Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(2日目の16

北海道ではなんとマイナス36度\(◎o◎)/!

いやー、すごいですねー。
うちのあたりでは、せいぜいマイナス10度ですよ(笑)

マイナス25度を下回ると生きている木が
パーンと裂けるらしいです。細胞内の水分が凍るせい?
その辺、詳しくないのでわかりませんけど(^▽^;)

ただこちらも朝は普通の冷え込みでしたが
晴れていても気温は上がらないようで
明日の朝はマイナス10度あたりに
なりそう。

皆さんのところも冷え込むと思いますので
暖かくお過ごしください♪

閑話休題

自動ドアから入ると建物の中。
そして巫女さんたちがお神酒をふるまってくれます。

かわらけに、ほんのひと啜り程度。
当たり前ですけど(笑)

飲んだら返却する場所に置いておく。

右左に曲がる板敷きの廊下を歩いていくと接待所があって
そこで人数分の甘酒をもらって飲んでから、あとは
オミヤゲを買ったり自由行動したり。
そのあと駅にあつまって帰る。

だいたい毎年そういうながれです。

もちろん去年もそうでしたし、今年もそのつもり。
妹君Oは接待所で人数分の甘酒をもらうのに
並んだり、甥っ子に座る場所を取ってもらったり。

ところがですね、ここで思いがけないことが。

私はトイレに行っていたので
あまり詳しいことが分からないのですが
妹君Mが先に帰ってしまったらしいんです(^▽^;)

いや、別にいいんですよ。
ちゃんと妹君Oや他の人が承知していれば。

それがそうではなかったらしい。

トイレから戻ってみれば、なんだか妹君Oが
不穏な空気を醸しておりますので、どうしたかとおもったら
妹君Mが帰ったというんです。第一秘書(娘)もついていったらしい。

まあ第一秘書はいいんですよー。
甘酒飲まないのわかってますし。
一応、妹君Oに断りを入れたらしいから。

ところが妹君Mは一言も言わずにさっさと・・・

いや、そりゃーイカンでしょー。
大人としてちょっとまずくないですか??

なによりも「キチンとして常識的ふるまいをする」
という人だと、みんな思ってる妹君M。
だからこそビックリするわけです。

これが私だったらですねー、自分で言うのもナンですが
ふらふらっとさまよい歩く人間だと思われてるので
何だかんだ言われたとしても「いつものこと」
という感じになるんですが(^▽^;)

そりゃー妹君Oがプンプンするのはもっとも。

ああ、どうしちゃったんですかねー
妹君M??

明日に続く

<昨夜の私>
もちろんサイタマ(笑)
当たり前ですが、映画館で見たときのほうが
ゴージャスで映像的には良かったけど、心行くまで
突っ込んだり笑ったりできましたーヽ(^o^)丿
楽しかったー♪

さあ今日の一冊
「ひかりうりの ぴかこさん」佼成出版社
チョウチンアンコウが主人公の絵本♪





アバター
2020/02/10 09:33
常識というものは普遍的なものではありません。
というのが「私の常識」なものですから(笑)
自分の物差しの限界を分かって使うかどうかがポイントかなー♪
名古屋にいるときは、マイナス10度の冬は常識外でしたしね。
雪が積もるとどういうことが起きるのかというのは住んでみないとわからない。
冬場に外の植物が凍ってダメになるなんて想像もできませんでした。「常識」というのは
ところ変われば変化して当然なもの。理科や数学の公式すら「条件次第」であてはまらなくなる
というのも「常識」ですよね♪
アバター
2020/02/10 08:57
お!
今日のブログはまだだな。
今日は外は1度らしい。ものすごく寒いな。
長野はもっと寒いんだろうな。
いいなぁー。
僕は結構常識持ちだと自負しているのだが、昨日筆者から反論されてしまった。
そんなはずはないのだが。

まっ、とりあえず今日のブログが、アップされるのを待ってみよう。
アバター
2020/02/09 21:17
えーっと無意識で使ってる言葉なんで
ひょっとして違うかと思って調べてみました(笑)
「かわらけ」でいいそうです。お神酒の時に使うやつのことだということで
間違いないようです。よかったー♪
アバター
2020/02/09 20:44
おーあれって「かわらけ」っていうんですね
知らなかった。ひとつかしこくなりました。
アバター
2020/02/09 20:02
なんかさー、昔から「私が妹君Mから教育的指導」を
うけるほうだったので、ホントに今回のこのありさまは
私だけじゃなくて一緒に行った他のメンバーも、ただただ驚くばかりで(^▽^;)
アバター
2020/02/09 19:11
またまた大きい小学生^^
ん?大きい幼稚園児!?
アバター
2020/02/09 18:30
みみさんの常識というのは非常にステロタイプで興味深い。
しかも大変に近い時代の常識で判断されて事が多いのですね。
せいぜいここ40年から50年程度が、みみさんの「日本の歴史」なんだなと(笑)
実家は大変に古い家なものですから「みみさんの常識の日本」とは違う面が多いのかも♪
アバター
2020/02/09 17:56
かめさん!こんばんは。
北海道でマイナス36度!?
ほんとですか?
外に出れないじゃないですか?
道民の皆さんはどのように過ごされているのでしょう?

ビックリしますね。長野も寒くなってる見たいですね。こちらも芯から冷える寒さとなってます。

祈祷が、終わったあとはかめ家は皆さんは自由行動なのですね。珍しい家計ですね。団体行動を重んじる日本において、かめ家のような家訓は珍しいと言えます。
妹君Mと第一秘書が先に帰ってしまったと。米原駅まで帰ってしまったのでしょうか?
アバター
2020/02/09 13:29
そのあと、またぐっと暖かくなって
こちらは傘マークが3日連続ででてます。
2月なのに・・・(^▽^;)
でも結局、妹君Mはこちらが夕方に実家に着いた後に来てます。
たとえそうだとしても、「一足先に帰る」っていうチャンスは待合室で
いくらでもあったと思うし、ご祈祷のあとでも言えたはずなんですけどねー。
黙って行っちゃうから妹君Oがプリプリするのは無理もないっていうか。
パタリロやラシャーヌの世界が好きな人なら、絶対に楽しめる
映画ですよねー。ガクトも京本政樹も素敵ーーヽ(^o^)丿
アバター
2020/02/09 11:45
北海道の本領発揮ですかね… 雪祭りの雪も補充できて良かった。
これがピークかな?という感じヽ(´ω`)ノ

んーやっぱり駐車料金かな?…(;´Д`A  という気がする

パタリロみたいでしたね。GACHTがバンコランなら違和感なし
しかし…バカらしくて笑えました( ̄m ̄〃) 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.