Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(3日目の15

ううう、さ・・・寒い(^▽^;)

起きたら雪で真っ白。
雪かきするほどじゃないし
道路も乾いてますけどねー。

1月2月は暖かくて3月は寒い??

まあ仕方ないですね。
人間のコントロールできるところではありません。

しかし人間のコントロールできるところは
コントロールしましょう(笑)

トイレットペーパーなど、各家庭での消費スピードは
まちまちだと思いますが、だいたい1か月でどれくらい
必要かというのを把握しておくといいんじゃないですかねー。

我が家の場合は1ロールがだいたい2日持ちます。
18ロールだと40日くらいは大丈夫。

あ、このロールもご家庭によっては使っているものの
長さなども違いますから、1ロールといっても
色々だとは思いますけど♪

トイレットペーパーやティッシュペーパーって
重さの割には場所を取りますし、不必要に
備蓄するのもナンですよねー。

我が家はティッシュペーパーはそれほど使用量が
ありませんので、1箱あれば1か月くらい
もっちゃうかも?

もらったポケットティッシュなんかも
レジ袋に1袋分くらいありますし。

そういうのを常に把握しておけば
慌てて買いに行かなくても済みそうですね。

ご家庭によっては備蓄スペースがすくなくて
なかなか買いに行けないというお宅もあるでしょうけど・・・。

今日はちょっとドラッグストアを
覗いてみようかなと思ってます(笑)

マスクはまだないんでしょうかねー。

行ってみてのお楽しみ?

閑話休題

夫君が持ってきたコーヒーと水がそろったところで
メリンガータも来ました♪

これ、冬季限定メニューらしいのです。
HPを見ましたら「3月ごろまで」とありました。

店によっては、そろそろ終了?

もしサイゼリアに行ってメリンガータがなくても
ご容赦くださいーー(笑)

あ、ちょっと横道にそれますが
コメダの新メニュー「クロネージュ」というのが
あるようなんですけど、シロノワールのパンの部分が
チョコレートのバームクーヘンになったやつらしい。

しかし残念なことに東日本エリアのみ。
長野はコメダの地域分類では中部地区になってます(笑)

東日本のコメダのあるひと、ぜひ食べてみてねー♪

えー、本題に戻します(笑)

メリンガータは冷たいクリームにメレンゲが入って
サクサクした食感の味わえるアイスケーキのようなもの、
といったら分かりますかねー。コーヒーにピッタリ♪

うんうん、なるほどー。
これは「ホールで食べたい」という人が
いるのはなんかわかる気がします。ホールで食べたら
ちょっとお腹が冷たくなりそうですけど(笑)

ああ美味しかったー。
満足です。

今のところ順調にメニューを消化してますね。
抹茶→買い物→コーヒーとメリンガータ

私の体力と水分補給もしっかりできてます。
あえていうと、コーヒーとケーキを食べた後で昼飯
ということになってしまったので、昼飯が美味しく食べれるか
という不安くらいですかねー(笑)

さて、ぼちぼち昼飯の予約の時間になりますから
移動しますかー。

明日に続く

<昨夜の私>
ポツンと一軒家をみた。
三重県の一軒家だったかなー

さあ今日の一冊
西原理恵子「ダーリンは74歳」
ダーリンは70歳のシリーズ(笑)
相変わらずラブラブぐあいがほほえましい。
こんな老後がいいなー。高須先生、がんの治療中なんですね。
どうか長生きしてくださいー。

アバター
2020/03/17 07:22
こちらの下水道問題の主な要因は税収かなー(笑)
水道代や下水道使用料などを考えると、まあいいかという気にもなりますが。
体あっての意識ですー♪
アバター
2020/03/16 22:19
そっか~ 上水道があるのに、何故下水道を引けないのか
うちの地域でも引けたのに、あれこれ問題があるんでしょうね…
大阪でも全域がそうでは無くて驚いた事を思い出します。
中国のことを考えれば… Σ( ̄Д ̄;)あぁ…滅茶苦茶不衛生なイメージが…

