レッスン報告2020/4/4 桜吹雪
- カテゴリ:スポーツ
- 2020/04/04 22:21:53
不要不急の外出を避けて、という極めて深刻な事態。どうしようか考えたのですが、田舎にいる母も心配。乗馬そのものは、三密とは無縁でその点とりあえず安心。後は、私自身がウイルスを持ち込んでしまわないよう、気をつけなければなりません。マスクを用意して出かけました。
乗馬クラブのそばに、秩父宮記念公園があり、枝垂れ桜の名所です。沿道のソメイヨシノも満開で、早くも散り始めているものもあるようです。こんな時でなければお花見を楽しみたいところです。
クラブには、新しいコーチ、S田さんが待っていました。若い女性です。ご挨拶して、早速レッスン。キャス◯ー◯くんが相手してくれました。前半はご機嫌で、速歩はすぐにいい動きになりました。後半の駈歩は、巻き乗りなどで駈歩の維持ができなかった点が課題になりました。キャスくんとの駈歩は、どうしても姿勢が中腰になってしまい、そのせいでリズムが崩れます。特に、右手前は練習が必要な感じでした。終わった直後に何かに驚いて横っ飛びしたのはご愛敬。
次のレッスンはW辺さんが加わって二騎。私はジュ◯トくんでしたが、馬装の時からいたずらが多くて嫌な予感。速歩では前のレ◯くんを追いかけてしまい、駈歩が出かかるほど。なんとか収めていましたが、駈歩が大変でした。単騎で動いている時はいい駈歩ができていたのですが、二騎同時に、となった途端、ショートカットしてまでレ◯くんに迫ろうとしてしまい、何度も止めなければなりませんでした。レ◯くんが見えない位置でなんとか駈歩を納め、レッスン終了。
新しいコーチとは、今日はあまりゆっくりお話できませんでしたが、フォームの悪いところなどを丁寧に見てくださっているような印象は受けました。馬たちの性格もまだあまりご存知ないと思うし、お互い様子見、といった感じです。
お疲れ人参をあげた後、母のところへ。妹と私は、家の中でもマスクを着用。外出を避けている母にかわって買い物などをしても、私たちがウイルスを持ち込んだらもとも子もありません。心配なのは、年老いた母の体力がどんどん落ちてしまうこと。お花見は無理ですが、早く、安心して外へ連れ出せるようになって欲しいです。
最近は、若い人でも重症化する場合もあるようですね。
油断大敵ですね。
マスクつけて外に出る だね
これで 持ち込まないはず
年寄りにかかったら 長期の熱に耐えられないんだろうね^^;