Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(2日目の29

昨日は朝一番のバスに乗るために4時前に起きる。

4時半過ぎに「きぼう」が見えるというのはチェック済み。
時間的に出かける少し前になるのでバタバタするけど
「きぼう」は見たい(笑)

しかし起きてカーテンを開けると
どんよりと曇り空。

あー・・・暖かい朝だもんね。
仕方ないなあ。「きぼう」は諦めよう。
バタバタしないように天の配慮なんだと思おう(笑)

バスの切符を持ち、今回は母君の兄弟関係の法事なので
ベースは黒い恰好です。コートとマフラーと帽子は
明るい色ですが。

時間になったので玄関を出てみれば雪が降ってるっっ\(◎o◎)/!

天気予報、一言もそんなこと言ってなかったーー。
雪降るとかさー。曇りってマークだったよねぇぇぇ。

念のためカイロや手袋持っててよかったー(^▽^;)

雪の降る中、バス停で待ってると珍しく
ほぼ定刻到着。名古屋着も思ったより早めでした(笑)

もちろん名古屋は雪も雨もナシ。
やーれやれ・・・

実は今回は一人で法事にいかねばだったのですが
コロナウィルスのおかげで妹君Oの予定がキャンセルになって
急遽一緒に行けるようになりまして。いやー、ありがたい。

一人で行くとなると、ちょっと面倒な場所に寺が
あるものですから(^▽^;)

コロナ、ありがとーヽ(^o^)丿

これも天の配慮でありましょー。
カメが一人で寺まで行くのは心もとないと思われたに違いない(笑)

で、まあ用事は終わって名古屋駅に出て
成城石井で「豚まん」買って帰ってきたわけですが
夫君にメールをだして、バスの時間と豚まん買ったことを
伝えますと、いまだかつてないテンションの返事が。

「やったーーヽ(^o^)丿」

え、どーゆーことですか。
豚まん、そんなに嬉しいんですか。

いやまあ確実に喜んでもらえるものだとは
思ってますけどね。やれやれ、これはしばらく
名古屋に出たときは「豚まん」をおみやげに買うことになりそう(笑)

ええ、今朝は「豚まん」たべました。
おいしゅうございましたー♪

閑話休題

温かいココアを飲んで血管もなんとか(笑)

新人さんなんでしょうかねー、看護師さん。
「大丈夫だと思うけど、うまくいかなかったらすみません。」
なんていうんで、思いっきり激励しました。

大丈夫だから、うん。
うまくできるよ、きっと♪
失敗しても気にするなー(笑)

なんかそんなようなことをいったかなー。

なにしろ私、献血回数は半端ないですからね。
うまくいかなかった人もいますさー。

だからって私が死ぬわけじゃないです。

そりゃーまあ多少、献血した後に内出血の
跡が残ってしまうことだってありますが、数日で
治りますから。

緊張するとできるはずのことすら
うまくいかないことなんて良くある話で。

ちょっと笑わせてリラックスさせてうまくいくなら
お安い御用だ♪

もちろん一発で、うまくいきました。

ほっとしたような顔の看護師さん。
ほらねー、うまくいったじゃん(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
無事に帰宅ーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
五味太郎「かくしたの だあれ」
いろんなものが隠れてます。
五味さんらしい隠し方の絵本♪




アバター
2020/02/24 17:07
厭な顔をしてうまくいくならいいですけどねー。
私、「超自己中」ですから(笑)
うまくいってくれたら「ウィン・ウィン」じゃないですか♪
失敗したとしても、別に命にかかわりはありません。
献血してちょっとは人のためになるつもりで来てるんですし♪
アバター
2020/02/24 16:51
てっきり東北大学だと思いましたよ。かめさんは頭脳明晰ですので。
でもかめさんの世代で大学に行くからには目的を持ってたはずです。単純に農学部なんて選ばないと思ったので、ご両親は名古屋で農業をしていたのだと推察したのですが。
では、なぜ農学部にという新たな疑問が生じますね。
まっ、それはまたの機会に説明していただきましょう。

