Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


おじいさんの手術が、無事に終わりました。


今日の朝、おじいさんの病室に行くと。もう点滴を手に
ベッドの上に腰かけてお迎えを待っていました。
8時半から、手術が始まり
私たちは、手術室すぐ前の家族用の控室でじっと待っていました。
外からは、中の様子は全く分かりませんが
ゆこたんも、ここで、2年前に「白内障」の手術を受けましたので
(両目とも)中の様子はよく知っています。

おじいさんは、上行結腸にできた癌と、
まだ悪性か良性かの判断が付かないポリープの、2つを同時に切除するため
大腸を40㎝も一気に切除しました。
手術時間は、先生のおっしゃった通りで、2時間半で終了しました。
執刀医に呼ばれたので、手術室横の面接室の中に入り
今、摘出したばかりの大腸を見せてもらいました。
かなり大きな塊で、とても生々しかったです。

心配していた大きなトラブルや副反応も無く
無事に手術が成功して、本当に良かったです。
ドクターや、ナースや 麻酔医、スタッフの皆さんに心から感謝です。

おじいさんは、このあとICU(集中治療室)に運ばれて
そこでたくさんのモニターに繋がれて、点滴やら導尿の管などで
タコ足配線のょうになりました。
ばらくして、声をかけると、うっすらと目を開けて
こちらを見ると、私たちがいることが判ったようで
「ああー 来てくれたのか。すまんな」と言ったのです。
まだ酸素吸入器を付けているのに、もう声が聞こえるほど
はっきりとした声でビックリしました。
「おじいさん 良かったね~ 無事に手術が終わったよ。
 よく頑張ったね。」
おじいさん、本当にすごいです。
91歳でこれだけの手術に耐えるだなんて。
かなりの痛みだと思いますが、頑張ってリハビリして
1日も早く自分の足で立って、歩けるように回復しようね。

今日のところは、ここからは病院にお任せして
私たちは、自宅待機でいいそうで、何かあったら電話してくれるそうですから
自宅に帰ることにしました。
朝1番の手術開始でしたから、終わって帰宅したら3時でした。
予定よりも早く終わって、何よりもおじいさんがとてもしっかりしていて
本当に良かったです。
前に、おばあさんが、ここに入院したときには
ゆこたんが病室で一緒に泊り、見守っていたのですが
酷い「せん妄」で一晩中興奮状態で
幻覚が見えて、居ないはずの人に一生懸命話しかけたり
大声で歌を歌ったり、点滴を引き抜こうとしたりしたので
看護士さんに手袋をはめられ、身体を拘束されたほど
酷い「せん妄」状態だったので、もしかしたらおじいさんも...
と、不安はあったのですが、今のところは大丈夫そうです。

もしも緊急で変化があった場合に備えて、常に携帯電話は近くに置いています。
今夜はICUで寝ることになりますが
1時間おきに様子を見に来てくださるそうなので、とても安心です。
明日もまた、面会に行ってきます。


アバター
2020/02/07 15:28
りいさん
( ´ ▽ ` )ノありがとうございます♪
本当に、まずは無事に手術が終わって、ほっとしています。
ですが。。。今朝、また病院から電話がかかってきました。
えーーーっΣ(・ω・ノ)ノ!何か急変でも!?と、びっくりしました。
看護士さんの話では、おじいさんは今のところは順調で
「せん妄」という一時的に少しおかしくなる状態も、あまり無いような感じです。
ですが、まだ水も飲むことが許されないので、痛み止めも水では飲めません。
ただ口をすすぐだけです。
今日は、まだ集中治療室(ICU)にいるのですが
どうやらもっと重傷な方が入りたいらしく、順調に回復しているおじいさんに
一般病棟に移ってほしいのだそうで、そのお伺いでした。
ああ~~びっくりしたぁ!
それで、今日もまた病院へ。
今度は前の4人部屋ではなく、個室にかわりましたので
その個室希望の申請書にもサインをしてきました。
個室で良かったのですが、部屋にトイレは無く
もしあったとしても、今はまだ歩いてトイレには行けない
(危ないから行ってはいけない)と禁止されていますから丁度良かったです。
それでもう、入院時に持っていった分のオムツが無くなりますので
新しく2種類のオムツを追加して持って行きました。
アバター
2020/02/07 11:43
こんにちは。
無事に手術を終えられて、本当によかったです^^
ゆこたんさん、昨晩はお体やすめられましたか?
お疲れ様でした。
面会、お気をつけてお出かけくださいね。
順調な回復をお祈りしております。

