Nicotto Town



今日のキラキラは 教会とペット海浜 ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/04/24
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 4
ペット海浜公園 3

4択は 織田信長 でした☆


今朝は久しぶりの7時起きでしたw

このところずーっと寝坊続きだったので珍しいかも?

昨日、偶然見つけた動画で素晴らしいなあ、と思った2つを紹介します。

1つはインド在住のバイオリニスト、コウヘイさんの動画。

彼はちょっと不思議な人でヒンディー語がペラペラでマッチョの
素晴らしいバイオリニストなのですが、
来日しているインド人やインドでドッキリを仕掛けて
英語や日本語で話しかけて途中でペラペラのヒンディー語に切り替えてびっくりの反応を楽しい動画にしてupしているのですが、
おまわりさんにごついバイオリンケースのせいで職質された時,
素晴らしいバイオリン演奏で応対する、などの動画など、なかなか楽しいですw

https://www.youtube.com/watch?v=TxFix4bItMI

彼は、コロナ騒ぎ中、様々なことを考えて
インドに残る決定をしました。

彼のいろんな動画、現状の判断から、彼の素晴らしい人格、
人柄にとても感心しました。

こういう時期だからこそ、わかったりする海外在住の日本人の素晴らしさ、
素晴らしい判断、考えさせられます。
かなり色々大変なようですが応援したくなりますね・・

https://www.youtube.com/watch?v=oRhBOp95AfA

そして個人でアフリカ海外協力をしている原貫太さん

フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から
個人で国際協力活動をはじめた彼の行動力はとても参考になります。

https://www.youtube.com/watch?v=LQwyWVMyCHA

この動画は中国のえげつないお金の使い方、意図、
助けることによってその国を奴隷化していく過程、
そして国際協力のお金の使い方、落とし方と方向性や助け方のヒントについて考えさせられました。

やはり、どの国も援助のお金はかなりの額、賄賂に流れているあたり、
監督するシステムを作る、とか援助がゴミにならないように
考えなければならないようです。

アフリカを自立させる問題点には部族が多すぎて
お互いが言葉も違い諍いになり統一して物事が発展しない特性も原因があるようですね・・

彼は頑張りすぎて適応障害になってしまった経験もあるようですが、
症状を見ると、かつて私が仕事や人間関係で追い込まれて精神的に
破綻して音楽も聴けなくなってしまった、という経験とまんま同じだったので、
自分では全く気がついていませんでしたけど、私も実は適応障害だったのかも??

私の場合、自己解決するために社会と隔絶する仕事に切り替え、
ほぼ数年引きこもって自己治癒したものの、それでも普通の状態になるまで約10年近くかかりました・・

ところで、
今どこも不足で国際トラブルの大元でもあるマスクですが・・

アイディアや新商品の企画を提案、それに投資するサイト
マクアケで和紙のマスクや150回洗っても抗菌が持続するマスクなど
次々アイディア商品が出て、その応援金額がものすごいです><

平時だったら考えられないことですね!
和紙のマスク、良さそうなので私も投資しようかしら?

https://www.makuake.com/project/japanesepaper_3dmask/?from=keywordsearch&keyword=マスク&disp_order=9

https://www.makuake.com/project/octo/?from=keywordsearch&keyword=マスク&disp_order=7

開店できずに大量に在庫が残っている高級食材や色々も
こちらにわんさか登場していますね^^







アバター
2020/04/25 02:28
こえだ さん
このところ、海外で活躍しているステキなyoutuberとの出会いがいくつかあって
いろんな意味ですごく参考になっています^^

今日はイタリア人シェフやフランス人シェフのお料理サイトを見つけてたので
美味しそうなケーキとパスタ、そしてジャガイモ料理を作ってみようと思っています^^

今の時代、お手軽に世界各国の文化やお料理レシピ、そして知恵を検索すれば数秒で
見つけることができるので、使わない手はないですね^^

アベノマスク?
今日のニュースではあまりの不良品と不評に全部回収、という情報が出ていましたけど・・
届いても自分の手作りがあるし、中国製の疑いもあるし、ちょっと気持ち悪いので使わないかもです^^;

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012402911000.html

受注が興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションで
生産がベトナム、中国、など衛生面で問題のある国での手作り生産というにもびっくり。
しかも、この大騒ぎの元で感染の危険性のある中国で生産って、呆れてしまいます><
国際的な常識や日本人の気持ちを全く無視してますね><

実は検品時に問題が多いので検品強化指導もされていたようです・・
問題をわかっていて配布してしまってやはり問題のあるものが流れて騒がれてしまった、
ということでしょうね・・

衛生用品なのに髪の毛やカビマスクだなんて、衛生観念の強い日本ではありえません><

届いた方はサイズが小さすぎて1度洗うとほつれてしまう、とやはり不評のようです。

ただ、毎日新聞の最近の報道はかなりおかしいので、一部の過激報道にはやらせ疑惑も
疑われていますね・・
安倍さんも狐とタヌキの間で重い指示をミスなく出さなければならないので
大変かとは思いますが・・
国民自粛中で失業や色々のお金の問題で苦しんでいる時に、受注の金額も巨大で、しかもまさかの中国生産だとは、国民の怒りは収まらないでしょうね・・
アバター
2020/04/25 00:28
今は家にいてもネットでいろんな情報を見ることができて、いいですね~^^
色んな人がいる中で、ネットの中でも、素敵な人に出会えると、
幸せだし、原動力になりますね~^^
それにしても、安倍のマスク(あれ、漢字がわからなくなりました^^;)
届きましたか。
楽しみにしているのに、なかなか届きません^^;
アバター
2020/04/24 20:00
しゅうへい さん
いつも楽しいなぞなぞありがとうございます^^
今回はぼち○○ですね^^

アリス・・改めて見ると昔の歌謡曲って深みのある歌詞が多かったですね・・

海外で暮らしてる日本人の方って日本に住んでる日本人より日本人らしい
感じがします^^
アバター
2020/04/24 18:40
こんばんはぁ~。^^
早いもので、もう週末の金曜日になりますねぇ~。
雲間からお陽さまが顔をのぞかせて、暖かったです。
鉢植えの紫蘭の花の写真に撮ってみましたぁ~。
紫蘭を知ったのはアリスの「陽はまた昇る」という歌。
「鉢植えの紫蘭の花 朝の雨にうたれ
 息絶えだえに だだひたすらに遠い窓の外」の歌詞でした。^^

世界中には。知られていなくても、いろいろな分野で
活躍されている方が、たぁ~くさん、おられますねぇ~。
知られてないと言うよりも、私が知らないだけですがっ!笑^^
とても大切な地球の財産ですねっ。

今日もなぞなぞを置いていってみま~す。
気晴らしできるといいですねっ。
それでは問題ですっ!
「今年、2回もお墓参りに行った人の、調子はどうでしょう~かぁ?」(*^艸^*)
ヒント : 関西の人たちがよく口にするかなぁ~?そんな印象です。^^
追加ヒントです : もうかってまっかぁ~?(*^艸^*)

いつもありがとう。
じょうずにストレスの発散や解消に心掛けて下さいねぇ~。
少しでもいいことの多い、そんな週末になりますようにっ!
それでは、またっ。o(*^▽^*)o



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.