって、
私はいつもコーデが気分次第で適当です♪

まじぇりさまも、無理なさらずに
お大事になさってくださいね。
アバター
2019/12/28 08:04
yutakaさま、
一昨日、夫の体の軟膏を塗る仕事があり、その前から痛みがあったのに頑張ったら・・・ということだと思います。
自分でできることは自分でやる、って夫があせって、
昨日一日、
食器を台所に下げる仕事(片手でやるから落とすんじゃないかと心配!)
ドラム式洗濯機で衣類を洗う仕事(必死で説明を聞いてだけど、動作が遅いから・・・汗)
そのほかいろいろやってくれました。
で・・・私は痛みがおさまったけれど夫がかなりばてています!

あちらを立てればこちらが立たずですね~笑。
アバター
2019/12/28 05:26
☆だいしょうじさん
☆(。✪‿✪。)ノおはようございます☆

ええ~(*>_<*)
そうなんですか。
痛みが緩和されると思っていたのに。
痛みがあるのは辛いですよね。
やはり痛み止めが切れないように飲まなくてはいけないのですね。
はい、介護は無理ですよね><;
どうぞ、無理しないでくださいね。
早く痛みがなくなりますように祈ってます。
アバター
2019/12/27 22:24
帽子とドレスは別物シリーズなのに、上手く合っているところがスバラシイ〜Σd(≧ω≦*)

腰痛って痛み止めあまり効かない…
私の場合、効いたのが神経からの痛みを抑える薬でした。
通常の鎮痛剤に加え、神経をコントロールする鎮痛剤、これ最近出た新薬らしい。
とにかくこれがかなり緩和させたと思いました。

お大事になさって下さい。
落ち着くまでは辛いですね。お気持ちお察しします。。。

アバター
2019/12/27 20:19
だいしょうじさん

それは大変だわ、痛いってのは人間我慢出来ませんよね、
この年の瀬になってそんな事って、

痛み止めそんなに続けて飲んでもいいのかしら、でも痛みは
我慢出来ないでしょうけど、如何したらいいのか思いつかないけど
なんせじっとするより方法が無いのでしょう、

私も4年前、暮の30日に手首骨折して救急病院で応急処置して石膏で
固定され三角巾で吊って年明けの4日に漸く紹介状持って大学病院へ
あの間の辛さって忘れられません。
どうか共倒れならない様にご自身の体を守る事に専心なさいます様に。
アバター
2019/12/27 19:00
みぃこさま
痛みはあと二か月続いて、そのあと一か月そのままコルセット使って・・・というのが目安だそうです。
なんたって骨折なんだから、油断せずに無理せずにと、注意されました。

お正月っていっぱい買いますよね。
特に生協の品を注文した時は自分であれこれおせちを考えてた時期でした。
結論としてお雑煮もやめました!
恒例の30日のすき焼きもやめました!

で、そのお野菜は新聞紙にくるんでベランダで年越しさせることになりました♪
アバター
2019/12/27 17:58
こんばんは~

痛み大丈夫ですか?
早く痛みが治まりますように。

私の痛み止め、眠くなるんです。
寝ても寝ても眠たくて、この頃、この薬飲むのが怖い!
でも、あっちこっち痛いし。。今度先生と相談です。

生協の配達わたしもどっさり。カートを使って冷蔵庫まで。
でもね。配達の品物を、カートに上げるのも大変。
そんな時は持ち手の長いゴミ取りの金具、室内用にして活用してます。
家の中に5本もあるよ。私、拾えないのにすぐ物、落としちゃうの(^^;)
アバター
2019/12/27 16:07
しぃさま
生協の配達、まさかこんなことになるとは思わずで、いつも以上にどっさりだったんですが、
夫のアイディアで事務椅子のキャスター付きを玄関まで持って行って、それに乗せて運びました♪
先週がものすごい痛みが出たので・・・。
これはよかったです♪

私の説明を、「聞き取り」が困難だという後遺症を抱えた夫が聞き取り、ってのはすごい面倒ですが、
キャスター椅子を使うなんてアイディアは、夫の頭の良さですよね!!
アバター
2019/12/27 14:55
(>_<) ・・・・痛みは動くとどうしてもでますよぅ・・・・

でもじっとはしていられないのが生活ですよね・・・

でも無理は駄目ですよ~!旦那様も強力してくださるということで

二人でできることをゆるりとやるしかないですよ~!!!

いつもやっていたことから引き算です~!やらないでも死なないことは放置しましょう!

自分がやったほうが早くても痛くならないようにが優先ということに!

神経の傷みはほんとにつらいですから・・・・ほんとにお大事に!

アバター
2019/12/27 11:51
みうさま
夫が介護しようと、まず洗濯機の操作から勉強してますw
ドラム式だから、できあがったら部屋にもってきてくれて、仕分けするのも手伝う気配。

昨日は夫の体の塗り薬をがんばったんで、まずかった!
爪切りは看護師さんが来てくれるように調整。
まぁそれなりに頑張ってますw

東京では要介護2の夫は施設入居が駄目だし、ここを畳んで二人で施設に入るのは・・・金がもたないわw
アバター
2019/12/27 10:11
あたりまえでしょ!
痛み止めの薬は食後じゃなく、8時間おきに飲むといいわよ。
どうせ胃腸薬も同時に飲むんだから、食事は関係なし。
8時間も効果がもたないようであれば、寝ている間は我慢するとかで調整するしかないけど。
そんな身体で介護なんか無理に決まってるんだから、そろそろ覚悟を決めないと、
共倒れになるわよ?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.