Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


5月6日

連休最終日...言うても2日出たらまた休みやしなぁ

今回の連休はどこにも出かける事が出来なくて辛かった
...とか普段から出かけへんからうちにはなんも関係あらへんかった

仕事終えて帰宅して、今まで1度も玄関開けてへん

仕事以外で家から出る...うちにはない選択肢やなぁ
んな訳で最終日のご飯

・朝ごはん 何食べたっけ...コーラ?コーラはご飯?
・昼ごはん ハンバーグ作ってのハンバーガー
・夜ごはん ヨーグルト、あとカカオ100%のチョコ欠片

バランスもなんもあらへんけど、3食コーヒーでないだけまだまともや
自粛自粛でさすがに感染者が鈍化してきたように見えるけれども
社会的に 外出=悪 みたいなおかしな状態になっとっての休み期間やしねぇ
これが明日から休み明けと警戒心の薄れでどうなるかが見物やと思う
鈍化、平行で進めばどうにかこうにか5末か6月には取りあえず落ち着くやろけど
こっから増えたら自粛が6末、7末まで普通に伸びると思う

根本で国を守んのは役人の仕事やなくて国民一人一人の意識と行動

やと思うんやけど
暇でやる事ないからパチ屋に逃げる、並ぶ人と
並ぶ時間にわざわざ顔出して周囲で眺める人だかりと
それ撮影して煽って視聴率に繋げる報道関係

「見て下さい、GW期間なのに観光地がこんなに閑散としています」

うん、国の偉い人が形だけでも出かけんないうお触れ出しとるから
それ守っとりゃそれが当たり前な事やないの?

「高速がガラガラです、パーキングもこんな状態に...」

帰省もネットにして控えろとか自粛頑張りましょうとか言うてるのに
人が少ないんを異常やと流す意味がうちにはさっぱりわからへん

ストレスたまる、面倒くさなると自分は関係ないいう輩が出る
感染者が出てるんも毎日になれば当たり前で気にしなくていいもんになる
さて、クラスター起こる条件がいつ、どこからそろってくか
気付ける人は巻き込まれんように
出来る範囲でしっかり気付けて明けを楽しみましょう

毎日、日記書くとこんな話題しか出てこんから当分日記はええや、うん

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.