アバター
2020/02/07 05:32
KIKIくん
ああ~~~っ! (@_@;)そうかぁw
そっちのお迎えかと思いますよね。(^▽^;)アセアセ
すみませんでした。
看護士さんが、手術室へ行くために病室にお迎えに来る、と言う意味でした。
((ノェ`*)っ))タシタシ
アバター
2020/02/07 05:01
無事に手術終わってよかったですヽ(=´▽`=)ノ
ご高齢で、よく乗り越えられましたね。

朝、「ベッドの上に腰かけてお迎えを待っていました」のところで、
ちょっとギクッとしました^^;
アバター
2020/02/06 23:56
エメラルドさん
ありがとうございます。
結構大変な手術ですし、なんせ、91歳と言う高齢です。
心臓も良くないですから、本当に心配でした。
ですがまずは手術は成功しましたので、あとは少しずつ、リハビリを始めて
徐々に筋力と体力を取り戻さねばなりません。
まだ数日は食事はとれません。ようやく4日目から「おもゆ」になります。
これから徐々に食事がとれるようになれば、きっともっと元気が出ると思います。
どうか、焦らず、ゆっくりと、回復に向かって行ってくれますように。
アバター
2020/02/06 22:29
大きな手術でしたね つくづく健康の重要さに思い至ります
おじいさまの順調な健康の快復をお祈りします〜ペコリ(o_ _)o))
アバター
2020/02/06 21:54
✞Rose✞さん
ご心配頂き、ありがとうございます。
この歳で、これだけの手術は、かなり大変な勇気と決断が必要でしたが
思い切ってやってみて、良かったと思います。
リハビリは、これからですが、おじいさんならばきっと
頑張ってくれると信じて、応援、サポートしていきます。
アバター
2020/02/06 21:53
✞Rose✞さん
ご心配頂き、ありがとうございます。
この歳で、これ明けの手術は、かなり大変な勇気と決断が必要でしたが
思い切ってやってみて、良かったと思います。
リハビリは、これからですが、おじいさんならばじきっと
頑張ってくれると信じて、応援、サポートしていきます。
アバター
2020/02/06 21:50
ケイト☆さん
ありがとうございます。
とても心配でしたが、おじいさん、頑張って乗り越えてくれそうです。
まだまだ、これからが大変なリハビリとなりますが
諦めずに、また自力で歩けるまでに回復してほしいです。
アバター
2020/02/06 21:48
幸達磨さん
ご心配いただき、ありがとうございました。
そうなんです。
これだけ大腸を切り取ってしまいましたから、これからの食生活は
今までのようにはいきません。
入院中に、2回の栄養指導教室があり、ゆこたんが参加して勉強しなければなりません。
食事の選び方、作り方、食べ方など、栄養士さんからご指導があります。
アバター
2020/02/06 21:44
瑠璃さん
ありがとうございます。
本当に、無事に終わって良かったです。
今夜は、病院につきっきりかもしれないと、覚悟はしていましたが
自宅待機で良いと言われ、本当に有難かったです。
アバター
2020/02/06 21:41
美枝子さん
ありがとうございます。
この年齢で、これだけの手術は、かなり珍しい症例のようです。
この病院でも、歴代の記録で10位以内に入るそうです。(*´艸`)クス記録保持者だw
アバター
2020/02/06 21:31
無事に手術終わってよかったですね。
アバター
2020/02/06 21:20
無事で何よりでした。
大変な手術でしたね
アバター
2020/02/06 21:12
無事に手術が終わって何よりでした。
術後の体調管理も大変でしょうが、お大事に。
アバター
2020/02/06 21:10
大変お疲れ様でした。
手術成功でよかったです^^
ゆこたんさんも今晩はしっかり体を休めて下さいね。
回復祈っております。
アバター
2020/02/06 21:06
無事に手術が終って良かったですね^^
そのお歳で大手術心配でしたね・・・
早く元気になりますように^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.