Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(3日目の22

日曜日の夜、エブリスタの小説応募の締め切りだったので
なんかと書き上げましたー(笑)

お題に沿って書いたつもりですが、どーなんでしょーね。
「お話の世界を作り上げる」って難しいなあと
思ったり思わなかったり。

前回はある意味「二次創作」みたいなのを書いたので
世界観を作り上げる必要もなく。ああ、楽だなと(笑)

応募したのは2万文字以上。
なんとかまとまりはつけたつもりですが・・・。

実話をベースにしたところは、
我ながらかけた気がする(笑)

今は4/5締切りの5000文字以上を書き始めてます。

まだ手探り状態ですが、以前に書いた素材というか
実在の人物を使って歴史フィクション的な
ものを書く予定。どうなるかなあ(笑)

閑話休題

さあ普通ならば、昨日あたりでもう「このブログは終了」
と書きたかったところですが、なんとこの後もう一つ波乱が(^▽^;)

まあ大したことはないのですが
いや大したことかも。

「いきなり」閉店のステーキを食べて
エネルギーチャージ、ばっちり♪

やっぱり肉食べると違いますよねー。
それも「かたまりの肉」(笑)

そりゃーね、上等の霜降りのしゃぶしゃぶも
美味しいですよ。否定しません。

が、なんとなくガッツリ感に欠けます。

同じグラム数を食べたとしても
なんか違う。

ヒレ肉のステーキにしたのには訳がある。

それはですね、他の部位だとぺらっと平面なステーキ
なんですが、ヒレだと円筒形というか円柱形というか
そういう形にならざるを得ないんですよねー。

それがいいんですー。
いかにも塊。いかにも立体。

レアですから、じゅわっと血の滴る雰囲気も♪

そんな肉を300グラムっていうのは
見た目もお腹もコーフンする(笑)

これがここで食べる最後かと思うと余計に残念です。
だからといって、しみじみ食べるわけでもなく
バクバク美味しくいただきましたヽ(^o^)丿

で、店を出て家に向かうわけですが
ガソリンが心配です。

なんかビミョーですよねー、この残量。

ギリギリなんとか我が家につけるかもしれないけど
我が家についても翌日ガソリンスタンドに行けるのか?

そんなくらいなんです(^▽^;)

夫君に、どこかでガソリンを入れるのか?
と聞きますが「大丈夫」というので
放置しますが、やっぱりどうも・・・

私もガソリンスタンドをチェックしてますが正月だからか
もう終わってるところが多い。

うーん、これはヤバいかなあ。
どっかに開いているガソリンスタンド、あるだろうか。

不安感満載ですが、しばらくはアップダウンの少ない
山の中にしては割と平たんな道が続く。

急発進急加速急ハンドルの好きな夫君ですが
おとなし目に走っているのはガソリンの量が気になってるから?(笑)

まあ昔ほどじゃないですけどねー、急発進急加速。
だいぶ穏便になってきてはいます。

有り難いことに反対車線側でしたが
営業しているガソリンスタンドがありまして。

いやーホントほっとしましたよぉ(^▽^;)

いつもはこんなにガソリンが心細くなるってなかったのに。
夫君、なにか計算を間違ったのかなー。

ま、ともかく結果オーライ。
無事に我が家に到着。

留守中にドカ雪もふらずに普通に家に入れました(笑)

さあ長らくお付き合いいただきましたが
このブログはこれにて終了。

明日からは普通のブログのみ。
「閑話休題」までの部分のみの営業となります。

よろしくー♪

<昨夜の私>
明智光秀ゆかりの場所ですし屋を探すバス旅をみた。
あのへんも山ばっかりですもんねー。

さあ今日の一冊
「へんかしら そうかしら」すずき出版
かぼちゃがお茶を飲んでる。「かぼ茶」?
だじゃれなのかしら、そうなのかしら。
そんな絵本♪


アバター
2020/03/25 08:49
普段なら、そんなことはないんですけどね。
夫君、なにか計算違いをしたのじゃないかと思うんですよ。
おかげでネタが増えました(笑)
アバター
2020/03/25 08:35
ガソリンは早めに入れる方ですー。
地震とか来たらガソリンが無いと困るじゃないですかー。
なので残量半分くらいでもう入れちゃいます。
ガソリンランプが点いたことないです。
アバター
2020/03/25 07:46
そこは毎度の課題ですねー。
「驚き」と「感動」というのは面白いお話には不可欠。
なにかもっとこう思いがけないアクシデントと、それを乗り越える涙の物語(笑)
いやぁお話って難しいですねー(^▽^;)
アバター
2020/03/25 06:05
読んできました~( ´ω`)~3
という報告だけでは悶々してしまうでしょうから、素直な感想を

