Nicotto Town



重賞展望

【チューリップ賞】阪神外回りは能力がストレートに反映されやすいコースで基本的には紛れは少なく穴狙いは難しい。しかも毎年阪神JFの上位馬が出てくるから尚更荒れにくい。桜花賞と比べるとTRらしく中盤が緩む傾向でラスト3Fの瞬発力勝負になることが多い。ただ今年はレシステンシア、スマイルカナと実績ある逃げ先行馬が揃ったことでどうなるか。血統的にはディープ産駒を初めとするサンデー系が圧倒的。母系にはダンチヒやヴァイスリージェントといったスピード型ノーザンダンサー系が目立つ。


レシステンシアは阪神JFは相当強かった。普通に考えたら桜花賞までは逆らえへん。ただ気になる点が2つ。1つはつい最近まで直行も選択肢に入ってたこと。ここ狙いなわけもなく叩き台が濃厚。2つ目は同型馬スマイルカナの存在。仮に競り合いを避けて控えるようなら前半抑え気味のレースになって斬れ負けする可能性は高い。人気を考えれば本命は避けたい。クラヴァシュドールは阪神JFは内や前の馬が上位に来る中で中団から外を回して3着。TRに強い中内田厩舎の馬で賞金加算への意欲も高いはず。ウーマンズハートは阪神JFは先行して4着。前半から追走して良さの出るタイプとは思えへんし今回は差す競馬に戻すんちゃうかな。マルターズディオサは安定感があるけど大物感は微妙。賞金も持ってるしギャンブル的には狙うのは今回やない気も。スマイルカナは前走は内枠からすんなりハナを奪って全部が上手く行った印象。レシステンシアの存在も含めて今回は厳しそう。フェアリーS組ならむしろチェーンオブラブの方がまだ買いたいかな。あとは大跳びで馬力型のシャンドフルールは阪神は合うはず。ギルデッドミラーは新馬戦から期待してるんやけど気性がちょっと邪魔してる印象。スピード型の母系やから高速馬場で良さが出る可能性に期待。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.