麒麟がくる ゆかりの地巡り 福知山編 Part2
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2020/02/16 20:14:31
福知山城を堪能した後は、近辺の光秀ゆかりの地へ。
「明智藪」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gfQyNrOQVervgoxCgQ?e=bs6DgL
明智藪とは・・・以下HPより。
福知山城下は由良川と土師川が合流する地点で、
たびたび氾濫を起こしていました。
天正八年(1580)明智光秀は城下町を築くため、
現在の福知山駅付近まで蛇行していたと推定される由良川に
堤防を築いて北向きに固定し、
堤防の前面には衝撃を和らげるための藪を設けたと伝わっています。
かつて蛇ヶ端御藪と呼ばれたその藪は、
今では「明智藪(光秀堤)」として親しまれています。
明智光秀が名君だったことを示す遺構の一つですね^^
ただ・・・
明智藪というと、光秀が討たれたところの名前と同じなので、
注意が必要です(;´▽`A``
「御霊神社」
http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/19/057/
福知山の領主として善政をしいた戦国武将・明智光秀を祀る神社になります。
福知山の人に愛されていることがわかる神社ですね~
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gfUTGB7nenn729_u6A
なんか、写真、1枚しかとってないことに帰ってから気づきました^^;
そのあとは、ランチを♪
「麺屋ソミーズ」
https://tabelog.com/kyoto/A2608/A260802/26023025/
頂いたのはこちら。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gfcX8MvWYbBYwRPZMQ
ブラウンシュガーのラーメンです^^
・・・ブラウンシュガーって何!?
って感じですがw
ブラウンシュガーは・・・
糖蜜を含まない分蜜糖で精製糖である
三温糖や中ざら糖、糖蜜を含む含蜜糖の黒砂糖などの
白色でない砂糖の総称
だそうです。
確かにスープは甘めです。
でも、うまみもあってこれが美味しい!
名前のインパクトに負けていない美味しいラーメンでした♪
最後に、デザートを♪
「夢の里 やながわ 福知山店」
https://tabelog.com/kyoto/A2608/A260802/26018500/
頂いたのはこちら。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gfcaF_OcN4RzUud6zA
季節のショートケーキです^^
まあ、イチゴですけどw
駅の近くにあるので、ついついいつも寄ってしまいます!
そんな感じで、福知山編も終了。
三ノ宮から直通の高速バスが出ているので、
神戸からだと意外とすぐに行けます^^
なんだかんだで、毎年言っている城下町の一つです(/-\)
~ お わ り ~
光秀はまじめすぎたってのはありそうですね~
信長とは、どこまでいっても合わない気がします。。
確かに、家康となら、まだうまくやっていけたのかもしれませんね!
破天荒な上司と真面目一直線の光秀さんだもの。
ifは無いけど、例えば、家康公の下におったら、生き方も変わってたでしょうね^^
器用な人だったんですね!
でも生き方は不器用だったのかもしれませんね・・・
みんなと仲良くできていれば><
美味しいものは仕様です!
ぽっこりなんて都市伝説です><
また、美味しいものを食べてきてる。
下腹ぽっこり?
へぇ、そうなんですね!
光秀も思いはいろいろ残してそうですけどね・・・
無念から、地縛霊とかにはなってそうですが(;´▽`A``
出雲大社はいろいろ集めってきますもんねw
>ゆりかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
明智堤の呼び名もあるそうですが、地元では敬意をこめて明智藪と呼んでいるそうですね。
治水はあの時代には一大事業ですもんね!
それだけ市民を大事にしたんでしょうね~
今でも愛されているって素敵です(*ノノ)
名前だけ聞くとあれですが・・・
美味しいですよ!w
自分で作るのは確かに難しそうですけどね^^;
おぉ、これがかの有名な「明智藪」ですね!(^^)!
そうそう、歴史家の小和田哲夫先生も「明智藪」だと名前が同じで不吉だから、
明智堤とかのほうが良いのでは?と、どこかの書籍で書いていたような…
治水といえば武田信玄が有名ですが、
こういう治水事業を頑張ると、地元では愛されますよね。
謀反人である光秀が祀られているのは、名君だった証でしょうか^^
え?ブラウンシュガーラーメン!?
ラーメンに砂糖…味が全然想像つきませんが、ものすごく気になる味ですね。
自分でラーメンの汁を作るのですが、素人が砂糖を入れても変な味になるだけだろうなぁ~;;
でも、ちょっと挑戦してみたくなります♪
今回の旅もお疲れ様でした(*^^*)
明智光秀の御霊神社は参道はまっすぐ、水路に囲まれての橋もなく、拝殿も開放されているから、光秀は怨霊となっていないことがわかりますね。昔の人の怨霊封じは本当にていねいにやっているから神社を見ると怨霊なのかどうかわかります。
出雲大社なんて怨霊封じがすごいですからねー