『神が絡むと、神の気持ちがよく判らないという心理が邪魔をして
 始終ヘビーな気持ちで読んでしまったという印象があるかな?…』(´ω`) ンー…

技術的な事には何も問題を感じなくて読みやすかったと思います。
ちゃんと1冊のお話に仕上がっていると。それは良いとして…
じゃあ読み手として、自分が”もっと”満足するにはどうしたら良いか?と考えてみると
読み終えた時に『あと2ページ追加して、感動が欲しい』と、
チラっと感じた事かな?…『続編がある?』みたいな。

でも、感動を導き出すのはなかなか難しいですよね…
アインシュタインがヒントをくれて、よくそれを思い出すのですが
まず”驚き”があって、”驚き”は好奇心や興味を掻きたてる絶大な吸引力を
持っている。自分から『先が読みたい』と、どんどんページを進めていく
牽引力となる。そうなればしめたもの、筆者の思う壺。
で、”驚き”から、予想外の繋がり・展開、最後に全てが見えて解決してしまうような
解答を持ってきて、ようやく感動が滲み出す…・゚・(ノД`)・゚・

理屈ではそうなのかもしれない。実際、数々の感動的なドラマに当てはまる
ような気がします。そんな最後の2ページが欲しかったのかも?

感想として、こんなもんでどうでしょ?OK?
アバター
2020/03/24 19:45
いえ、2万文字はもう書いて応募しました♪
応援ありがとーヽ(^o^)丿
アバター
2020/03/24 19:32
かめさん、こんばんは。
日曜日にブリエスタが?締め切りだったのですね。今度は2万文字に挑戦しているのですね?
うまくかけてますか?
全然興味はないですが、賞がとれるように応援しています。今日の晩御飯は僕が作ります。サンマの焼いたのと豆腐の味噌汁、姫竹とふきの炊いたのです。ご飯はワカメご飯です。
アバター
2020/03/24 14:27
おつかれさまー♪
ええ、法事はある程度パブリックな行事なので(笑)
アバター
2020/03/24 14:13
かめさん、こんにちは。
無事に長野に帰ってきましたか。
いやはや、お疲れ様です。
今回の名古屋旅も楽しく拝見させていただきました。

話は変わりますが、今日は結構な仕事になることを3ミッションこなしてきまして、今帰ってきたところです。なかなか疲れました。いやー、これからは家で用事です。
今日は彼女は仕事に行っているので、ご飯作り、お茶の販売の準備、荷積みとあります。なかなか忙しい。

そうそう、名古屋への2回の法事旅のブログは書かないのですか?
アバター
2020/03/24 13:27
第一秘書はなぜか明智光秀が以前から好きで(笑)
名古屋の人間からすると「ええーー・・・」って感じですが
好きなものは仕方ないですからね。もともと大河はあんまり見ないので
「麒麟」も見てませんーヽ(^o^)丿
アバター
2020/03/24 12:03
おぉ!お疲れ様ですヽ(´ω`)ノ 2万文字って読むのに気合が必要…
また後ほど

塊を焼いてる映像は六角堂のCMしか見たこと無い(ローカルな高級店)
「急発進急加速急ハンドル」 アカンがな~ まぁ他人の事は言えないけどw
急ハンドルはやらないな。もろに危険だもん。
ガソリンは給油ランプが点いてから50kmは走れる設計になってるそうです。
「高速道路で次のスタンドに行ける距離」だとか。
でも、ランプが点灯している事に気が付いてなかったら知りません┐(´ー`)┌
ペニーみたいに「エンジン点検ランプが故障してるのよ」ってwww

正月三が日の分お疲れ様でしたヽ(´ω`)ノ

「麒麟がくる」 なかなか面白い。信長の若い時代とかね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.