それと…エイミーのペニス願望が判る気がしてきました… orz
こういうことを考えてると、ヒトの体がぐちゃぐちゃに思えてくるんですよね
で、意識だけが存在しているような夢を見る…
アバター
2020/03/16 20:30
ウォシュレットなどがあれば
紙はそれほど使わなくてもいいのかも??
ティッシュじゃなくてハンカチなどをお使いになっているとか・・・
アバター
2020/03/16 20:24
私は性別は女なのですが、トイレットペーパーはあの品切れ騒ぎの日から半ロールも減っておりません。
ティッシュペーパーに至っては、5コパックを使うのに3年くらい掛かっています。
私は本当に拭いているのだろうか・・・?
アバター
2020/03/16 18:41
いや、全然念願じゃないですから、雪(笑)
すぐ溶ける程度だったので助かりました♪
アバター
2020/03/16 18:23
かめさん、こんばんは。
失礼しました。めりんがーたは食べ物でした。美味しかったのですね。よかったです。

今日は起きたら景色が真っ白たったとか。
さぞ綺麗だったでしょうね。寝てる間に念願の雪が降ったのですね。
京都も降ってほしいものです。全然ふりません。
アバター
2020/03/16 17:44
ですよねー。
殿方には分からない女子のあれこれ(笑)
ドラッグストア、見事にマスクのとこだけ棚が空っぽでしたー。
アバター
2020/03/16 16:59
トイレットペーパーの消費はほとんどわたしですw
女性はどうしても必要ですよね。
男性はそんなに必要じゃないでしょうけれども。
ドラッグストアにマスクの入荷あったかな?
あればすごくラッキーだと思いますw
アバター
2020/03/16 16:28
メリンガータについての説明は書いてあると思いますが??
アバター
2020/03/16 16:27
かめさん、今日はサイゼリアの話に時間をかなり割いていますね。よほどサイゼリアにいって、メロンガータというのが飲みたかったのですね。それほど印象的だったのですね。美味しかったですか?
アバター
2020/03/16 14:28
みみさん>そーですかねー。
     女子の意見が聞きたいところですね(笑)

らんなーさん>ウォシュレット、いいなあ。
       「あと10年したら水洗になる」と言われ続けて
       結局下水道が通らないことになってしまった長野の山奥ですー(笑)
    
アバター
2020/03/16 11:09
かめさん、こんにちは。
今日はトイレットペーパーのお話が出たのですが、2日で、1ロールってすごい消費量ですよ。紙を使いすぎではないですか?
それともうんこの回数が極めて多いのか。
かめ家の都市伝説ですね。どういう生態なのか非常に興味があります。
これは読者のためにも解明しなければ行けませんね。
アバター
2020/03/16 10:48
1ロールで2日って物凄い消費量のような気がしますが…(;´Д`A え~?
うちはウォシュレットタイプなので小用の場合は紙を使わないし、
1日1回大があるとして、やっと75cm使うかどうかかな…この計算でいけば
3人で1日3m使うとして1ヶ月は持つはずなんだけど、両親がカラカラカラカラ
無駄遣いするので(母はウォシュレットを使わないらしい…orz) 結局数日しか持たない
なんでやねん!ヽ(`Д´)ノ っていつも思います。冬場は温水で快適ですよ?
濡れるのが嫌なのはニャンコですがな…(そういう理屈じゃない?w

メレンゲはちょっと苦手…卵白だもん…焼いても表面しか火が通らないし
硬くなったのは尚更妙な気分になる… (´ω`) ンー…だって卵白だもん…
泡が立つぐらい混ぜすぎた卵かけご飯みたいな感覚で、うぇ~ってなる…
まぁ美味しかったのならヽ(´ω`)ノ良かった♪

ご飯が美味しく食べられない心配って~ (⌒▽⌒)アハハ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.