献血をした看護婦さんは初心者さんたったのですね。僕ならそこで嫌な顔をしてしまいますが、かめさんは心が広いのですね。相手の緊張を解いてあげようと笑わしてあげるとは。
おそらく看護学校を出たばかりのピチピチの看護婦さんだったのでしょうね。
アバター
2020/02/24 16:48
血管がないって・・・(笑)
いや、それは内出血のあとが残りましたね、きっと(^▽^;)
アバター
2020/02/24 16:21
高校の時採血されたとき、若い看護婦さんが針刺したまま「血管がない」って言って、
そのまま針をグリグリされたこともありました。
結局手首の手の甲の血管から採血されましたw
アバター
2020/02/24 16:06
血管細いんですかー。
献血には不向きですね(^▽^;)
アバター
2020/02/24 15:46
うち血管細いです^^
母親の系統の遺伝です。
アバター
2020/02/24 14:47
えーと私はいつ東北大学に行ったんですかねー(笑)
農業を継ぐということは、親が農業をやっていたと??
どなたか別の方と勘違いされてらっしゃいますね♪
天文には小学生のころから興味があります。
そして「たまたま」内ノ浦に行ったときに、偶然ロケットの打ち上げをみたことが♪
セキュリティの甘い時代だったのでコントロールルームにまで案内してもらったのを忘れられません(笑)
アバター
2020/02/24 14:12
かめさん!こんにちは。
なるほど、きぼうとは人工衛星のことだったのですね。かめさんは宇宙開発に興味がおありなのですか?
僕は大学を工学部を出て、将来宇宙開発事業団で、人工衛星の開発に携わろうと考えていました。それが今農業のようなことをしている。一方かめさんは東北大農学部を出て、農業を継がずに長野にいると。
農業には興味をなくし、天文に興味があると。人生、人ってわからないものですね。
アバター
2020/02/24 13:44
いいえ。太陽だとすれば日の出が4時半過ぎというのは
この時期としてはおかしいですしね(笑)
「きぼう」というのは人工衛星の1つです。
何時ごろ日本で見れるというのが分かるサイトがあるものですから♪
今年最後の雪、というのはまだまだ先でしょうねー。5月でも雪の降るときもありますので。
アバター
2020/02/24 12:38
かめさん!おはようございます。。
昨日は朝一番でお出掛けしたのですね。
春一番が吹く朝一番で。

きぼうとは何なのか。最初はわかりませんでした。しかし、読み進めていくうちに、ああ、朝日のことなんだなとわかってきました。かめ家では、朝日のことをきぼうと言うのですね?

朝、雪が降ってたのですね。今年最後の雪になるでしょうね。別れを御しんだのでしょうか?

無事名古屋に着いたのですね。よかったです。豚まんをお土産に買ったと言うことですが、蓬莱の豚まんでしょうか? あれは大阪の食べ物だとおもうのですが、名古屋で売ってるのですね。びっくりしました。かめ家では、それが好評見たいですが、僕はセブンイレブンの肉まんで十分なのです。
アバター
2020/02/24 11:52
前に難波の本店に行って551食べたんですよー。
それ以来、気に入ってるのは知ってるんですが
いかんせん今まで手に入れる場所がなくて(^▽^;)
たまたまふらっと入った名古屋駅の成城石井で見つけたときはビックリ(笑)
まー我が家の定番「名古屋みやげ」となりそうですね♪
アバター
2020/02/24 11:35
ぶぶぶ( ̄m ̄〃)旦那ちゃんよっぽど、豚まんが気に入ったらしい…
何?そのテンション!ヽ(`Д´)ノ怒るで~ (爆

何も言わず…「あれ?」と引き抜く看護士さんも怖いけどね~
何回刺すねん!ヽ(`Д´)ノみたいなみたいな…
アバター
2020/02/24 11:27
ぱおんしゃさん>いえ、これは「超自己中」のなせるワザでして(笑)
        私だって失敗してもらいたくないですから♪

ももすけさん>「あら素敵な血管♪」なんて言ってもらいたいーー(笑)
アバター
2020/02/24 11:22
心が広いですなぁ。
慣れない献血をする人にもそんな声を掛けられるなんてステキです。
わたしは血管が細いらしく、いつも細いですね、と言われるw
本当は右腕の方が見やすいんですけれども、乳がんの手術していて右腕では採血、血圧等が出来ないのです。
こういう時に不便ですね、リンパ節まで取ってると。
アバター
2020/02/24 11:19
私は 血管が太くくっきりしているみたいで
看護婦さんたちの練習台 初心者コースでした。

あら素敵な血管がとなんど言われたことか



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.